21:45:36
icon

我孫子・F・不二雄

21:33:24
icon

茨城出身の先輩が「帰省したら、交通系ICが全国に普及しているというのに、バス会社が独自のカードを導入していた。茨城は終わりだ」と嘆いていたなあ。それも10年くらい前か。

21:31:49
icon

もはや懐かしいぞ、「バスカード」

21:30:37
icon

@ZC33S パスネットですかね

20:27:03
icon

無駄に4Kで撮ってきた動画に、しょーもないフィルタをかけまくって書き出すとパソコンがあっつあつですね。

20:19:40
icon

一般書籍の半分くらい以下の大きさの文字がずらーっと印刷された、両面印刷のA4のレジュメが配られて、ヨボヨボのおじいさんがそれをただただ読み上げるという授業は笑っちゃうくらいひどかった。
急に教授が「ベーコン」と言いだして「ついに壊れちゃったか…」と思ったら「霊魂」のことでしたね。

20:16:31
icon

まあ、クソ授業とはいったものの、哲学史としては正しかったんだと思う。
すっげえ細かい文字で印刷された資料をそのまま教授が朗読するんじゃなかったら、それはそれで受けるべき授業だったのかもしれない。

20:15:09
icon

大学で取った哲学の授業が「○○はこう考えてー △△年にこの本でー」みたいなクソ授業だったんだけど、それなら他の哲学書だ!と思っておもしろかったのが國分功一郎・野矢茂樹でしたね。

20:10:46
icon

國分功一郎の本はいいぞ。あと野矢茂樹

19:02:01
icon

なんで観覧車作ったの…?

19:01:31
icon

プロ野球のホームになったって、あの球場じゃないですか。

18:46:49
icon

頑張ってそれなりに揃えたんだけど「役がないので上がれません」という表示が出たのでしょんぼりしている

18:27:32
icon

野球のルールとかどうやって覚えたんだろうとか思う。いつの間にか覚えてたものなあ

18:26:48
icon

麻雀を覚えよう週間としていろいろと読んでみたりしているんだけど、一向にわからん。飲み込まないといけない前提条件が多い。

18:22:56
icon

こっちでもテステス

18:19:06
icon

テステス

16:53:18 16:58:52
icon

スマホがHEVCとHEIFに対応しているのを発見したので、さてどうしたもんかと思っている。HEVCはたしかに目を見張る圧縮率だから使ってみても良さそう。スマホから動画をそのまま投稿するってこともほとんどないし。
反対にHEIFはそんなに圧縮できてる感じしないし(そもそも画像ファイルの大きさってたかがしれている)、スマホから直接共有したい場面でアプリ側が対応していなかったりするんだな。こっちはJPEGでいいか。

16:37:08
icon

ブログにMastodonのトゥートを埋め込もうとするとこうなってしまう。なんだその余白は

Attach image
16:10:49
icon

かといって変更可能なチケットは2倍くらいのお値段するし…

16:09:21
icon

飛行機の予約を取ってみようと思ったんだけど、変更不可なの怖いなあ…

15:00:27
icon

YouTubeは始まった瞬間にPremium入ったので、もう年単位で動画広告を見ていない気がする。快適。

14:02:55
icon

次のふるさと納税を探し始めてるからね、えらい

13:15:44
icon

ダミー個人情報を出力できるサービス、すげえ楽しい

13:07:16
icon

突然「脱毛器」が欲しいんだけど、たっかいよなあ…パソコンだったら20万円くらい出せるんだけどなあ

13:03:54
icon

初売り…絶対混んでるんだよなあ…

12:48:46
icon

ポケモンSVの金策はやっぱり学校最強戦しかないのかな…

11:07:32
icon

たぶん最近の芸能人の中で最も顔が好みであるからだろう。出演作とかはほとんど見ていないのだけども…

11:05:38
icon

土屋太鳳の結婚にちょっとしょんぼりしている自分がいる。いや、お前には関係ないだろうという話ではあるのだけど、それでも若干しょんぼりしている。

00:17:31
icon

ちなみに僕は、おじさんVTuber達がローションまみれでチャンバラしてるのを見ています

00:16:19
icon

Mastodon、あけおめに耐えたのか…しかし欧米諸国の年明けには対応できるのか