23:31:08
icon

明日仕事なのに、このタイミングで動画編集をしたくなっている。なんでだよ。

23:09:00
icon

この時期に屋外で撮影するタイムラプスは、装備考えないとマジで凍えてしまいます。

23:06:06
icon

タイムラプスは楽しいぞい

22:55:31
icon

武雄市ってどっかで聞き覚えあるなと思ったら、TSUTAYA図書館のところか。

22:53:30
icon

武雄市
city.takeo.lg.jp/

現在、市のホームページはFacebook外にもちゃんとあるみたい。さすがにFacebook一本は無理だわな。
しかしHTTPS接続ではない模様。がんばれもうちょっと。

22:51:34
icon

当時の記事があった。

武雄市が公式ホームページをFacebookに全面移行……アリ? ナシ? | 初代編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum
webtan.impress.co.jp/e/2011/08

Web site image
武雄市が公式ホームページをFacebookに全面移行……アリ? ナシ? | 初代編集長ブログ―安田英久
22:49:06
icon

公共機関アカウントといえば、市のホームページだかを完全にFacebookページに移行したところなかったっけ。今どうしてるんだろう。

22:13:06
icon

YouTubeの音声聞きながら寝落ちすることが多いのでね、あってもいいかなとは思うんだけど…

22:10:48
icon

寝ホンとかって流行ってるけど、どうなんだろうあれ…

22:02:18
icon

ブログにBBSでも設置しようかと思って結局やらなかった記憶。ひろゆきにはなりたくない。

21:58:51
icon

Mastodon初めてすぐにいろんなアカウントをフォローしよう週間をやっておいて良かった。タイムラインがカオス。

21:45:03
icon

平成一桁代生まれ、そろそろ30代です。

21:36:43
icon

えのすいで撮影。

Attach image
20:06:17
icon

どうせならPixelfedとかも同時に管理できたらいいなあと思うんだけど、なかなかうまく行きませんね。

20:04:36
icon

Elkはかっこいいんだけど、キーボードショートカット使えないのはなぜ…

20:04:09
icon

ここ数日「TheDesk」を使っていたんだけど、たまにまったく投稿できなくなるので、結局Webに戻ってくるのであった。

19:52:34
icon

鎌倉の海で「灯台」を歌います【黒木渚 018】 - YouTube
youtube.com/watch?v=fQxbaFxnI8
知ってる場所が次々に出てきて嬉しくなっちゃった。写真撮りに行ったことがある!って

Attach YouTube
18:54:55
icon

さすがに何もしなさすぎる1日だったので、財布の手入れをした。本来なら年末にやるやつ。

18:35:39
icon

今日の「何もしていない度」すごすぎる。

10:20:09
icon

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge techno-edge.net/article/2023/0
技術のせめぎ合いって感じがする。しかしまあ、人は人を好きにさせてあげればいいのになあ。

Web site image
「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
02:01:11
icon

米下院議長選は11回投票でも決まらず 共和党内の造反続き、トランプ氏擁立の声も - BBCニュース
bbc.com/japanese/64182849
あんまりにもアホくさいので、穏健派の共和党議員が民主党の候補に入れればいいのにね。

Web site image
米下院議長選は11回投票でも決まらず 共和党内の造反続き、トランプ氏擁立の声も - BBCニュース
01:52:39
icon

夕暮れの河川敷を歩いていて、転ぶ瞬間に目が覚める夢ばかり見ていたことがあった

01:43:00
icon

いい夢なんて見たことあるんだろうか。記憶にないや

01:40:48
icon

あと、コンテナがたくさんある港でめちゃくちゃでかいカニにさらわれる夢。たぶん父親がカニを食べているのを見たのが原因だと思う。

01:40:01
icon

小さい頃、集合住宅の階段を延々と上って行くんだけど、ドアノブが激しくガチャガチャなっている夢をみて、本当に怖かったのを思い出した。

01:35:08
icon

空を飛ぶ夢って見たことがないかもしれない