ブログを更新しました
『出セイカツ記 衣食住という不安からの逃避行』…生活を支えられなくなったらどう生きる?
https://tadanemuinda.com/2022/12/dehydration-from-the-anxiety-of-food-clothing-clothing-and-housing-when-life-is-not-supported-how-will-it-live
ブログを更新しました
『出セイカツ記 衣食住という不安からの逃避行』…生活を支えられなくなったらどう生きる?
https://tadanemuinda.com/2022/12/dehydration-from-the-anxiety-of-food-clothing-clothing-and-housing-when-life-is-not-supported-how-will-it-live
小学生くらいの頃、言葉遊びとしてダジャレが好きで、友達と色々考えたりするのがすごく楽しくて大好きだった。
ところが二十歳を超えたあたりから「おもしろいダジャレを考えるより、どれだけつまらんことを言えるか」という挑戦に脳がシフトしてしまった。ひどい。でもやめられない。
原子爆弾開発計画のリーダーの姿を描くクリストファー・ノーラン監督作品「Oppenheimer」予告編 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221220-oppenheimer-trailer/
半年後かあ。
僕が持っているSurfaceは古いのでUSB Type-Cに対応していないのです。充電が面倒くさい。もしかしたら非純正のコネクタとかあるのかしらね
この間、前から赤い帽子をかぶった人が歩いてくるなーと思ったら帽子に「Make America Great Again」って書いてあった。日本にも生息しているんだなあ。
ちょうど中間選挙で芳しくない結果が出た次の日だったと思うけど。
富士フイルムのフィルムを探すのであれば、X-Pro3を買うのが幸せですよ…というX-Pro3ユーザーからの沼への誘い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イーロン・マスクくん、なんか既視感あるなと思ったら、俗に言う「病み垢」だね。
人類は世界有数の金持ちになっても、SNSで見ず知らずの人にチヤホヤされる欲を捨てきれないのだ。