いつか見た虹の根っこを投げつけておやすみしましょうね〜
うちの長老、よしおちゃん。
マイ、ファーストにょろ。ヘビ飼うために一年ぐらい情報収集して、お迎えした。
小さい頃はラベンダー系ゴーストの美にょろだったけど、生長とともに黄色みがでてきた。
コーン、これ以上ふやすつもりなかったけど、ショップのお姉さんと話してて、もらってしまった、ちび太郎。
この子も比較的愛想良し。
黒蛇がイケにょろに育ったので、白蛇も...って飼い始めた、しろさん。
咬みついてはこないけど、ハンドリング大嫌いにょろ。
まぁ、持たせてもらえるようになっただけ、マシ、みたいな。
トウゴロウイワシの群れが各所の港に入ってきてる話をちらほら聞くので、釣りに行ってオイルサーディン作らねば!などと思っている
サボりのプロがあまりにも酷すぎて精神がどうにかなりそうなので、マニ車でも買って、イラついたらぐるぐるしようか検討中である
おつかれおやっさんモードで車に辿り着いたら、お嬢がピカピカでとてもかっこよくて
昨日洗車してよかった....(バタリ
毎日毎日「クソクソクソクソ暑い暑い暑い暑い」って、3ヶ月ほど言い続けてたら、やっとクーラー強風で直撃するようになったんけど、目ェ~乾くわ
今日の予定追加
・まず勉強会いく
・ワイパーブレードと水アカ落とし洗剤と土買ってくる
・それでも明るかったら、昨日買った水草植え付け
リアのナンバープレート、前に替えたの10年ぐらい前なのでそろそろ交換したいな...フロントはこの前の車検の時に替えてもらったけども
うーん、明日やること大杉問題...
まず洗濯、洗車、ホムセンいって土買って今日ゲットしたアサザ植えつけもせんといかんし、ウェーダー洗って、午後は植物の勉強会に参加だよ....
爬虫類まではって言うてくれるお人、まぁまぁいると思うけど、ムカデとかゲジゲジなんかのかっこいい写真撮れた!!っておもってもさすがにアップするのは躊躇われるな〜
最近風景とか植物、鳥、船写真なんかの投稿多めですけども、こんなのも撮りますからね。
クメトカゲモドキとクロイワトカゲモドキ
まつり会場では飲食物陶器市には目もくれず、植木市コーナーだけ覗いて、アサザとアメリカアサザの苗をゲットして帰った、満足
でも、職場近所のプラスチック加工やってる会社の人と名刺交換して、にょろずのケージ(大・アダルトサイズ用)を作ってもらう方向で話ができてよかった....
なんとはなしに、ヤマムスメ。
シンガポール出張の帰り、台風で台湾に下ろされて泊まったホテルの近くの公園にいた。ラッキー☆
鉄塔好きを自認してる人は、一度「架空送電線の話」ってサイトみてみるといいと思うよ。
ハマるかハマらないかは、あなた次第・・・
写真を撮る際に対象物の生い立ちとか背景を調べることはよくあると思うんだけど、(廃墟とか廃鉱山とかさ)鉄塔の分類とかどうよ、って検索してみたら、ちょっとかなりヤバイ沼だったよ・・・読んでて楽しいけどさ
今日入ってる船は初見でペイント派手派手だから見たかったんだけどなー
ターミナルに近いとこでの外勤の当番が明日なのが悔しい~~~
(明日入るお船は何度か見てるやつなのでテンションがあがらない)
人間撮るの、大の苦手マンが仕事で人間ばっかり撮ったのを自前フォトショで編集してるの、どうかと思うけど、データが重すぎて職場PCだと読み込みに時間かかるので、余計ストレスかかるというね・・・
飛行機とれないこともないけど、ひとりで行くのもな~・・・とか考えてたら、一緒に行けないといわれた船フレさんから、アドバイスと称したバルーンフェスタの楽しみ方と必須な持ちものなどを詳細に記したメッセージが送られてきて、クラっときてる
インク詰めなきゃ、って久しぶりにゴソゴソ。このインク、めちゃくちゃいいピンクなのさ。BとかMぐらいの太めの万年筆で書くと濃淡がそれはそれは美しいのよ。インク沼にハマるきっかけになったインク。
(突然の)台湾の素敵廃墟。阿根造船廠遺構。
明るい廃墟でレイヤーさん達が撮影してた。
ナッチャンRera乗るついでに抱き合わせで日程にねじこんだけど、行ってよかった!
船フレさんに帆船まつり行くのか聞いたら、その日程は釜山で花火見てる、って言われた・・・相変わらずアクティブなおなごやな・・・。
その日周辺でバルーンフェスタもあるからハシゴしたら~?と火をつけるようなことを言われ・・・
バスタオル1枚で髪の毛も体も全部拭けるって
シャンプーの量も1/3になったし、ショートカットってなんてすばらしいんだぁぁぁぁぁ
バスタオル1枚で髪の毛も体も全部拭けるって
シャンプーの量も1/3になったし、ショートカットってなんてすばらしいんだぁぁぁぁぁ
セブンのホットカフェラテって飲んだことないな~、って買って出勤したら相変わらず事務所
汗だく~!!!
クーラーついてるのに外の方が涼しい~
かえりたーーーーーーい!!!
過去の帆船まつりのお写真を投げつけて、おやすみしますよ~。
帆船まつりは船フレさんが参戦するなら検討しよ~...
さすがにおひとり様でディナークルージング参加できるほど当時は豪胆ではなかったので(今なら多分平気...)仲良し様に同行してもらったのよね。(費用わい持ちで)
写真整理してたら、昔ナッチャンworldを海から撮りたくてディナークルージングに乗ったときのお写真出てきたので上げてみる。
朝から職場で特級呪物(3年前に乾燥したエビの生首)が発掘されて「うわーホントに指っぽいじゃん」「食べる?」「いやいや今、そんなにピンチじゃないから」ってゲラゲラ笑いながら、また棚の奥に封印した
髪の毛短くなったら、寝ぐせ直しやらセットやらで工数が増えてy余計面倒になったわよ・・・
やっぱ、究極の手間なしヘアスタイルは坊主か・・・
神之塔NWのオープニングのキャラ、ユリさんからエッドアン様に変えたらQOL爆上がり...寿命のびる...ずっと見てたい....はうぅ〜
夏にもらって、ひとまわり大きい鉢に植え替えたフィロデンドロン、鉢の形が変わるぐらい生長してきたので、大きい鉢にふたつにわけたよ
ヘゴ板高いし、普通の板だと重いし通気のために穴あけんと蒸れるから、すのこってちょうどいい素材だと思うの。薄くて加工しやすいし。(植え付け完了まで30分かかってない)
これから乾燥が気になる季節だと特に手放せないこのハンドクリーム。
で絶賛してる人がいて、試してみたらめちゃくちゃよかった。塗って翌日、お手手ふくふくになるよ。
って
見て「枠???枠ってどゆこと
??」てしばらく考えたよね・・・
リアクションくれた方、ありがとう・・・
万田坑。
閉店(?)一時間前前に行って、走って回った。
次は炭鉱の生い立ちも予習して行って、落ち着いてじっくり撮影したい。
この後に竹田周辺行って円形分水とか石橋巡りしたのね~ん。
白水ダム見に行くときは、たいてい烏嶽円形分水も一緒に見に行くのよ・・・
まわり何もない杉林だけど、めっちゃ満たされるよ・・・
こんな感じでカラーだけどモノクロみたいなお写真を撮りたい気分~
RE: https://misskey.io/notes/9kdzcvbq0k
脚力落ちて今日のサイズのフィンだと足首痛めそうだな〜って感じたので、なるべく足首使わずに全身でくねくね泳いでたら普段しない場所が筋肉痛しとる
サンゴ礁の海で泳いでると(それ以外の海で泳いだことないけどさ)パチパチ、とか、シャランシャランみたいな、きらきらしたきれいな音がするんだけど、あれ、なんだろね
山とか森とか廃墟やらメカものやら、わりとなんでも撮りますけどね、こういうとこからしか得られない養分、ってのがあるんだよ、としみじみ思った今日の海。
酸素飽和度は相変わらず97%以上には上がらないし、まだ肺炎の薬飲んでるけど、今までと特にお変わりなく泳げたし、(運動不足な感じはしたけど)夏のうちからガンガン行っとけばよかったと後悔.....
貝かなんかゴリゴリかじってたゴマモンガラ。
襲われたら、溺れる自信ある。
5~6m離れてたけど、一瞬目が合って緊張のあまり、足つった。
(この時期なら大丈夫だろうと思いつつも...)
撮影してたら顔とカメラの間にホンソメワケベラがウロチョロして撮影にならんのだけど、かわいいから追い払うのもできなくてさ
冬に道東行きたい、って思うもうひとつの理由。
元画像、どこにやったか行方不明でこんなのしか残ってない。
マイナス23℃で3時間張り込んで撮ったんだけどなー
(帰りに大砲つけたまま三脚ごと転んだ、雪のおかげで無傷だった)
仕事で来たメール文面で「●●していただけないでしょうか」が「していた竹ないでしょうか」になってて、ひとりでニヤニヤしてる.....盛大に竹生え散らかし中
ちょっとずらすとガクっと値下がりするので、年明けてから考えてもいいかな~
ついでにアイスバブルなんかも狙ってみたりしてさ
髪の毛乾かなくなってきたので、切りたい、って美容師様に相談したら「楽しみにしてますね〜☆」って期待されてしまった...
そうだ、28-300からサーキュラーPL外れなくなってたんだった。
なんとかして外さないと暗いとこで撮影できんぞなもし。
今日はカメラで撮ったお写真上げてなかったので。
7月に西表島で撮ったナリヤランを。
野生でこんなに咲いてるなんてすごい!ってめちゃくちゃ感動した。
ローズヒップジャム、室温まで冷ましたけど、固まらなかったので、ひとまず冷蔵しといて、後日ペクチン買ってきて加熱しなおしだな~!
ローズヒップ、タネ抜いてちょうど100g。水200ml入れて柔らかくなるまで煮た。冷めたらブレンダーで粉砕して砂糖加えて煮詰めようね。
熟れた実〜、食べてみたけどほんのりバラの香りがして少し甘いだけで酸味もないから、レモンかなんかで酸味つけないと、色が綺麗なだけで全然面白くない味のジャムになりそ....
せっかくおいしいジャムを作ったので、スコーン焼きたいけど、スコーンに添える生クリームを泡立てるのが面倒くさい・・・ハンドミキサー壊れたし、新しいの買うかな・・・
風はそんなにないけど、波2mだと泳ぎには行けねぇなぁ...
さすがにこの時期だとクラゲもいないだろ、と思って期待してたのにー!
100円でこのボトル買えるってすごくね???かわいいし、ワイヤー部分はステンレスだし、少しずつジャム仕込むのに最強じゃんか
お鍋に残った分をゴムベラで集めて味見してるけど、本気でわ....
これ、ヤマブドウ見つけたら真剣に2〜3kg集めて仕込んでもいいやつだわ
基本的にインスタントコーヒーとドリップコーヒーは別物だと思ってる民。
絶対、ドリップコーヒーじゃないと嫌、って日もあるし、今日はインスタントコーヒーのカフェオレ飲みたいな~って日もある。
ローソンのアイスカフェラテ、牛乳多めよね~、って常々思っていたので、オレンジコーヒー(インスタント)を適当に混ぜたら、抜群においしくなった
さっき写真部の方に上げたのは坊ちゃまだけど、こちらはお父上。
食べますよ?いいですね?みたいな感じが好き。
ちなみにこれ、撮影に縛りがあってISO3200で撮ってるので、よく見るとザラッザラなんさ。
車からだいぶ近かった。
どちらにもピンきてほしくて絞ったけど、背景が煩雑になったので開けて撮ればよかった、と反省。
タンチョウ 釧路
この時期の道東行くのは初めてだったので、いろいろと初めてなことがあって楽しめた。
とりあえず、シーズンっぽいからコクワとヤマブドウは蔓みつけたら注意して見てたけど(と言うても結構な速度で走行してるので相当見逃したはず)これ見つけたときは
って声でた。(もちろん収穫した)
家でダラダラ過ごす時間を快適にするために、クッション欲しいな~
ベッドでゴロゴロするときって枕とかひじ掛け(?)にクッション何個か欲しいよね?
同僚女子~ズと「サボりのプロ女子」の話してて「ずっとデスクにいるのに何してるんだろうね?」「…呼吸?」ってなって3人チベスナ顔で天井見上げたよね‥‥
今、蒸し暑なんけど、窓開けて運転してたら時々水の匂いとヒヤッとした風が流れてきて「あ~、どっかで雨降ってんな」って
教習所の教官は時速50キロのとこをずっと30キロで走るやつには説教くれてやっていいとおもうの...
あまりの遅さに家に帰ってから食べよ、と思ってたのポテト全部食っちまっただろーがぁ
小さいけれど端正な私の好きな植物~ズ、ゴゼンタチバナとかツマトリソウあたりも
6月ごろ山行ったら薄暗~いとこの下草に紛れてるからみつけてやってほしい。
特に北海道のエゾゴゼンとか端正すぎて惚れるよ・・・?
興味わいたらぐぐってみてね。
そうだよ、わいも家のライチを伐採せんとだよ。
高いとこに実がついて脚立使っても取れん分、コウモリに食われるのムカつくし。
さっき、ハマナスの実だ〜!ってウキウキで収穫してた実、どうも違うっぽいな。
ま、ローズヒップなのは間違いないから、明日ジャムにするっぺ!
温泉から上がったら指先が強アルカリ触った後みたいにカッサカサにささくれてて、泉質確認したらpH8.2ですって...それほどでもないけどなんで?
モンベルのこの折りたたみ傘、ディフューザーとしてもレフ板としても使える上に、傘としても使える優れものなのよ
おまけに、とても軽い
短い時間だけど、シマフクロウ同時に3羽目の前にいるという幸せな時間を過ごせたので、今回の逃亡は大満足(今は誰もいない)
朝食べたヤマブドウのジャムがおいしかったので、ヤマブドウのツルを見つけてなってないか探してたら、コクワがモリモリなってたので収穫した。ちょうど食べごろの熟れ具合だった。
鳥待ちに、今日の写真を。
川北温泉、林道の奥の露天風呂。
硫黄の匂いが素晴らしい濁り湯で、めちゃくちゃよかった。
でも、たどり着くまでけっこう不安になる道のり。
おかみさんがジャムの解説してくれるので、ありがたい。ここらだとガンコウランが高山じゃなくても生えてるのね....
ばんめしの小鉢のかぼちゃの煮物、あのラインナップだと和風味を想定するけど、塩バターのソースがかかってて、かぼちゃは甘味の強いやつで、とてもおいしかった....
ラッコ見たかったけど、時化ててだったので、ダラダラドライブしてツルだのシカだの見ながら宿に着いたら、おかみさんがワイの使う部屋、ストーブつけてくれててちびったわよ...
雨雲から出ただけかもしらんけど、青空まで出てきたので、ワイの晴れ女力が、&
と
思っておく(何事もポジティブにですぞ〜)
あの雲の影からドラゴンとかぶわーっと飛んでくるとかっこいいのになー、などと妄想しつつお絵描きもしないくせに参考資料になりそう、って雲の写真撮るマン
ナッチャンは見てもらえたけど、あかねはタイミング悪かったみたいなので、引っ張り上げるよ!
RE: https://misskey.io/notes/9kdxblfm6r
前にお船支部の方に投稿した、ナッチャンReraのお写真に反応があったので、職場の裏の港に来たナッチャンworldのお写真も見て~!!(仕事休んで撮りに行った)
イベント終わるの、お名残惜しい...
調子に乗ってハツリングさん推しまくってたら、育成ランキング200位以内まで上がってた...
イベントでもバカ扱いされてたけど、これからも全力で推す
組み上げた機械がうまく動いてくれなくて(最終的には動いたけど)
だったので、気分直しにスタバのチョコレートムースラテ飲んでみたけど、ナッツとチョコのフレーバー好きな人には全力で
どんぶり一杯飲みたい勢いで
むしろ、がここみたいに穏やかだったら「どうしちゃったのさ...具合でも悪いんか???」って思っちゃうので、アレはアレでいいとおもうのよ
逃亡先のお天気をか確認して、降水確率90%「暴風雨」ってのが日程に1日だけあるので、どうリスケしたもんか、ぼへ~っと考えてる
10年前に撮ったやつ
暗いけど、雪レフでSS稼げて助かったし、雪背景って何撮ってもヘタクソでもなんとなーく絵になっちゃうんよね
突然、よさそうなを発見しても対処できるように、100均の洗濯ネットに着替え入れたやつをいくつか作っておいて、それをエコバッグに放り込めば、どこで温泉みつけても突撃できるのだ
ん〜....どうしよ..
D850は当然として、サブを800Eにするか7200にするか悩ましいな
二倍テレコン持ってって800Eの方がいいかな
この時間でもクーラーつけんとやってられん気温だというのに、DMやらネット広告が冬のお洋服を
してきやがってクソ暑いんじゃーーーボケーーーってなってる
メーターのバックライト切れて暗くなるとスピードメーター半分見えん状態なので、ライト交換せんといかんのだけど、さすがにここは自分で開けきらんなあ