エスカデ編は登場人物それぞれが善意と正義を持ち寄ってるのに互いのすり合わせがぜんぜんないもんだから誤解と反発が積みあがって破滅するみたいな最悪の話ですき

エスカデ編で検索したら「エスカデ編は全員死ぬのがまとまりがよい」みたいな感想ばっかりでうれしい

プレイ当時はすべての元凶のマチルダが「みんな好きにしたらいい」みたいなこと言ってて、なに無責任なこと言ってんだって思ってたけど、あれは最大限にそれぞれの意思を尊重した上での愛なんだよな 勝手すぎて全員死ぬけど

ああ、またエスカデ編やりたくなったな もう何周プレイしてるかわからんけど

エスカデ編アニメ化されたら、放送されるたびにTwitter荒れそう

mixi、誰にも誘ってもらえなくてついにアカウント作れずじまいだった未踏の地

いまmixiってユーザーでなくても見ることはできるんだな…当時は壁の中で何が行われてるかわからなくて、内緒話されてるみたいで嫌だった

@kurageno_dos みたいですね 個人サイトの日記みたいな使い方ができるから長文書きたい人には居心地良さそう

Twitterがダメになったら個人サイトに日記設置して、そこをTwitterみたいにするね

朝ドラの一家が困窮してるのはニーニーが働かないからではなく社会保障制度がクソみたいな時代だからですよ…どんなに健康に見えても働けない人がいるってのは近年だいぶ認知され始めたじゃないですか…

ニーニートレンド入りでいろいろ察し…

そこらへんの扱いがカムカムはかなり配慮されてたから、今期は冷や冷やするな

せやかてニーニーが就職したらしたで、ニーニーみたいなのが職場にいたら周りがお世話たいへんとか言い出すんでしょ じゃあどこに置いとくの

月刊ムーさん、ダメな陰謀論を真顔で説教する傍ら「異星人インプラント」みたいな記事をツイートしてるのすき

Twitterという干潟でしか生きられない希少生物が土地開発で環境ごと絶滅するみたいな話だ>RT

小助と小梅のこどもが小春と小麦 いい名前になった

疲れすぎて何の気力も戻ってこないので猫の写真とランス・ヘンリクセンの写真を見てる

生身の人間、情報量が多すぎる 人数が多いとなおさら

いい口元だ>RT

真面目な話かと思ったら変態の話だった>RTs

変態以外の人は屈辱与えられたら脊髄反射で抵抗しなければならない 変態の人は楽しんでください

変態の人は人生が豊かそうでいいな

gone are the days 作中こんな感じらしいですよどうしよう m.imdb.com/title/tt550347…

きた きたぞ

Attach image

これは身に覚えがあるやつです

ランスさんのお誕生日まであと1週間ほどということは洋ゲーフェスまであと1週間ほどということで漫画もあと1週間で描かないといけないんだけどほぼ白紙である 間に合わなかったら謝っておしまいにしよう

頭は下げたり頭突きを入れたりするためにある

本来なら行動を起こした時点で満足いくものなのだけど、感謝ないし称賛という形で他から認めてもらわないと自己を肯定できないというのはきついな>RT

こういうとき何らかの信仰を持っていれば「善行によって自分の魂が救われた」と実感できるんだけど、何もないと目の前の人間に救いを求めてしまうのよね

善行は自分の心を救うために為すもの