おっ なんか私絵がうまくなってないか

Attach image

90分耐久ガンダーラでちょっと辛くなってきたのでモンキーマジックに変えました music.amazon.co.jp/albums/B00E6NP…

Web site image
Amazon Music Unlimited - Godiego 『GODIEGO GREAT BEST VOL.1 -Japanese Version-』

あと30分がんばる

明日はふつうに仕事

しかも朝一発目で打ち合わせだったわ(白目

一応全頁線画おわり!!!あとは背景描きたくなくて放置してる4コマを残すのみ! ↓残ってるコマの例

Attach image

どっちかいうと査読前の論文がふつうにマスコミに取り上げられてることに驚いてるよ>RT そんなとこまで気にしてニュース見なかあんのか

信頼できる雑誌に載った論文だけがニュースで取り上げられてると思ってた私が甘かったな…今度から掲載誌までチェックするわ

デザインあが復活したのかと思ったら違ってたんで解散! music.amazon.co.jp/albums/B08WPZH…

御本人の弁明も出て、一部メディアに限られているけど検証も行われ、それでも叩く以外の関心がなくなっちゃった人には届かないんだよな>RT ファンは地道に聴き続け、変な中傷が出た都度こまめに反論するのみよ

DOMMUNEの小山田圭吾特集もいま非公開になっちゃってるしな あれが公開されていたら「DOMMUNE観ろ」で一蹴できるのに

コダックのフィルムみたいなとろみのある青が撮れた

Attach image
Attach image
Attach image

ハルキウのフェルドマンエコパーク、今日は類人猿舎の様子 「彼らは元気で、体験から立ち直り、もう笑顔を見せてくれています。彼らは私たちのことを全員知っていて、明らかに喜んでいるのです(DeepL翻訳)」 instagram.com/p/Cb5F7V3KYdF/

Web site image
Фельдман Екопарк on Instagram: "(English below) Сегодня мы впервые после начала войны проведали наших обезьян – шимпанзе и орангутанов – которых приютил Харьковский зоопарк. Море эмоций, радость от встречи – и у нас, и у них, это просто тяжело передать словами. У них все хорошо, они отходят от пережитого, уже улыбаются. Узнают всех нас и явно рады видеть. Находятся в прекрасных условиях, с полноценным питанием и уходом – мы искренне благодарны нашим коллегам, протянувшим руку помощи в тех сложнейших, экстремальных условиях, в которых мы оказались. Это настоящий праздник – можно даже ненадолго забыть о диете и попить колы. Такие моменты дают силу и веру в то, что все у нас будет хорошо. Today, for the first time since the start of the war, we visited our monkeys - chimpanzees and orangutans - who were sheltered by the Kharkov Zoo. A sea of emotions, the joy of meeting - both with us and with them, it''s just hard to put into words. They are doing well, they are moving away from what they have experienced, they are already smiling. They recognize us all and are obviously happy to see us. They are in excellent conditions, with good nutrition and care - we are sincerely grateful to our colleagues who extended a helping hand in those most difficult, extreme conditions in which we found ourselves. This is a real holiday - you can even forget about the diet for a while and drink cola. Such moments give strength and faith that everything will be fine with us."

こちらは既に移動が成功したバクの親子 新しい場所にも慣れたらしい instagram.com/p/Cb4yGuBKe-z/

Web site image
Фельдман Екопарк on Instagram: "(English below) У нашего мини-сериала по спасению тапиров счастливый конец! Далма, Пинто и Долли, спасенные из-под обстрелов, благополучно добрались до своего временного дома в Полтавской области. Они нормально перенесли переезд и уже обживают новую территорию. Тем временем эвакуация животных с территории Экопарка продолжается – нам еще нужно вывезти многих животных. Our tapir rescue mini-series has a happy ending! Dalma, Pinto and Dolly, rescued from shelling, safely reached their temporary home in the Poltava region. They survived the move well and are already settling into a new territory. Meanwhile, the evacuation of animals from the territory of the Ecopark continues - we still need to take out many animals."

今回ほんとになかなか進まないと思ってたけど、28ページもあるんだから単純計算でいつもの倍近くだと考えたら丸3ヶ月はペース早い方だな

早く5話公開して「こんなもん読ませるな」って怒られたい

モノが売れなくなった日本で広告だけがムダに進化した結果、お客を気分よくノセるコピーをそのまま信じちゃう人が増えたんやろなあ>RT

精神的につらいとつい気分が良くなる情報ばかり集めるようになって調子のいいことばかり言ってるものを信じたくなるからね そういうときにスルッと入ってくるのよ、政治や宗教や商売が

日本人、宗教にはわりと警戒心を抱くけど商売や政治には取り込まれやすいからお互い気をつけましょうね

「今しんどいけどいいんです、来月には島に行くから」って社長に言ったら、「なにそれ良すぎるな…」ってGoogleマップのストリートビューでえんえん南の島の海岸を見たはる

「まあ今こんなんやけど来月島に行くからな」って思うとだいたいどうでもよくなって良い

バイレード ビブリオテークの情報手繰ってるとしょっちゅう比較で話題になってるウィスパーインザライブラリーが気になる こちらも図書館の香りらしい web.hh-online.jp/hankyu-beauty/…

ナイストライアル!!!!!!!!

線画の最後の1コマができあがりました あとはぬりえ

Attach image

インスタ覗いたらめっさランスさんぽいポールスペラくんおってびびった instagram.com/p/Cb5YHoaphhq/

Web site image
Paul Spera on Instagram: "with traveller’s palm and original actionpaint jacket by @robertopiffer_venezia 💛🖤"

10年くらいしたらきっとビショップみたいなお顔になるよ…たのしみだね…

@sanetomo_works 新しい国際枠組、露中アウトの日独インみたいな感じでしょうか 長年国連に注ぎ込んだカネという実績があるんだから、このタイミングで国際社会に頭捻じ込んでほしいです

やからなんやねん newsweekjapan.jp/stories/world/…

Web site image
ウィル・スミスを激怒させたクリス・ロックは「非言語性学習障害」だった

クリス・ロック氏、人種と障害で防御して差別ジョークぶん回してくる最悪の差別野郎になってしまったな

万歩譲ってクリスロックが差別ジョーク放つのがしゃーないとして、前のアジア人差別ジョークをなかったことにしてクリスロック使い続けて手ぇ叩いて喜んでる米国アカデミー御一同様はなんなんやっつう話

衣装も宝塚もジャンル外なのになんて魅力的な展示なんだ…>RT これは見に行きたい

自分のマンガが自分の絵柄で通しで読めるようになるのめちゃくちゃうれしいな

なんだこれ帰りに観よう>RTs

90年代の小山田圭吾楽曲がほんま好きでな…どんなジャンルの音楽作ってもかっこよくなってしまうんだ

サトテルくん!!!!!!!!!!!!!!(テーブルスコア確認)

きょう西勇なのか 今の阪神でいちばん調子の整ってる投手だからね このままなんとかもってくれ

ロメロから打てたのか いいぞいいぞ

ねこ先輩のモスモスしたおしりファン

西勇、去年は調子いまいちで燻ってたからね…今年はいい感じに戻せてよかった あとは野手よ

ほんとに野手だよ 今日だってそこまでみんな調子いいわけじゃないぞ(テーブルスコア見てる)

カッタデ------!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

#好きな漫画10個あげると人柄がバレる ワッハマン なつのロケット 銀の三角 動物のお医者さん MIND ASSASSIN Mouse Guard ジョジョ6部 昭和元禄落語心中 とつくにの少女 メイドインアビス 余白と余韻と苦味のあるマンガが好きです

社会は常に人権のない人間を必要としているのよねえ

よかったよかった>RT

カムカム、安子が逃げたり視野が狭かったり大事なこと言わなかったりとダメな人として描写されてるの好感しかない #カムカム

安子ちゃん、自分よりだいぶ若いひなたを脚力でまいて「鍛え方が違う」っていわれてるの朝から笑ってしまった あの時代の人はみんな丈夫だけど、安子ちゃんは50年間逃げ回ってる人だからな 確かに鍛え方が違う #カムカム

変なツッコミ入れずに乗ってくれるIKKOさんありがとう…好き…>RT

マラソンのイベントに参加してるような人らだと5キロくらいシュッと走るからな 個体差はあれど70代は結構動くぞ 侮ってはいけない

歳とったくらいで人間の中身はあまり変わらないし、変わって見えるとしたら体力面で衰えてるのが落ち着きに見えてるか、または経験値が積み上げられてることに関しては落ち着いて対処できてるかくらいのことで、経験値のない事態に放り込まれると年寄りでもリアクションが中学生になります

大人はおとなげないのです

学歴があって教養のない人、とても使いやすいんですの

教養があると政治に疑問を持ったり声を上げたり社会のあり方を変えようとしたりしますからね

デのマンフレッド邸、書物に囲まれ芸術に触れ自主的に動くことを求められる場所なんで、あれはある種の人々にとって「公共の敵」を生む場所なのよね マーカスたちがストラトフォードタワーで人間に訴えたあとの章のタイトルが「天敵」になってるけど原語版は「Public Enemy(公共の敵)」なの

写真から伝わってくるお祭り感がすごい>RT

ほんとうに…ほんとうにそれです…>RT ケガしないでニコニコ機嫌よくたのしく野球やっててほしい

選手みんなケガしないで野球をたのしくやれてたら成績はまあなんでもいいよ 勝てばうれしいし、負けても納得いく

「Public Enemy」、タイトルの付け方がいいね 「公共の敵」とは間違いに対して声を上げるマーカスたちか、声を上げたものに対し既存の仕組みに従って追い詰めるコナーの側か

NHKが注目してるんか…>RT

いいからついったくんは早く有料で広告消す機能つけて

正装wwwww清掃だけにwwwwwww>RT

イーロン・マスク氏のついった歴、2009年6月からか…ガチやな…と思って自分の見たら2009年6月からで真顔になってる

ギャアアアアアア>RT 見てるだけで酔う

島行きはたのしみだけど、飛行機も怖い(落ちるから)し船も怖い(酔うから)んだ…

バスも酔うし電車も振り子式車両は必ず酔う 体調が悪いと阪急電車ですら酔う 酔わないのは自分が運転している車くらい

猫がよくやってる怠惰な遊びだ>RT

よし!!よし!!!!

熊谷くんいい肩してる

改めて牧くん4番いいね 怖い打者になった

こっわ!!当たったら間違いなく長打やん

うはあ!やられた!

伊藤くんの勝ち消えちゃったな ひどいムエンゴだ

私がひさしぶりに中継観てるからってだけなんだけど、ミシマジンさんおひさしぶりやね 今年も守護神が健在でうれしいよ

トイレ行きたいけどこんな場面で動けん

アナ「0点に抑えることができてよかったですというコメントがファンにも浸透しましたが」 アナにも知られてる0抑良

#0抑良 #0点に抑えることができて良かったです

??????>RT

中野くん!!!!!2塁に間に合うんか…すごいな

ここで江越(しわ

戸柱さんじゃん すき

そして4番サトテルくん

主にプニキかわいいコメントが流れていく実況

ひいいいいいあっぶねええ

ダメだ中継観だすと時間があっという間に溶ける

今年は春の大山が春から打ってるんだよな

いやさっきのくまちゃはさすがにアウトやろ

私が風呂に入ってる間に何があったんだよwwwwww

本当に何があったんだよ今日の甲子園

なんでこんなに電車でしゃべってるやつ多いんですか #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07VCLG…

指導を受けている>RT

本作のナレーションは第1話からずっとひなたのラジオ英会話をビリーが語っていた説が持ち上がり、第1話からずっと頼朝があの世から平家の物語を語っていたことが明らかになった平清盛最終回を思い出した 藤本有紀脚本はナレまで気が抜けない #カムカム #平清盛

阪神ファンの蛮行が今年もひどいので、またしばらくプロ野球から離れます 野球おもしろいなあと思ったところにこれだよ

スポーツやコンテンツ含め、「争う」ものごと全般にちょっと嫌気がさしてるのかもしれない 「競う」あたりまでは大丈夫なんだけど、しんどくなったらこっちもダメになるかもなあ

アメリカンピットブルについて「人間が大好きな性格で襲うことはない」ってフォローされててよかった>RT

アメリカンピットブルはアメリカ本国でも風評被害がひどくて問題になってたからね どんな犬も飼い方次第なんだけど karapaia.com/archives/52277…

江戸貝くんとか姉畑先生とかおるから学校の図書室には置かへんやろ(震>RT

写真とSNSと承認欲求の三位一体はろくなものを産まない再放送>RT 「手軽に」「みんなに」「ほめられる」という報酬系は麻薬なの twitter.com/makihara/statu…

写真が下品で倫理観のない趣味として認知されるようになったら改善されるかといえばそうでもなく、「下品」と「倫理観のなさ」を共有して楽しみたい人のための趣味になっていくだけだと思う

「下品」と「倫理観のなさ」を共有して楽しむ趣味は、写真に限らずどのジャンルにも存在するし、そのハードルを乗り越えてこそ仲間!みたいなノリもあって本当に厄介

きのうのファンの騒動が原因かと思ったらコロナか>RT お大事に

いい本だと思ったらすぐ学校の図書室に置こうとするムーブ、大人の価値観で良いと判断したものを子どもに押し付けててクソだし、子どもが良いと喜んでるものを大人の価値観でダメ認定するのもクソ

子どものころ好きだった曲を課題に選んだら講師に「つまらない曲」ってけなされてエレクトーンやめました

先月このニュースが最初に出たとき「まさかそこまでアホじゃなかろう」とホラ話として受け取ってたんだけどマジやん>RT

ぎっしり詰め込まれた情報量の多いカムカム最終回なのに夫の田中でぜんぶ持ってかれた #カムカム

夢は最初と同じ形で叶えなくてもいい、途中で休んでもやめてもいい、大切なものを受け継ぐのは関係ない他人でいい、一見意味のなさそうなことも続けていれば何かにつながるかもしれない、「いつか」に備えた鍛錬を続けよう、日常と人生を愛する全ての人へ向けた素敵なドラマだったなあ #カムカム

田中も100年続いたからな そう、これは100年の田中の物語 #カムカム

そうそう、これは平清盛の答え合わせでもあるよね 忠盛の意志と平氏の家を継いだのは血のつながらない清盛で、清盛の意志を継いで武士の世を完成させたのは家すらつながらない頼朝だった #平清盛 #カムカム twitter.com/makihara/statu…

平清盛では血統にこだわる部分をめちゃくちゃ気持ち悪く描いてたよね 鳥羽院と血のつながらない崇徳院との不仲、鳥羽院との間に男子を産みたい得子の執念、家を守ることに執着した挙句内ゲバ起こす藤原摂関家、自分の身内で皇家を固めようとする晩年の清盛、どれも醜いし破綻するの #平清盛

「続ける」のは、続ける以外の部分はなんでもありにしておかないと続かないのよ 血にこだわったりルールに縛られたりすると簡単に行き詰まってしまう 誰が継いでもいいし形や場所が変わってもいいってことにしておくと、餡子の味が大月に引き継がれたり名もなき少年が屋号を継いだりできる #カムカム

ああそうか、安子がたちばな再建に奔走して最悪の破綻を引き起こしたのも「血や家にこだわった引き継ぎ」だったからか 藤本有紀脚本は身内が無理して家を継ぐ登場人物にとことん厳しい 血のつながった子のるいは餡子の味は継いでも名は消えるし、たちばなは赤の他人の少年が再興させてる #カムカム

別珍のアニマルプリントいいなあ>RT 昭和中期~平成にかけては着物文化の停滞・衰退期だったんだな

打合せをひとつこなしたので頭休めます

@kurageno_dos 別珍はお高いですからね なんか別珍の羽織やジャケットが欲しくなってきました

ベージュ系の着物に緑の別珍の羽織着たら阪急電車の内装みたいなコーデになるな

@kurageno_dos 着るだけでなんとなく上品になる別珍!

平時の戦車は何やってもビジュアルがおもしろくなっていいな>RT 平和がいい

あ、タイヤだから戦車ではないのか 装輪装甲車っていうのね

片付いてない気がするけど、退勤!1週間おつかれ! #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B08CJGJ…

おひざで寝る猫と春の抜け毛

Attach image

職場のミリオタさんが「僕の大好きな戦車を戦争に使わないでほしい」って嘆いてる

湯浅くんトレンド入り何事かと思ったらかわいかった>RT

暗黒阪神を知ってる世代なので1勝10敗程度では動じない(嘆きはする)館長さん #尼の塚口のひとり喋り

なんと4時ですよーだの話になってる #尼の塚口のひとり喋り

@gianfranco_zora 好きなものに倫理的にまずい要素が含まれる場合の好きなものとの付き合い方は、ふだんのものの見方やバランス感覚が非常に試されますね…好きなものが心の支えになっていると、批判的なものの見方に耐えられないのかもしれません

@kinakina35 戦争があると「兵器の本来の仕事」が見えてしまうからギャッとなってしまうのかもしれません 平時はそこらへんが上手いこと隠されてるんですよね

@kakuei7777 兵器として能力をフルに発揮しながらも人殺しを避けられる貴重な舞台ですからね

なんだこれ>RT ウィルスミスはアカデミー主催側を並べてオスカーでゴンゴン殴って回っていい

クリスロックは今後もアカデミーの舞台で「白人が言えば糾弾される差別ジョークの代弁者」役を担い続けるんやろな 人種と障害を免罪符にした最悪の差別野郎だし、そんな最低人を都合よく盾に使って安全圏でゲラゲラ笑ってるアカデミーと観客も同罪だ

「ここ笑うところ」は実生活でもよく遭うやつで本当にきつい>RT なぜ私が貴様のクソつまらん侮辱ギャグに付き合わなければならんのだという怒りと迷惑を込めて「お前それおもんないぞ」を突きつけていかねばなるまい

「お前それおもんないぞ」は関西人に対する人として最低ランク評価を表す言葉です

あら…好みの丸顔…>RT

2枚目の顔すき>RT

これは納得の組み合わせ>RTs

他人さまの承認欲求なのに、見てるだけの自分が疲れてしまうみたいなのがある

これは恋愛ではなく「動物の繁殖行動」やねえ>RT

動物園ですらまずは動物が健康で機嫌よく生活できるように環境を整えるところから始めて、飼育員を含めた他の動物との関係性を調整しながら、適した時期を見てやっとお見合い→相性が良ければ繁殖となるのに、人間はそれ以下の扱いなのね 希少性が低いからそれでいいんだけど

まじめに人間の婚姻数を増やす話するんだったら、現代は恋愛が他のコンテンツに対して優位性を失ってるんだから、恋愛以外で婚姻までこぎつけるルートをなるべく多様に作っていくしかないんじゃないかね

起きます起きます

なにかございましたら #イラストを描く上で気をつけていることをいいねの数だけ話す 見た人もやるは外しました

言語化しにくいんだけどこういう感じの

Attach image

なんか画像が劣化してしまって何度も投稿し直してしまった

セリフと表情以外の要素で感情を描く 感情を表現するときはあまり顔を使わず、カメラアングルや間の取り方、距離感などの非言語をいくつか組み合わせて描くようにしています

バイレード ビブリオテーク、最初は思ってたんと違うって首傾げてたんだけど、なんかじわじわ好きになってきてしまってるな 甘いキャンドルの蝋と香料とわずかな燃えがらのにおいに、埃っぽい渋さが混ざる感じ

線画で9割作ってしまう 塗り作業が得意じゃないのでバケツで色入れてちょっと陰影入れるくらいで済むように配分しています

老画家とアンドロイド#05、今日中にアップします

マジでキノコは植物よりは動物寄りの分類なんだよな… 第18話 キノコとヒトの共通祖先 kagakubar.com/mandala/mandal…

>キノコの言葉の平均は5.97文字、4.8文字である英語よりも複雑なものだという。 >「そのボキャブラリーは最大50単語、しかし頻度の高い単語は15から20単語の間となっていることがわかりました」 情報伝達の一種とかでなくちゃんと言語なのか…キノコ… news.livedoor.com/lite/article_d…

画面構成はこんなかんじで図形的にとらえています

Attach image
Attach image

描き込みすぎると描く側も読む側もしんどいので、手を入れすぎず抜きすぎず、イラストだと8割、マンガは6割くらいに調整しています

↑の描き方をしていると、他人様の作った素材がきれいすぎて使えなくなってしまうので、ほぼ自分で素材を作るハメになります あと素材探す時間がもったいないので描く方が早い

無数のねこ先輩、最高すぎる

無数のねこ先輩にぐるっと取り囲まれて毎朝起こされる水餃子のカンパネラさん

モルカー、タイトル以外に言語が使われてないからどの国の人も観られるけど、どの国の人も困惑してる>RT

作品への評価は描き手への評価ではない

機嫌よくお外見てる

Attach image
Attach image

あと6ページ!夜10時くらいになるかと思います

感想は本当にありがたいものだけど依存してはならない 感想が欲しくなったとき必要なのは休憩

義高どの、あまりにも正統派貴公子…あの助兵衛佐殿を毎週観てるせいで余計に正統さを感じる… #鎌倉殿の13人

善児の名前がOPで見えると極度の緊張感が走る実況TL #鎌倉殿の13人

今作もかわいい安徳帝 #鎌倉殿の13人

蝉の抜け殻集めてる貴公子義高くん、これには九郎もドン引き #鎌倉殿の13人

九郎「お前それあんま言わない方がいいぞ(ボソ」 #鎌倉殿の13人

木曽殿クリスマスカラー狩衣 #鎌倉殿の13人

師光の狩衣やで

清盛死んじゃったから双六つまんないね法皇さま #鎌倉殿の13人

「京をわかってる」というのが頼朝最大のアドバンテージだったんだな #鎌倉殿の13人

後ろの屏風、矢がずらっとならんでる #鎌倉殿の13人

大姫をダシにした冠者殿推しの政子とみいちゃん #鎌倉殿の13人

九郎…お前いい子じゃん…冠者殿のために蝉の抜け殻を集めて… #鎌倉殿の13人

この子めちゃくちゃ美しい…金欠でなければお迎えしたかった… shop.honeya.site/items/61232519