おっ なんか私絵がうまくなってないか
90分耐久ガンダーラでちょっと辛くなってきたのでモンキーマジックに変えました music.amazon.co.jp/albums/B00E6NP…
出勤!! #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B08C6Z6…
どっちかいうと査読前の論文がふつうにマスコミに取り上げられてることに驚いてるよ>RT そんなとこまで気にしてニュース見なかあんのか
信頼できる雑誌に載った論文だけがニュースで取り上げられてると思ってた私が甘かったな…今度から掲載誌までチェックするわ
デザインあが復活したのかと思ったら違ってたんで解散! music.amazon.co.jp/albums/B08WPZH…
御本人の弁明も出て、一部メディアに限られているけど検証も行われ、それでも叩く以外の関心がなくなっちゃった人には届かないんだよな>RT ファンは地道に聴き続け、変な中傷が出た都度こまめに反論するのみよ
DOMMUNEの小山田圭吾特集もいま非公開になっちゃってるしな あれが公開されていたら「DOMMUNE観ろ」で一蹴できるのに
今日の帰りは無限corneliusで決まりだな #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/user-playlists…
ハルキウのフェルドマンエコパーク、今日は類人猿舎の様子 「彼らは元気で、体験から立ち直り、もう笑顔を見せてくれています。彼らは私たちのことを全員知っていて、明らかに喜んでいるのです(DeepL翻訳)」 instagram.com/p/Cb5F7V3KYdF/
こちらは既に移動が成功したバクの親子 新しい場所にも慣れたらしい instagram.com/p/Cb4yGuBKe-z/
今回ほんとになかなか進まないと思ってたけど、28ページもあるんだから単純計算でいつもの倍近くだと考えたら丸3ヶ月はペース早い方だな
モノが売れなくなった日本で広告だけがムダに進化した結果、お客を気分よくノセるコピーをそのまま信じちゃう人が増えたんやろなあ>RT
精神的につらいとつい気分が良くなる情報ばかり集めるようになって調子のいいことばかり言ってるものを信じたくなるからね そういうときにスルッと入ってくるのよ、政治や宗教や商売が
「今しんどいけどいいんです、来月には島に行くから」って社長に言ったら、「なにそれ良すぎるな…」ってGoogleマップのストリートビューでえんえん南の島の海岸を見たはる
さて怒りの無限Cornelius #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B00B93F…
バイレード ビブリオテークの情報手繰ってるとしょっちゅう比較で話題になってるウィスパーインザライブラリーが気になる こちらも図書館の香りらしい web.hh-online.jp/hankyu-beauty/…
インスタ覗いたらめっさランスさんぽいポールスペラくんおってびびった instagram.com/p/Cb5YHoaphhq/
ひとりCorneliusまつり #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07VHSV…
@sanetomo_works 新しい国際枠組、露中アウトの日独インみたいな感じでしょうか 長年国連に注ぎ込んだカネという実績があるんだから、このタイミングで国際社会に頭捻じ込んでほしいです
万歩譲ってクリスロックが差別ジョーク放つのがしゃーないとして、前のアジア人差別ジョークをなかったことにしてクリスロック使い続けて手ぇ叩いて喜んでる米国アカデミー御一同様はなんなんやっつう話
退勤! #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07VCLG…
#好きな漫画10個あげると人柄がバレる ワッハマン なつのロケット 銀の三角 動物のお医者さん MIND ASSASSIN Mouse Guard ジョジョ6部 昭和元禄落語心中 とつくにの少女 メイドインアビス 余白と余韻と苦味のあるマンガが好きです
カムカム、安子が逃げたり視野が狭かったり大事なこと言わなかったりとダメな人として描写されてるの好感しかない #カムカム
安子ちゃん、自分よりだいぶ若いひなたを脚力でまいて「鍛え方が違う」っていわれてるの朝から笑ってしまった あの時代の人はみんな丈夫だけど、安子ちゃんは50年間逃げ回ってる人だからな 確かに鍛え方が違う #カムカム
マラソンのイベントに参加してるような人らだと5キロくらいシュッと走るからな 個体差はあれど70代は結構動くぞ 侮ってはいけない
歳とったくらいで人間の中身はあまり変わらないし、変わって見えるとしたら体力面で衰えてるのが落ち着きに見えてるか、または経験値が積み上げられてることに関しては落ち着いて対処できてるかくらいのことで、経験値のない事態に放り込まれると年寄りでもリアクションが中学生になります
デのマンフレッド邸、書物に囲まれ芸術に触れ自主的に動くことを求められる場所なんで、あれはある種の人々にとって「公共の敵」を生む場所なのよね マーカスたちがストラトフォードタワーで人間に訴えたあとの章のタイトルが「天敵」になってるけど原語版は「Public Enemy(公共の敵)」なの
「Public Enemy」、タイトルの付け方がいいね 「公共の敵」とは間違いに対して声を上げるマーカスたちか、声を上げたものに対し既存の仕組みに従って追い詰めるコナーの側か
イーロン・マスク氏のついった歴、2009年6月からか…ガチやな…と思って自分の見たら2009年6月からで真顔になってる
なんでこんなに電車でしゃべってるやつ多いんですか #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07VCLG…
本作のナレーションは第1話からずっとひなたのラジオ英会話をビリーが語っていた説が持ち上がり、第1話からずっと頼朝があの世から平家の物語を語っていたことが明らかになった平清盛最終回を思い出した 藤本有紀脚本はナレまで気が抜けない #カムカム #平清盛
スポーツやコンテンツ含め、「争う」ものごと全般にちょっと嫌気がさしてるのかもしれない 「競う」あたりまでは大丈夫なんだけど、しんどくなったらこっちもダメになるかもなあ
アメリカンピットブルはアメリカ本国でも風評被害がひどくて問題になってたからね どんな犬も飼い方次第なんだけど karapaia.com/archives/52277…
写真とSNSと承認欲求の三位一体はろくなものを産まない再放送>RT 「手軽に」「みんなに」「ほめられる」という報酬系は麻薬なの twitter.com/makihara/statu…
写真が下品で倫理観のない趣味として認知されるようになったら改善されるかといえばそうでもなく、「下品」と「倫理観のなさ」を共有して楽しみたい人のための趣味になっていくだけだと思う
「下品」と「倫理観のなさ」を共有して楽しむ趣味は、写真に限らずどのジャンルにも存在するし、そのハードルを乗り越えてこそ仲間!みたいなノリもあって本当に厄介
いい本だと思ったらすぐ学校の図書室に置こうとするムーブ、大人の価値観で良いと判断したものを子どもに押し付けててクソだし、子どもが良いと喜んでるものを大人の価値観でダメ認定するのもクソ
夢は最初と同じ形で叶えなくてもいい、途中で休んでもやめてもいい、大切なものを受け継ぐのは関係ない他人でいい、一見意味のなさそうなことも続けていれば何かにつながるかもしれない、「いつか」に備えた鍛錬を続けよう、日常と人生を愛する全ての人へ向けた素敵なドラマだったなあ #カムカム
そうそう、これは平清盛の答え合わせでもあるよね 忠盛の意志と平氏の家を継いだのは血のつながらない清盛で、清盛の意志を継いで武士の世を完成させたのは家すらつながらない頼朝だった #平清盛 #カムカム twitter.com/makihara/statu…
平清盛では血統にこだわる部分をめちゃくちゃ気持ち悪く描いてたよね 鳥羽院と血のつながらない崇徳院との不仲、鳥羽院との間に男子を産みたい得子の執念、家を守ることに執着した挙句内ゲバ起こす藤原摂関家、自分の身内で皇家を固めようとする晩年の清盛、どれも醜いし破綻するの #平清盛
「続ける」のは、続ける以外の部分はなんでもありにしておかないと続かないのよ 血にこだわったりルールに縛られたりすると簡単に行き詰まってしまう 誰が継いでもいいし形や場所が変わってもいいってことにしておくと、餡子の味が大月に引き継がれたり名もなき少年が屋号を継いだりできる #カムカム
ああそうか、安子がたちばな再建に奔走して最悪の破綻を引き起こしたのも「血や家にこだわった引き継ぎ」だったからか 藤本有紀脚本は身内が無理して家を継ぐ登場人物にとことん厳しい 血のつながった子のるいは餡子の味は継いでも名は消えるし、たちばなは赤の他人の少年が再興させてる #カムカム
片付いてない気がするけど、退勤!1週間おつかれ! #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B08CJGJ…
@gianfranco_zora 好きなものに倫理的にまずい要素が含まれる場合の好きなものとの付き合い方は、ふだんのものの見方やバランス感覚が非常に試されますね…好きなものが心の支えになっていると、批判的なものの見方に耐えられないのかもしれません
@kinakina35 戦争があると「兵器の本来の仕事」が見えてしまうからギャッとなってしまうのかもしれません 平時はそこらへんが上手いこと隠されてるんですよね
クリスロックは今後もアカデミーの舞台で「白人が言えば糾弾される差別ジョークの代弁者」役を担い続けるんやろな 人種と障害を免罪符にした最悪の差別野郎だし、そんな最低人を都合よく盾に使って安全圏でゲラゲラ笑ってるアカデミーと観客も同罪だ
「ここ笑うところ」は実生活でもよく遭うやつで本当にきつい>RT なぜ私が貴様のクソつまらん侮辱ギャグに付き合わなければならんのだという怒りと迷惑を込めて「お前それおもんないぞ」を突きつけていかねばなるまい
動物園ですらまずは動物が健康で機嫌よく生活できるように環境を整えるところから始めて、飼育員を含めた他の動物との関係性を調整しながら、適した時期を見てやっとお見合い→相性が良ければ繁殖となるのに、人間はそれ以下の扱いなのね 希少性が低いからそれでいいんだけど
まじめに人間の婚姻数を増やす話するんだったら、現代は恋愛が他のコンテンツに対して優位性を失ってるんだから、恋愛以外で婚姻までこぎつけるルートをなるべく多様に作っていくしかないんじゃないかね
セリフと表情以外の要素で感情を描く 感情を表現するときはあまり顔を使わず、カメラアングルや間の取り方、距離感などの非言語をいくつか組み合わせて描くようにしています
バイレード ビブリオテーク、最初は思ってたんと違うって首傾げてたんだけど、なんかじわじわ好きになってきてしまってるな 甘いキャンドルの蝋と香料とわずかな燃えがらのにおいに、埃っぽい渋さが混ざる感じ
線画で9割作ってしまう 塗り作業が得意じゃないのでバケツで色入れてちょっと陰影入れるくらいで済むように配分しています
マジでキノコは植物よりは動物寄りの分類なんだよな… 第18話 キノコとヒトの共通祖先 kagakubar.com/mandala/mandal…
>キノコの言葉の平均は5.97文字、4.8文字である英語よりも複雑なものだという。 >「そのボキャブラリーは最大50単語、しかし頻度の高い単語は15から20単語の間となっていることがわかりました」 情報伝達の一種とかでなくちゃんと言語なのか…キノコ… news.livedoor.com/lite/article_d…
描き込みすぎると描く側も読む側もしんどいので、手を入れすぎず抜きすぎず、イラストだと8割、マンガは6割くらいに調整しています
↑の描き方をしていると、他人様の作った素材がきれいすぎて使えなくなってしまうので、ほぼ自分で素材を作るハメになります あと素材探す時間がもったいないので描く方が早い
この子めちゃくちゃ美しい…金欠でなければお迎えしたかった… shop.honeya.site/items/61232519