ぎっしり詰め込まれた情報量の多いカムカム最終回なのに夫の田中でぜんぶ持ってかれた #カムカム

夢は最初と同じ形で叶えなくてもいい、途中で休んでもやめてもいい、大切なものを受け継ぐのは関係ない他人でいい、一見意味のなさそうなことも続けていれば何かにつながるかもしれない、「いつか」に備えた鍛錬を続けよう、日常と人生を愛する全ての人へ向けた素敵なドラマだったなあ #カムカム

田中も100年続いたからな そう、これは100年の田中の物語 #カムカム

そうそう、これは平清盛の答え合わせでもあるよね 忠盛の意志と平氏の家を継いだのは血のつながらない清盛で、清盛の意志を継いで武士の世を完成させたのは家すらつながらない頼朝だった #平清盛 #カムカム twitter.com/makihara/statu…

平清盛では血統にこだわる部分をめちゃくちゃ気持ち悪く描いてたよね 鳥羽院と血のつながらない崇徳院との不仲、鳥羽院との間に男子を産みたい得子の執念、家を守ることに執着した挙句内ゲバ起こす藤原摂関家、自分の身内で皇家を固めようとする晩年の清盛、どれも醜いし破綻するの #平清盛

「続ける」のは、続ける以外の部分はなんでもありにしておかないと続かないのよ 血にこだわったりルールに縛られたりすると簡単に行き詰まってしまう 誰が継いでもいいし形や場所が変わってもいいってことにしておくと、餡子の味が大月に引き継がれたり名もなき少年が屋号を継いだりできる #カムカム

ああそうか、安子がたちばな再建に奔走して最悪の破綻を引き起こしたのも「血や家にこだわった引き継ぎ」だったからか 藤本有紀脚本は身内が無理して家を継ぐ登場人物にとことん厳しい 血のつながった子のるいは餡子の味は継いでも名は消えるし、たちばなは赤の他人の少年が再興させてる #カムカム

別珍のアニマルプリントいいなあ>RT 昭和中期~平成にかけては着物文化の停滞・衰退期だったんだな

打合せをひとつこなしたので頭休めます

@kurageno_dos 別珍はお高いですからね なんか別珍の羽織やジャケットが欲しくなってきました

ベージュ系の着物に緑の別珍の羽織着たら阪急電車の内装みたいなコーデになるな

@kurageno_dos 着るだけでなんとなく上品になる別珍!

平時の戦車は何やってもビジュアルがおもしろくなっていいな>RT 平和がいい

あ、タイヤだから戦車ではないのか 装輪装甲車っていうのね

片付いてない気がするけど、退勤!1週間おつかれ! #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B08CJGJ…

Web site image
Amazon Music Unlimited - METAFIVE (高橋幸宏 × 小山田圭吾 × 砂原良徳 × TOWA TEI × ゴンドウトモヒコ × LEO今井) 『環境と心理』

おひざで寝る猫と春の抜け毛

Attach image

職場のミリオタさんが「僕の大好きな戦車を戦争に使わないでほしい」って嘆いてる

湯浅くんトレンド入り何事かと思ったらかわいかった>RT

暗黒阪神を知ってる世代なので1勝10敗程度では動じない(嘆きはする)館長さん #尼の塚口のひとり喋り

なんと4時ですよーだの話になってる #尼の塚口のひとり喋り

@gianfranco_zora 好きなものに倫理的にまずい要素が含まれる場合の好きなものとの付き合い方は、ふだんのものの見方やバランス感覚が非常に試されますね…好きなものが心の支えになっていると、批判的なものの見方に耐えられないのかもしれません

@kinakina35 戦争があると「兵器の本来の仕事」が見えてしまうからギャッとなってしまうのかもしれません 平時はそこらへんが上手いこと隠されてるんですよね