たのしい

Attach image

「自己」もまたコントロール不可な環境の一部なのよねえ

「コントロールできるようにする」の限界が見えて、「コントロールできないことに慣れる」が提示されるようになった

アルコール依存も自死も「自分で責任持って解決する」の成れの果て

パワーオブザドッグ、映画館で観られる最後のチャンスと思って塚口サンサンに駆け込んできました あの荒涼としたアメリカの大地と一瞬たりとも気を緩められないストーリーはデカいスクリーンと良音響で観て大正解でしたありがとうございました!

私のトラウマ・ピアノレッスンのジェーン・カンピオン監督だからと覚悟して行ったんだけど、全編にわたって嫌ーな緊張感を持って観られて最高だった いやあ、いい殺意を見た 最高だ

パワーオブザドッグ、粗暴な振る舞い、強さの誇示、弱いものいじめ、からかい、悪ふざけ、男らしさを仲間内で認め合って強化していくムーブなんぞ、ほんまもんの強かな殺意に比べりゃお遊戯みたいなもんやぞと気持ちよく引っ叩いてくれる小気味良い映画でした

作中で直接的なものは何も描いてないのにめちゃくちゃえっちな描写だったな シャツの切れはしで自分の体中を撫で回すシーンとか、タバコを交互に吸うシーンとか、もう明らかに性的なあれこれのメタファーなんだけど絶対それ以上を描かないの すごいよ

大江広元、オーベルシュタインみたいになってきたな #鎌倉殿の13人

今年の頼朝、落馬しても笑顔で見送れそう #鎌倉殿の13人

しかも自分で手を汚さないで梶原どのに斬らせるの最低じゃね頼朝 早く落馬しねえかな #鎌倉殿の13人

善児wwwwwwwwwwwwwwwwww>RT

なんだろう、辛いのは辛いんだけどちょっと辛さの趣味が合わなかった

なんぼTwitterが無法地帯やからって、自分まで無法者になったらあかんよ

善悪の分別は環境に左右されるのか、内心に基づくものなのかという問い

パワーオブザドッグ、良すぎて原作小説を注文してしまった フィルとピーターの感情を文字で追いたい

パワーオブザドッグは恋愛映画ですよ しかも切ないやつ