15分間に詰め込まれた業の密度が高すぎる #おちょやん

戦争で落ち込んだ人たちに笑ってもらいたくて芝居を演じた結果、戦争は終わらないし街は燃えるし人はバンバン死ぬし子世代は戦争に肯定的になるし自分は食いものすら手に入れられなくなる エンタメの功罪の罪の部分をこれでもかというほど詰め込んだ15分だった #おちょやん

今回いちばんきつかったのは一福くんから戦争に肯定的な言葉がスラッと出てきたシーンやな あれゾッとした 親世代の空気が子どもの思想を作ってしまうの怖いよ #おちょやん

あと農家さんの気持ちもわかって辛くてな…平時にきれいなとこで華やかに活躍してて、土に塗れて働く農家の方なんて見たこともなかったくせに今更なんなんってそりゃ思うよな エンタメとエッセンシャルワークが完全に断絶してんの わずかでも作物売ってくれるのやさしいと思うよ #おちょやん

農家にとってのお野菜は千代にとっての芝居だよ 魂だよ 農家さんは平時も非常時も、誰も注目してくれなくても誰かの笑顔が見れるわけでなくてもずーーーっと畑耕してんの 生きるためと生かすために #おちょやん

芸術やエンタメ究極で言ったら非常時には役に立たないものなの だからといって役に立たないから叩かれるってのもおかしいぞって話 「エンタメは役に立つからOK」では排除の理論になってしまう

戦争で世の中がややこしくなってる時に、道頓堀の乞食さんたちはどうしてるんだろう 乞食さんたちもエンタメの世界と同じで、街が豊かで平和だからこそ恩恵を受けられる人たちだから #おちょやん

増える坊主率>RT

役に立たないものがあってこその豊かさやで

@kurageno_tig 僧形を愛するものとしては参加できなくてさみしい限りです よろしければ当時描いた坊主コレクションを pixiv.net/artworks/30298…

Web site image
大河ドラマ「平清盛」の坊主を描いてみた

雑なあらすじだけでずっとわろてる>RT

おおおやっと日本公開日決まった>RT 吹替で観るわよ

地域の不審者情報が増えちゃうほどの陽気だもんね そりゃ感染者も増える

ちょっと気持ち落ち着けてきます

@torixxtori 職場が大阪府下なんですけど、緊急事態宣言が解除されたとたん飲み会のお誘いがありましたからね…(もちろんお断り) なんか何が起こっても異常にゆるいんですよ大阪 おとなしかったの地震と台風でぶっ壊れた直後くらい

京都の市バスに乗ったときだけ異常に強く感じるG

いまだに京都の市バスに乗ると一度はぜんぜん目的地じゃない場所に連れて行かれてしまって途方に暮れる

なんか出たらやめようと決めてはいたけど、やっぱ残念やね

@ribatin_12 後ろから脇の下に手を入れて抱っこでいけませんかね

@ribatin_12 25kg!7~8歳児くらいの体重で全力で暴れられたら無理ですね…ゴム長履いて長い棒でつついて追い出すしかなさそう

ツナギ+スニーカー+首にボールチェーンで行こうと思ってたんやけどなあ

旅を諦めた日に山頭火がうちに来た

Attach image

そんな顔してるけど食後ですよね?

Attach image

スケジュールが怒涛のウィッカーマン推しwwwwwwwww>RT