ああ、この手の「〇〇をすれば余計に犯罪が増える」論は心配のフリした脅迫だったんだ>RT いろんなとこで見かけるなこの論法

「〇〇をすれば余計に犯罪が増える」は「我々の勝手を制限するなら犯罪を起こすぞ」が隠れてないか気をつけないといけない

そりゃ専門家は政治家の意図を読んで気に入るような回答をしてくれるわけでなし、正論でズケズケ突っ込んでくるし、正しさという棒でガンガン殴りながら説教してくるから意見を聞くわけにはいかないわね>RT

色好い返事をしてくれない相手に相談するわけないじゃん

政治家のみなさんが欲してるのは科学的な正しさではないんだな

おっ 優秀な人や努力した人が報われるのが当然という常識が疑われ始めるってあれがもう形になり始めてるんやね>RT 流れが早いなあ

これかー なるはやで時間のあるときに amazon.co.jp/dp/4152100168/…

ぜんぜん専門の違う先生方がそれぞれの分野で能力差とその社会的解決の話をなさってて最近気になってたとこ

芸術が蔑ろにされる件と障害者差別と女性差別の一部分くらいはこのへんと根っこで繋がってそう

キャラ絵の一部のみですがちょっと紹介 ビショップ(エイリアン2) ハル・ブコビッチ(ターミネーター) カール・マンフレッド(DBH) エミール・フーション(ハードターゲット)

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image

ジェシー・フッカー(ニア・ダーク) チェインズ・クーパー(ストーン・コールド) トルケマダ(ペンデュラム) ファーザー(ノー・エスケイプ)

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image

フランク・ヒル(デイライツエンド) フランク・ブラック(ミレニアム) ウィリス・ピーターソン(Falling) 以上11キャラです

Attach image
Attach image
Attach image

作ったことでこんなに胃が痛くなる本も初めてだ…やはり勢いで本を作ってはいけない