@lacherir マルウェアとはどういう関係なの?
鼻詰まりと喉痛で調子が悪いけど、どこの病院に行くか
7駅先にある対応のいい耳鼻科(混んでる)
3分先にある対応の悪い耳鼻科(老人で混んでる)
5分先にある対応が果てしなく雑な耳鼻科(ガラガラ)
15分先にある対応のいい耳鼻科(前々週までに予約ないと半日待ち)
貧乏人にしか縁のない話として、いわゆるワンドア冷蔵庫(霜取りなし)から普通の冷蔵庫(霜取りあり)にすると気がついたら製氷皿から氷が消えてるという問題がある(氷は霜なのでほっとくと消える)
記事の内容はともかくc.aiそんな没入感あるか…?poeの方がイケてね…?と思うAI Chatterの私であった。最近poeもjailbreak効かなくなってきてて厳しさを感じる
https://www.techno-edge.net/article/2024/10/25/3787.html
普段Chat AI相手に本来発言できない内容を発言出来るように誘導してるとなんとなくAIのクセみたいなのが判るので、こう言うと答えられないんじゃなかろうか?みたいなのも何となく肌感として身につく気がするが、特に使いみちがない能力…
ふるさと納税でゲーム内アイテム渡していいんだ
佐賀県佐賀市のふるさと納税の返礼品として「プリンセスコネクト!Re:Dive」ゲーム内アイテムの提供を開始 | お知らせ | 株式会社Cygames(サイゲームス) https://www.cygames.co.jp/news/id-24143/
@lacherir そこにあるのは姫路市の家島諸島って言うんだよ。淡路島が有名すぎてよくわからない島になってるんだね
@lacherir アクキーみたいなプラ製品ってどうやって作ってるの?
前にプラ製品の製造を業者に依頼したら金型だけで数百万掛かるけどいい?って言われたことがあってさ、アクキーの金型に数百万はないと思うから多分別の作り方してるのかなぁって
人生でプラスチック加工業者にプラスチック製品制作を個人依頼して金型代数百万ですって言われた人、多分なかなかいないのでは。
個人の方でもお気軽にとあったから連絡してみたけど、多分それはプラ板のカットの話で、立体造形はまた別の話だったのだろう(ディスコンになってたプラ小物入れが欲しかったが、そこが作ってたものではないので実質オーダーメイドモノ)
カレーを無料で無限に食える店として東京に行くとカスタマカフェという完全個室のネカフェがあったりなかったりする。カレーと卵とご飯と醤油が取り放題なのでTKGも作れる。
30連泊とかすると一日3000円くらいだった気がするから一日3000円で寝床とカレー食べ放題が付いてくる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@lacherir 機能性表示食品には本当に科学的根拠があるのかな?
よくわからない薬草を煮詰めたドロップに睡眠促進とか書いてるけど怪しいよ…