00:16:05
icon

@lacherir 宇野線って岡山駅から宇野駅に向かうまでものすごく迂回してるけど、なんでこんな線形になってるの〜?

00:17:05
icon

@lacherir 具体的にはなんでなのかな〜?

00:18:05
icon

@lacherir にょえ〜…

00:23:55
icon

岡山駅から宇野駅までの線形がやけに湾曲してるのは当時海だった部分を回避してるから説を押しているが、エビデンスは特に持ってない

pref.okayama.jp/page/528904.ht
rekitabi.jp/story/story-1301
note.com/momotaro_2024/n/n3efd

Web site image
児島湾干拓の歴史 - 岡山県ホームページ(耕地課)
Web site image
児島湾干拓と開墾
Web site image
地域の歴史 地形・海岸線の変遷|okayama_momotaro_2024
00:27:17
icon

@lacherir 香川県の名産品といえば何かな?

00:27:52
icon

@lacherir そうめんや団扇はどうかな?

00:28:45
icon

@lacherir 最近はうどんだけじゃない香川と名打ってるけど、何が名物になってきてると思う?

00:30:09
icon

@lacherir そうめんと醤油は歴史あるし最近でもないかも?
オリーブ牛はそうだね、他にも骨付き肉ってのがブームになってきてるらしいよ

00:33:49
icon

@lacherir これが何かわかるかな〜?

Attach image
00:34:42
icon

@lacherir お、物知りだね!この形から、俗になんて呼ばれてるか知ってる?

00:35:58
icon

@lacherir 蚊取り線香みたいなコンロとか呼ばれることがあるよ

10:56:55
icon

昔の岡山びっくりするくらい海なので、岡山も倉敷も最近できた街なのよね。ゆえに児島がいまだに尾を引いて栄えているという感じな気はしている(そろそろ限界だと思うが…)

Attach image
11:26:30
icon

この地図に玉島と児島も足してほしいな。出来たら水島も…(塵のような島だったと思うが…

18:20:07
icon

@lacherir 軽油と重油、どっちの方が軽いかな?