23:01:22
icon

ねるるら

22:39:58
icon

前に試した時はメモ帳も起動できなかったのだけれど、すごい早さで完成度が上がっていた

22:38:14
icon

でも、かなり安定はしてるっぽいから、試しても良いかも

22:36:42
icon

うん?別にデフォルト有効になったわけではないのか

22:25:02
icon

crossoverにマージされるのはいつになるかなあ

22:24:32
icon

wineのWow64、いつの間にか正式対応になったのか

21:05:37
icon

かえーり

13:25:54
icon

ところでティアキンのサウンドトラックが出るそうですが

13:22:18
icon

んー、コンフリクトするパッケージとして扱えば良いか、複数バージョンのTPMを使うケースはそんなにないはずだし

13:20:59
icon

あとはudevのルールファイルも衝突しそうなのよね、これ

13:20:17
icon

でも他ディストリ見てるとユーザー共通っぽい

13:13:29
icon

目的はどっちもTPMアクセスなんだけど、ユーザー一緒にして良いかと言われると微妙

13:12:27
icon

こういう時どうするのが良いんだ

13:11:28
icon

SBoの別スクリプトでtssユーザーが既に存在していることが分かってしまった

13:02:04
icon

ねむ

06:01:12
icon

おはねむ