cmdlineでrootflagsを渡せばinitrd内でのマウント時にもマウントオプションが指定できるっぽいな
ESPのフォーマットまで進めて、その時点で/mntを差し替えれば良さげ
で、案の定インストーラーはサブボリュームを認識してくれないので、この辺りは手動でなんとかする必要がある
[at]rootfsとか、[at]homeとか
サブボリューム自体初めて作ったけど、雰囲気ディレクトリっぽいけど、名前は先頭にアットマークをつけるのがデファクトスタンダードっぽい
なのでサブボリューム作るなら事前にフォーマットしておく必要がある
とりあえずインストーラーからフォーマットしたら、そのまま/にマウントされた
今日中にbtrfsの使い方くらいは調べておきたい
外食して帰宅して風呂入ったらこんな時間
ねむくねていた
今回は投稿したいなとか考えているので
自分用のやつなら、適当に短い説明だけ書いて終わりにするんだけど
パッケージ作るとき、いつもdescriptionの記載どうするかを悩む
おあよ