This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
超古代に管理していたブックマークの整理 (移行) をしており、「本物」タグのついたページがあって何だろうと思って覗いてみたが、なるほど “本物” だった
Seiyuu Has A Mouth, and Seiyuu Must Eat Screamingly. – Watch. Fap. Improve.
https://qazzaqxswwsx.wordpress.com/2018/03/18/soshson/
“本物” です
This account is not set to public on notestock.
Simple Mobile Tools の fork であるところの Fossify ね
Simple Mobile Tools bought by ZipoApps? · Issue #241 · SimpleMobileTools/General-Discussion
https://github.com/SimpleMobileTools/General-Discussion/issues/241
fork された理由はたぶんこれ
Parse, don’t validate
https://lexi-lambda.github.io/blog/2019/11/05/parse-don-t-validate/
https://twitter.com/WW_JP_Official/status/1780423906253566193 #tw
「まだ然り」とか言ってて、さっそく l10n の不安を感じさせるので良い (良くはない)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
個人的には AI アート (?) には「文脈を (人間から見ると) 破綻させつつも表象ではそれらしく見える」という、まあいわゆるシュールな作品を生成する方向を期待しています。
構文は流用して意味論だけ破壊するような、たとえば “cursed minecraft images” のようなものを。
https://twitter.com/lo48576/status/1564358902015135744
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105175534411667374
見た目 (シンタックス) を取り繕うのはかなり得意なはずだから、その裏の一貫した原理 (セマンティクス) だけ破壊してくれれば “シュールなギャグ” を作れるはずなんですよ。たとえば “ラーメンを食べる樋口円香” はそれを実証した具体例ともいえる
Cursed Minecraft とかに代表されるんだけど、ユーザにセマンティクスが理解されている構文や表象を用いて、裏のセマンティクスを入れ替えたシステムを提供してやると、人間はシュールであるとして笑いやすいという傾向があるのかなという
Skate3 とかの glitch も良い例かもしれない。現実の物理法則とスケートという理解された構文を用いて、それとは全く異なるセマンティクス (空間内での動き) を提供しているので笑える
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/109641062622428181
https://mstdn.maud.io/@unarist/112359257497535862
私もちゃんと区別してなかったけど、たぶん両パターンある。
“ラーメンを食べる樋口円香” はむしろ意味論を維持して構文を破壊している (いずれにせよシュールではあるが)
Do i have to say anything about it? : r/PhoenixSC
https://www.reddit.com/r/PhoenixSC/comments/mpbku0/do_i_have_to_say_anything_about_it/
構文 (Minecraft の世界で壁や床に松明が設置されている図) を維持して意味論 (Minecraft では松明はマスを占有し、同じマスへの他の松明の設置を妨害する) を破壊した例
AIの反逆によって異常ラーメン食べ女・AI樋口円香が生まれ、人間がそのファンアートを描くというカオスな流れが誕生しつつある - Togetter
https://togetter.com/li/1960967
構文 (樋口円香がラーメンを食べている図) を維持して意味論 (一般に日本人はラーメンを箸で食べ、素手で掴まない) を壊した例
この文脈での †構文† と †意味論†、ちゃんと定義しないと使ってはいけない気がしてきた……
まず原則として、「ある端的な文やコンセプトにより説明される画像がある」というのが前提で、そのうえで「画像を直接的に説明できている / 説明と画像が矛盾しない」という属性と「画像が現実における制約や傾向に即している」という属性が独立して付いたり付かなかったりする。
ただ「現実における制約や傾向に即している」という属性は、物理的なレベルでの破綻を伴う場合とそうでない暗黙の社会的/慣習的規約のレベルでの破壊を伴う場合があるから、たぶんこれらを区別しないといけない。
“ラーメンを食べる樋口円香” は、物理的なレベルで破綻しておらず、画像が直接的に説明されており、しかし社会的/慣習的規約のレベルで破綻している。
Skate3 のバグは、物理的なレベルで破綻しており、しかし画像は直接的に説明されており (「スケートボードに乗ってアクロバティックな動きをする」)、社会的/慣習的規約はおそらく破られていない (「スケボはアクロバティックな動きをして楽しむもの」)。
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/112359293687829710 も、物理的なレベルではおそらく破綻しておらず (個々には Minecraft のゲームプレイで実現可能な設置や地形しか発生していない)、画像が直接的に説明されており (「Minecraft の世界で壁や床に松明が設置されている図」)、しかし社会的/慣習的規約のレベルで破綻している (「Minecraft では松明はマスを占有し、同じマスへの他の松明の設置を妨害する」)。
物理的に整合しており社会的/慣習的規約にも反しておらずしかし画像が直接的に説明されないことによりシュールな面白さが発生している例というのは、一体どのようなものだ?
This cursed Minecraft lets play will trigger you... | Dream Team Wiki | Fandom
https://dreamteam.fandom.com/wiki/This_cursed_Minecraft_lets_play_will_trigger_you...
cursed minecraft images はそもそもマージナルすぎて例が悪い気がしてきた。
これが Minecraft 物理に反しているのか規約に反しているのかよくわからん。
upside down torch : r/PhoenixSC
https://www.reddit.com/r/PhoenixSC/comments/mrboqy/upside_down_torch/
これは物理と規約両方?
考えてみたけど冷蔵庫に猫が入り込んじゃった画像を指して「ホットドッグの逆」っていうのは該当するかもしれない(この表現は僕が考えたものではない)
https://mstdn.maud.io/@kb10uy/112359373143906993
なるほど (ctx: <https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/112359345084280170>)
このあたり短文を連ねて考えていると整理しきれない気がするので、ちゃんとブログで書くべきなのだろうが……
日本の通貨当局が覆面介入を実施か、今夕の日銀当座預金予想で確認へ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-30/SCQGFMT0G1KW00
> 29日の外国為替市場で日本の通貨当局が覆面で為替介入を実施したのではないかとの観測が高まっている。円相場は同日、34年ぶりとなる1ドル=160円台に急落した後、一時154円台まで急反発した。
旅行してる間にそんなことになっとったんか
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/112359340044822922
やっぱり Skate3 の例は「ゲーム内で実現可能とされている範疇である」という暗黙の規約を破綻させていると考えるべきか?
この分類もあまり適当ではないように思われてきた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【CAT8対応】100均ダイソーの「超速フラットLANケーブル」でゲームや動画を快適に! | 格安スマホマイスターぴざまん
https://www.pizaman.com/entry/cat8-lan-cable/
これか。
パケから読み取れないから、まさか TERA だの GG45 だのだったりはしないよな?と思ったが、やっぱり RJ45 らしい
This account is not set to public on notestock.
Google Chrome's new post-quantum cryptography may break TLS connections
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/google-chromes-new-post-quantum-cryptography-may-break-tls-connections/
スクエニHD、約221億円の特別損失を計上へ 開発ゲームの見直しでコンテンツ廃棄損 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/30/news140.html
ヒエー
t で終わる screen_name の人のことみんな C 言語の型のイメージで覚えてるし m で始まる人は Java のインスタンスフィールドのイメージで覚えてる
ロシア語の筆記体を勉強した後で「Puma」を見て「リータって何だ……?」となったのを思い出した
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
None を唯一の型として持つようなシングルトン (ここでいうシングルトンとは singleton set という言葉に由来するもので、単一インスタンスのみを持つように作られた型のことではない)
たとえば Rust の () (人間可読な名前としては unit 型) は値の外部表現と型の表記が一致しているので、そういうものと見做すことはできる。
つまり 型[None] = { 値[None] } ということ
None そのものの話に戻ると、 C++ などで std::nullptr_t と nullptr のように「型を跨いだ無」のような概念を表現するためにシングルトンを使うことはあり、その点でも (また Python における変数が実質的に参照になりうる点を考慮しても) None を単独の型と見做すモデルは割と整合性がある考え方だと思う
Rust の None::<T> は Option<T> の値なのでシングルトンではない。
Go の nil も実は共通ではない型があるんだっけ? (まああの言語の型って結構アレなイメージあるから厳密にはもうちょっと厄介な概念かもしれんが)
This account is not set to public on notestock.
むしろ Python の None は typed ではないから (C++ で言うところの (T *)0 と (U *)0 みたいな内部的な区別がないから)、却って他の言語よりもシンプルかつ一貫していると言えるかもしれない。
まあそれはそもそもポインタ型自体がなくて全部 object * になっているから None も (object *)0 相当の値だけで済んでいるという程度の話であって、言語設計が優れているということではないと思うが……
This account is not set to public on notestock.
T | None はまだよくて、この世には int (含 falsy) | false を返す API がすぐそこにあるんですよ
This account is not set to public on notestock.
Cでは成功が0で失敗が非0なのに C++ で bool や implicit conversion to bool が導入されて成功をどう表現するか一貫しなくなった問題?
誤タップ (より正確にはジェスチャの誤判定) で警告なしにいとも容易く unfollow が行われ、きっと私が人を殺すときもこうして「殺すつもりはなかった、死ぬとは思わなかった」みたいな感じで殺すんだろうなと思った (殺しません)
爆アド (ランディングページ5秒待機) (上下帯) (ポップアップ広告) (音声付き) (大田区にお住まいのあなたに!) (このサイトは Cookie を使用しています) (ページ離脱時フック)