LDAPの前にX.500シリーズという規格があって……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PHP の PDO とか言語によってはいろんなSQL系DBを透過的に扱えそうな夢を見るけど、金貰ってるわけでもないのに MySQL と PostgreSQL の両対応とかマジしないほうがいいっすよ
・GitHubのAndroidアプリはissue作成画面のtitleが職名と訳されている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
No Public Docker Image? · Issue #3337 · pixelfed/pixelfed
https://github.com/pixelfed/pixelfed/issues/3337
ふーむ……
それこそ LXC みたいなのの上に載せちまえという感じはするが、あまり自宅に SNS サーバトラフィックを流入させたくない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> Cisco社のヘッドセットの上位機種では、SBC、AAC、Qualcomm aptX、aptX HD、aptX Low Latency、aptX Adaptive等のコーデックがサポートされています。
って書いてあるじゃん
Linux で消せないファイルの作りかた - Qiita
https://qiita.com/Targityen/items/e1cad9dab030f7fdcb99
㍂
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「うるう秒」廃止へ 国連機関、システム障害防ぐ - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC147JG0U3A910C2000000/
この調子で夏時間もよろしく
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【CEDEC 2018】明快で軽快! Nintendo SwitchのUIを触るだけで楽しい理由 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1139303.html
ホーム画面はこんなに頑張って最適化してるのになんでeShopはああなったんだ
Updated Debian 12: 12.2 released https://www.debian.org/News/2023/20231007
"like there's no tomorrow" の意味・使い方|英辞郎 on the WEB
https://eow.alc.co.jp/search?q=%22like+there%27s+no+tomorrow%22
そんな表現あるんか……
Question about self hosted Pixelfed instance - Lemmy.world
https://lemmy.world/post/254154
> Would definitely recommend at least 2GB RAM, because mine is using swap like there’s no tomorrow.
ヤバいことはよく伝わってきた
sleep like there's no tomorrow
#死は健康に良い #memento_mori
どうせ一年の中でも正中の時刻は変化してるわけで、天体の運行を気にする必要がある局面ではちゃんとそういうの実データから計算するはずなんだから、閏秒を廃止したところで実害はほとんどなさそうというのはマジでそうなんだよな
PixelFed を VPS に生でぶちこむ覚悟をキメるためにインスタント焼きそば食ってる
ウェビアプリを生でぶち込んで、漏れ出した状態がじわじわ〜とホストに広がっていくさまを眺めます (?)
PixelFed を生で入れるか systemd-machined とかに突っ込むかでまだ悩んでいる
DB と Redis は docker に突っ込んで良いと思うのだが、本命のサービスが PHP (php-fpm) と Composer だの gd と ffmpeg だの git で管理されたソースだのと典型的にステートフルなやつらなので、結局こいつらを隔離しないことには幸せになれそうもなく、だったら敢えて docker で切らずとも全部 nspawn コンテナに突っ込んでしまって良いのでは? みたいな気持ちになってしまう
php - Official Image | Docker Hub
https://hub.docker.com/_/php
DB セットアップとかアップグレードに伴うマイグレーションとか全部捨てて、ただ環境を隔離して PHP 系のセットアップを自動化するためだけに docker を使うというのも、アリといえばアリではあるか
ブラジル日清が『原神』とコラボ!八重神子、レイラ、ベネットら登場の「カップヌードルCM」公開も、内容がカオス | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.inside-games.jp/article/2023/10/06/149144.html
CMがカレーメシのノリだ。海外でも暴れてるのか日清……。
Support FastCGI as a servers transport · Issue #9521 · traefik/traefik
https://github.com/traefik/traefik/issues/9521
slowcgi(8) - OpenBSD manual pages
https://man.openbsd.org/slowcgi.8
slowcgi(8) - OpenBSD manual pages
https://man.openbsd.org/slowcgi.8
> slowcgi — a FastCGI to CGI wrapper server
これすきすぎる
false(1): do nothing, unsuccessfully - Linux man page
https://linux.die.net/man/1/false
これと同じくらいすき
"false - do nothing, unsuccessfully"、いつ見ても笑顔になれる
https://github.com/nextcloud/android/issues/5225#issue-551678505
> I wan't to review the locally stored photos so that I can check them even without Internet connection.
want→wan't
#漫然英語 所有格の代名詞を its ではなくit's (本来は it is の略)って書いてあるみたいなやつかな (アメリカ英語ネイティブっぽい人が書いてるのむっちゃみかける)
extra apostrophe なので #extrapos でいいや (position みたいに見えるけど……)
「自動アップロードされる前にビミョーな出来の写真はローカルで消したいんだけど、」という文脈なので肯定形で want ですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
status の複数形は当然 stati! と適当発言しようとして一応調べてみたらやっぱり #hypercorrect だった。というか勘違いする人実際にいるってことだな……
stati - Wiktionary
https://en.wiktionary.org/wiki/stati#English
英語なんもわからんすぎて、なんでそれで複数形に見えるのかわからない><;
なんかググったらイタリア語の場合の複数形って出てきた><
https://ja.m.wiktionary.org/wiki/stato
matrices が複数の米でできているはずだから matrix は一粒の米でできているに違いない #適当
ちょっと変わった複数形のレッスン(2)
https://whitebear0930.net/archives/7113
> 「オクトパイ」という語感が好きなのですが、現在では octopuses の方が普通になっているとのこと。これはちょっと残念。
いい趣味 (?)
どういう場面で複数形が使われるのか想像できない…… (プラズマって不可算な雰囲気がある)
systemata - Wiktionary, the free dictionary
https://en.wiktionary.org/wiki/systemata
うーん
plasmata - Wiktionary, the free dictionary https://en.m.wiktionary.org/wiki/plasmata
一応用例はあるっぽいけどひょっとしたら漫然英語寄りの用例である可能性があるな
三相以外の相であるところのプラズマ以外のプラズマがあることを初めて知った
布団 (futon) の複数形は蓋 (futa)
grammatical number - Using the word "quota" in plural and singular - English Language & Usage Stack Exchange
https://english.stackexchange.com/questions/195405/using-the-word-quota-in-plural-and-singular
hypercorrect の罠、どこにでもある
英語の "yester"day とドイツ語の "gester"n は同根でくくった部分に共通性があると気付いたときはかなり気持ちよかった
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/110757426234044649
私の最近気付いた語根事案はこれ
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/107281345098024340
気付いたと思ったら完全に気のせいだった事案は、これ
韓国語聞いてるとたまに「あっこれ漢語(という括りが正しいのかはともかく)輸入してるな」って思う瞬間があるけど、英語ネイティブがあまり知らん状態でドイツ語を聞いても同じ印象を抱いたりするんだろうか
日本で -tic が -的 になって中国に輸出されていった話を思い出した
[EDIT: 嘘っぽい]
的 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%84
> 日本では近代になり、形容詞を生成する語尾である英語の -ic の音訳に「的」が使われるようになった。本来は的 (teki) を、Romantic(浪漫的)のように、-t で終わる語根に -ic が付いて語尾が -tic となった語の音訳に使われた[要出典]。後に、-ic 全般の音訳に使われるようになった。この音訳は西洋文献の翻訳において多用された。
……らしいので輸出されていったというのは別の話の勘違いかも
「の」「の」「の」……中国に氾濫する日本語の「の」 | 寄稿者:小平 貴雄 | コラム | 中国語達人への道
https://www.chinesemaster.net/column/xiaoping/no.html
これと混同したか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地の文で書けば良いものをわざわざ主人公に独り言として口に出させて状況を説明する (戦闘中ですらそう!) ネッツ小説結構多くて、何なんだろうとずっと不思議に思っていたのだが、もしかしてアニメとかでよくある「心のなかで考えていたことだけど演出としては (エコーとかをかけたうえで) キャラの声をあてる」みたいなのを心の声であると認識できずアニメの絵面を思い浮かべながら書いているとかなのかな? と疑い始めた
擬音語とかまで主人公に言わせるし、キッツいなぁと思いながら読んでる (読むのやめろ)
やっぱり商業品質のテキスト読まないと脳の栄養にも咀嚼の鍛錬にもならんわ。ずっと味のない蒟蒻噛んでる感じ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生まれた時点で遡って権利があったことにするみたいな何かがあった気がするんだが、何だったか…… (IANAL, TINLA)
相続における胎児の法的地位 - 岩手県盛岡市の弁護士による相続・遺産分割のご相談
http://www.sato-souzokubengoshi.jp/15043157884209
> 人が権利を取得し、または義務を負うことができる法的地位を「権利能力」といいます。
> 人は、出生した後でなければ権利能力を有しないとするのが民法上の建前です。
> しかし、民法は、胎児の権利能力について、①相続、②遺贈、③不法行為に基づく損害賠償請求の3つの場合に例外を規定しています。
> もっとも、この扱いは、胎児である間に権利能力を認めるものではありませんので、例えば母親が胎児を代理して胎児の権利を行使をするといったことはできません。
> あくまで、胎児が無事に生まれた後に、相続時に遡って胎児が生まれていたものとみなして事後的に処理ができるというだけです。
これだ
「ここをクリック」しか出てこないタイプの、謎の海外サイトの広告、意図が分からんな。その先のリンクも問題なさそうだし、偽販売サイトという感じでもない。
例えば、「アプリのダウンロードはこちら」の下とかに表示されたときに間違えてクリックされる事を狙ってるとか?><
「ここをクリック」って日本語で広告が出てるのに、遷移先のサイトは国際化対応とかされてなくて英語しか出ないんよね。日本人はみんな英語が理解できるから、とりあえずサイトまで呼び込んだらなんとかなると思われている?
Flatcar Container Linux | Flatcar Container Linux
https://www.flatcar.org/
なにこれ、初めて知ったけど面白そうじゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちは1Kの部屋なのでベランダへの窓を開ければ瞬く間に寒気に満たされるし、その点では冬はかなり都合が良い
ここ2週間の様子を見ると、窓際 (サッシに換気用スリットあり) の気温は±10℃みたいなスケールで上下しているので季節感も何もあったものではないが、最低気温と体積湿度を見ると 2023-10-02 から新しいフェーズに入ったなというのがわかる
https://twitter.com/dmikurube/status/1710894042484219952
某記事の有料部分、閏分とか閏時間とか書いてあるらしくてマジかよとなっている。なんでそうなっちゃうかな……
「100年前には12時に正中してたんだよ」みたいなことになってもべつに実用上はほとんど差し支えないでしょ。なにせ人類は †夏時間† みたいな雑なことを軽率にやるくらいバイタリティに満ち溢れているのだから!
研究業務内容・標準時 国際原子時・協定世界時とうるう秒
https://jjy.nict.go.jp/mission/page1.html
> 1958年1月1日0時において、世界時UT2と原点を一致させ、国際原子時(TAI)がスタートしました。
> うるう秒調整は1972年の特別調整以降導入されました。2019年5月までに行われたうるう秒調整は、27回ありますが、すべて協定世界時(UTC)にうるう秒を挿入する調整であったため、協定世界時(UTC)は国際原子時(TAI)に対して37秒遅れています。
61年でたった37秒やで
まあズレの速さはこれから変わるかもしれないが、さておき、100年でたかだか1分ズレるかどうかの影響なんて †夏時間† で1時間時計をズラすことに比べればカスみたいな誤差なので、マジで天体の運行に合わせるのやめれば? という感想しかない
あるいは UTC 相当の “天体に同期された時刻” だけでなく TAI (あるいはそれに相当するもう少し都合の良い何か) のような “steady な時刻” も両立させて常用するよう社会が進歩するとか。まあそっちの方向に行くとは考えづらいけど
世界時 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%99%82#UT1
> なお、国際天文学連合 (IAU) は、閏秒によって UT1 の0.9秒以内に UTC を維持する現在の方法がSI秒と安全な天測航法の必要性を満たすことの両方を提供することを踏まえて、航空・航海暦は、UT1 を引数として刊行することを勧告している[6]。
ゲーミングちんぽ華道部の稽古 [ジジ★インイン] | DLsite 同人 - R18
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01014900.html
これの話かと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASUS の ROG Ally でハイコントラスト表示とかにして「Ally の…… a11y!w」とか言ってる人、探せば地球上に一人くらいはいそうじゃない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://docs.pixelfed.org/running-pixelfed/installation/#set-correct-permissions
```
sudo find . -type d -exec chmod 755 {} \; # set all directories to rwx by user/group
sudo find . -type f -exec chmod 644 {} \; # set all files to rw by user/group
```
いやこれ駄目だろ……
せっかく git clone してきたディレクトリにこうやって雑な permission 上書きをすると、一部ファイルの permission が変更されて差分が大変なことになり、次回 git pull で支障を来す
そして find . -type f -perm 0755 で調べてみると、 public/img/icon 以下の諸々の SVG ファイルがすべて 755 になっており、これは Windows か何かで編集してそのまま突っ込んだファイルやな……🤔 となっています (険しい)
言うて http:http (あるいは www-data:www-data) で group write が必要な場面ってあるか? と思ったけど、そういえばまさに pixelfed ユーザを www-data とは別に作ったのだった……
てことは、もしかしてそもそも checkout 自体も www-data:www-data とかじゃなくてワンチャン pixelfed:www-data とかにしないといけないのでは?
日頃だったら公式 Dockerfile が outdated のまま放置されている時点で使おうとするのやめるんですが、今回はちょっと……
どーすっかな…… permission 弄らず放置もアリかと思ったけど svg ファイルの様子を見てナシになりました (信用がない)
下のコメントが微妙なところだけど、 pixelfed:pixelfed が期待値なのか? (other read があるから nginx/Apache2 も読めるってことで)
画像投稿したいだけなら Mastodon でいいんじゃね?という気はしますが、そういえば Mastodon はICC消すみたいな話がありましたね
あとは PixelFed が適しているか知らんけど、ゲームの画像とかもうちょっとポンポン投げやすい場所がないかという気持ちがあり、自分用 pf 鯖に @gameplay みたいなの作ってしまえばいいのではという試みを考えています
でも雰囲気からすると実写前提という感じは漂っており、はたしてゲームのキャプチャ画像が適しているかは……
機能面では、まあちょっと画像一覧がちっさいくらいでべつに Mastodon でも良いといえば良いが、そもそも将来的にメイン運用のアカウントは脱 Masodon したい気持ちがあるのであまりこちらにヘビーに依存したくないというのがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。