00:23:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 00:16:47 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 00:18:08 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今週の趣味タスク (予定): VPS と ansible playbooks の式年遷宮

00:24:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今ウンブーツ 23.04 とかで動いてるの、 Debian 12 (Bookworm) にしてしまおうかなと

00:28:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Debian -- bookworm の docker.io ソースパッケージに関する詳細
packages.debian.org/source/sta

Debian 12 になっても相変わらず docker.io は鬼のように古いなぁ (20.10.24+dfsg1-1)

Debian -- Details of source package docker.io in bookworm
00:34:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Ubuntu – jammy-updates の docker.io パッケージに関する詳細
packages.ubuntu.com/jammy-upda

jammy-updates は 24.0.5-0ubuntu1 なので多少進んでいるが、やっぱり docker compose サブコマンドは使えない。自分で入れるしかないのか……ダルい

Ubuntu – Details of package docker.io in jammy-updates
00:35:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

docker compose v2 (not `docker-compose`) を使うためだけに docker-ce のリポジトリ追加してゴニョゴニョとかバイナリ落としてゴニョゴニョとかやりたくないんだよなぁ

00:35:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

docker/compose: Define and run multi-container applications with Docker
github.com/docker/compose

> Rename the relevant binary for your OS to `docker-compose` and copy it to `$HOME/.docker/cli-plugins`

Web site image
GitHub - docker/compose: Define and run multi-container applications with Docker
00:52:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 00:52:19 たーんえーの投稿 upoy@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:52:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

わかる

00:52:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

数話続けてこの調子だと「リタイア」タグやブックマークを付けて読むのをやめるということになる

00:53:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 00:52:40 xanac🍮あおぞら紅茶店の投稿 rk_asylum@msky.aozora.uk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:53:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コーヒー派なのでそれほど固定観念に苦しんでいない (?)

00:54:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

高貴なお嬢様がコヒを飲んでいる描写にそんなに心当たりがないような気はしなくもないが……ないってこともないでしょう

01:00:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 00:58:20 xanac🍮あおぞら紅茶店の投稿 rk_asylum@msky.aozora.uk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:02:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

嗅覚が駄目だからなのか好みの問題なのか、紅茶が「なんか香りがする草風味のお湯」という感じで刺さらなかったんだよな……
そんなわけで今日も今日とて、草は草でも緑色の方の草湯 (25パック278円) を飲んでいる

01:02:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

宇治抹茶入り緑茶ティーバッグ 25袋 | セブンプレミアム公式
7premium.jp/product/search/det

Web site image
宇治抹茶入り緑茶ティーバッグ 25袋 | セブンプレミアム公式
01:03:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

香りというやつ全面的に鑑賞に向いていない肉体性能なので、食の楽しみとかいうやつがだいぶ限定されている

01:03:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さりとて (割と) 好きな (方の) コヒもそんなに飲むかというと、1日1ティーバッグの楽さには勝てず……という感じなので、もうオワってる

01:04:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

1日の飲料の全てが、このティーバッグ1袋から捻出されています

Attach image
01:06:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつにアンチ丁寧な暮らしというわけでもないんだけど、さすがにもうちょっと文明的な飲食の水準にした方がいいかなぁと思うことはたまにある

01:07:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 01:06:45 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:07:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これかもしれん

01:08:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さすがに冷蔵庫や蛍光灯や電気ポットのない omasanori 氏には勝てない (?)

01:08:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 01:08:53 入院の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

手稲な暮らし

01:11:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「味の付いた飲み物が飲みたい」と思ったときのために昆布茶と梅昆布茶の粉末は用意してある (たまに使う)

01:12:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 01:12:28 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:12:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
01:21:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 01:13:41 高遠そらの投稿 takatou_sora@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:25:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

熱湯「全部出せっつったよな? おら、ジャンプしてみろよ……ほらみろ、やっぱりまだ隠し持ってやがった…… “味” 全部出せやァ!」
茶葉「ヒィィィ許して!」

まで想像した >茶葉ジャンピング

01:27:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 01:27:11 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:34:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

私もこうなる前は 2L のポットに麦茶を充填して1日かけて消費というのをやっていたのだが、ポットを洗うのが面倒でそのうちお湯で薄めながら2日で1ティーバッグになり、それでもまだポットを洗うのが面倒なので1杯用緑茶ティーバッグになり……となって今に至る

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
01:35:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

洗い物の手間というのは無視できない

01:35:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

1杯用ティーバッグの使い回しだと、汚れるものがコップしかないというのが良い

01:44:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Top 4 Reasons Why I Choose Debian vs Ubuntu Server - Tech Addressed
techaddressed.com/features/4-r

メモリ使用量そんなに差がつくものなのか

Web site image
Top 4 Reasons Why I Choose Debian vs Ubuntu Server
04:16:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

せっかく docker/docker-compose 使ってデプロイしているのにアプデのたびに手動でコマンド実行してマイグレーションが必要なの、なーんかダサいというか理想から遠い気がするんだよなぁ。どうにかならんものなのか

04:17:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うっかり不可逆なマイグレーションが走るとマズいみたいなのもあるのかもしれないけど、そんなものはコンテナイメージのタグを固定しなかったり latest を無造作に使っている雑なユーザが悪いのであって、 “ちゃんとやっている” ユーザから機能を奪ってまで面倒を見るべきではない

04:19:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと docker の外側に git リポジトリをチェックアウトしといて reverse proxy から static resource についてそっちを参照させるみたいなのも、実用上それで都合が良い場合があるのはわかるんだけど、もうちょっとどうにかならんのか? という気持ちはある

04:20:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

single source of truth はどこいったんだよ、アプリのロジックのコンテナがひととおりのソースとリソース持ってるんだから reverse proxy もまさにそれを参照できるべきだろ、コンテナ外の謎のチェックアウト (ユーザが手作業で同期する必要がある) ではなく。

04:21:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文化が違うといえばそれまでなのだが、どうにもプログラマとしては気持ち悪いアーキテクチャが多くて未だに好きになれないし適合したいと思えない

04:21:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

“やりよう” があるのではと思わずにはいられない

04:23:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 04:23:08 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

コンテナ外の静的ファイルを参照して配信するやつはなんか運用のベースがもっと素朴なシステムだと普通に破綻しそう

04:24:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それこそ共通のリソースを別コンテナが共有するやつだと docker なら「ベースイメージに同じものが入っていてそこから別々のレイヤーを重ねる」みたいなやり方があるわけで、 reverse proxy についてそういう方法を取れるような「アプリリソース入りベースイメージ」みたいなのが提供されて然るべき、だったりするか?

04:24:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あるいはアプリのイメージに nginx を追加でぶちこんで動かすとかいう雑なソリューションも考えられるには考えられるが

04:25:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ running container の FS を覗き見する試みはクラスタ組んでてアプリと reverse proxy が別々のホストにあると破綻するとかあるので、覗き見はあまり進むべき方向性ではないかもしれない

04:25:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 04:25:21 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

個別でビルドが必要にはなるけどそういう構成のものはどっかで見た気がする>リバプロのイメージに静的ファイルを同梱する構成

04:26:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

理屈の上ではそっちの方が正当化しやすいもんなぁ。
まあ実際やろうとすると場合によっては二重プロキシになって悲しいとか、それはそれで考えることがあるが……

04:27:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

foo-apache とか foo-nginx みたいにフロントエンド実装の種類で変種作ってタグ沢山用意するみたいなのもひとつの手で、個人的にはこれが一番マシかなという感じがする。
公式にないものを使いたければ、共通のベースに自分でレイヤー重ねればいいわけだし

06:16:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 06:16:14 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:17:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

詐欺師に馬鹿にされてそう

06:26:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Install requirements of playbook-local collections automatically · Issue #70309 · ansible/ansible · GitHub
github.com/ansible/ansible/iss

Web site image
Install requirements of playbook-local collections automatically · Issue #70309 · ansible/ansible
06:28:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なに、ansible ってローカルで collections 作って fully qualified な名前で role を呼ぶのすら一筋縄でいかないの?

06:33:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ダルすぎ、独立したコンポーネントを collections に分離するのやめます

06:33:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

教訓: ansible で「望ましいやりかた」をしようとしてはいけない。複雑なことに向いてない。

06:37:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

率直に言ってかなり失望したというか、他に少しでもマシそうなのがあったらすぐにでも逃げ出す試みを始めるくらいのムードになってきた

06:38:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Chef 調べるか……

06:39:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Ansible とChef:知っておくべきこと
redhat.com/ja/topics/automatio

Web site image
Ansible とChef:知っておくべきこと
06:41:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Chef のクライアント側にモノを突っ込まにゃならんのはどうにかならんものなのだろうか (軽量コンテナとかにそういうことをしたくないため)

06:43:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

chef/chef-zero: Simple, easy-run, fast-start in-memory Chef server for testing and solo purposes
github.com/chef/chef-zero

すげー不安になってきた、これ本当に大丈夫か?

Web site image
GitHub - chef/chef-zero: Simple, easy-run, fast-start in-memory Chef server for testing and solo purposes
07:01:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Can't set ansible fact as integer - Stack Overflow
stackoverflow.com/questions/69

ansible カスすぎるー!!!!!

07:02:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ansible.builtin.set_fact で用意した foo_version_major に対して when: foo_version_major == 17 みたいなのが意図したとおり機能しないので、まさかと思って == '17' にしたら動いた。だいぶカス

07:14:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

中国のプログラマー、違法「壁越え」で処罰 重すぎる没収額に物議 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20231003/

金の卵ならぬ金の盾ってことか (なんちゃって)

Web site image
中国のプログラマー、違法「壁越え」で処罰 重すぎる没収額に物議 | 毎日新聞
14:29:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 07:55:33 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

SAOじゃん

Attach image
15:22:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 15:17:15 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:23:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちゃんとトイレから出るとき「モルスァ」って言った?

18:39:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 17:53:21 Raspberry Pi :raspberrypi:の投稿 Raspberry_Pi@raspberrypi.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:52:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
げひん
icon

コルーチン弄りながら実質オナニーじゃんとなっている

19:52:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
げひん
icon

coroutine_traits を剥いて promise_type メンバ型を露出させるなど、活動は多岐にわたる

19:53:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
げひん
icon

ところで member という語自体に下品な意味がある話は……

19:56:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

飯買い毅

20:05:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 17:31:47 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-10-04 20:00:16 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

また妙なことになってんな……