00:08:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
サーバラック (24U) に余裕がないので PS5 をどかします (上が空いているように見えるが背面にネットワーク機器が設置されている)
00:09:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:10:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
サークルの NAS が melongen だったのに対して VPS を skombro と名付けたの、今思い出しても神懸かった命名だと思う
00:10:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
melongen はエスペラントで茄子、 skombron はエスペラントで鯖
00:11:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:26:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
棚板が取り出せないんですが……もしかして上の段まで外さないとだめ?
00:59:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 00:54:43 Posting 久々豆
cuckoo_s_pint@misskey.io
This account is not set to public on notestock.
01:04:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ツノロヅーの NAS シャットダウンしようとしたけど永遠にシャットダウンしてくれない
02:06:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:06:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
.ssh/config で kb10uy の 10 だけ強調されてるのを見るたびにそうはならんやろって言ってる
02:06:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:07:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:10:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
HDD の余りが 14TB×2しかなくて、ちと余裕がないなぁ (しかし財布の余裕はもっとない)
02:34:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
PC関係は無限に箱と緩衝材が溜まっていくので本当にどうにかせねば (捨てるしかないのか)
02:35:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
筐体とかケースならまあ処分しても……と思うが、どうせパーツの方で保証受けるために箱や付属品を保管しておく必要があり、その体積を考えると PC 筐体の箱にまとめて入れておいた方が楽ということになりがち
02:40:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
wcwidth 関係の問題は EAW が全部半角になるフォントを使う以外に万全の対策はありません
02:42:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
* 仮想ターミナルが思う文字幅 (wcwidth か独自判定が多い)
* シェルやエディタ、 TUI アプリが思う文字幅 (EAW (罫線含む) は決め打ちで半角扱いが多い)
* フォントの文字幅 (フォント次第だが日本語圏では EAW (罫線含む) は全角が多い)
の全てが一致している必要がある
02:43:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そしてなお悪いことに、「仮想ターミナルが呼ぶ wcwidth」と「シェルやアプリが呼ぶ wcwidth」は異なっている場合がある (たとえばターミナルから SSH 越しでアプリを利用しており、ロケール設定が彼我で異なったり独自に錬成した /usr/share/i18n/charmaps/UTF-8.gz がある場合など)
02:44:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:44:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
zsh とかは独自判定持っててつらかった記憶がある
02:44:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:45:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
vim の話であれば、 vim 側で ambiwidth 設定持っててカーソル動かす幅を変えてくれたりしたよね
02:46:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:48:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
02:52:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
07:00:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
07:44:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
07:49:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
しかしデスクトップ PC が寝かせると19インチラックに入りきらないデカさなので縦置きするしかないのだが、よりによってデカい方のマシンで天板から排気しているので縦置きするとそれはそれでエアフローが詰む。小さい方 (ゲーム用) は Fractal Design の Define R5 なのでたぶんギリギリ寝かせて格納できるが……
08:50:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
久々にグラフィックスまわりでおかしくなって険しい気持ちになった (画面がカクカクしはじめ、新規ウィンドウの作成が不可能になり、 TTY への切り替えもできなくなって詰んだのでリセット)
08:50:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
SSH でも使って systemctl reboot すればよかったかもしれないが……
08:59:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
09:35:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 09:32:47 Posting フジイユウジ
fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
This account is not set to public on notestock.
09:36:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
西暦でなくてもいいし文化は尊重するのが良いと思うが、役所とかの文書や書式はシステム側としてカウントしてほしい気持ちがかなり強い
09:37:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ぶっちゃけ和暦がここまで扱いづらいものでなければ絶対今ほど文句出てなかったので…… (まあそれが文化の慣性ってやつなのだと言われてしまえばそれまでだが)
09:41:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
某所のホーム画面に流れてくる投稿で、ありとあらゆる不愉快・不満が「キモい」とか「ガチでキモい」という言葉に集約されてしまっている光景を目にするにつけ、感情が快/不快に分岐したばかりの赤子への回帰かな? と思う
09:42:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
09:44:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ていうか、公的な文書で和暦なの「平成なん年度には・・・」「過去には昭和なん年度に」って何年前か考えるのめんどくさすぎるし、世界情勢との対応もさっぱりわからない><
9.11同時多発テロが平成なん年の出来事かパッて答えられる日本人、半数以上いるのか謎><(オレンジもわかんない><)
09:44:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
09:44:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
09:50:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ちなみに今回見たのはプレイヤーへの愚痴ではなく、UI 設計が望ましくないため必要な操作が困難になっているという現象に対して『ガチでキモい』と表明している投稿だった (それ普通「気持ち悪い」ではないよね……)
09:51:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
見たくて見ているわけではないんだが (むしろ見ないようにしている)、アプリ開いて最初の画面がグローバルフィードなのでどうしても目に入ってしまう。おそろしや
09:51:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
中の人が20代の女性VTuberの方々も、不快表現の大半が「キモい」になってる人がかなり多くて、「延々と」の代わりに「一生」を使う傾向とあわせて「若いなぁ>< 」って思う><(?)
09:51:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「一生」は「8兆円」とかと同じく雑な誇張だと思っているのでちょっとカテゴライズが違うように思う
09:52:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
システムへの不満と生理的不快の混同は、誇張とはちょっと違う気がするのよね
09:53:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もっと言えば不満というのは怒りに近いもののはずで、それは嫌悪感とは必ずしも近いものではない
09:55:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
5000兆円か (「2と8億」というローカルミームと混同した)
09:56:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
09:59:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういえば "literally" という英単語で誇張としての literally の用法が強くなりすぎて「文字通りの」と言いたいとき面倒という話をどこかで見たのを思い出した。まだ日本語の「文字通り」はそこまで酷くなってないな。「マジで/ガチで (本気とは言ってない)」という短い代替があるからか?
09:59:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ちょっと厄介な「Literally」の用法 | U.S. FrontLine | フロントライン
https://usfl.com/2017/05/column/106082
> 例えば宝クジで1等を当てた友達が「My heart literally stopped for a second」と言った場合、実際に心臓が1秒止まったと言っているのではなく「マジで驚いた」を意味します。
10:02:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういえば、かつて若者言葉だった「微妙」(ビミョー)の多用って最近あんまり見かけない気がする><
(オレンジは多用し続けてる><)
10:02:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:03:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「ビミョい」とかは言わんな、べつに短くなってないし品詞も変わらんし……
10:04:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
言葉の使い方については私は割合保守的な方なのかなと思うことはあって、かといってべつに traditional strict Japanese を使っているわけでもなく……
10:05:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
明確に優位性か違いがないと乗り換えない、くらいの動き出しの鈍さがあるだけかもしれん
10:05:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 10:04:51 Posting hn
hnagamin@mstdn.poyo.me
This account is not set to public on notestock.
10:06:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「終端装置」を「終端」と略すことはなく、「端末」はもとから名詞っぽさがあるので (ほんまか?)、これは該当しない気がする
10:07:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
terminal を (名詞でもあるが敢えて) 形容詞だとしても、結局 the を付けることで「{{形容詞}}であるもの」という名詞化がかかってしまうわけで、 terminal の直訳としての「端末」もやはり名詞として導入されていると考えるのは妥当に思われる。
形容詞としては「末端」とかになるか?
10:09:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:09:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
不定な情報を不定なまま正しく伝達できる文化圏に入り浸っていたので、そもそも「ほぼほぼ」を使う人が周囲にほとんどいなかったように思う
10:10:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
少なくとも記憶にはない。全く聞いたことがないかと言われるとそれも自信はないが。
10:11:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
……と、ここまで書いて「そも」で良いのに「そもそも」と書いてるな? みたいなアレが
10:36:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 10:30:32 Posting もちゃ(あと-13.20Kg)
mot@mastodon.motcha.tech
This account is not set to public on notestock.
10:36:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 10:31:15 Posting もちゃ(あと-13.20Kg)
mot@mastodon.motcha.tech
This account is not set to public on notestock.
10:37:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そぎぎ
10:40:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 10:39:14 Posting フジイユウジ
fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
This account is not set to public on notestock.
10:41:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
アクセントのあった音が連続で並ぶから読みづらいとか? (適当)
10:42:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もっと純粋に spshi / supushi が発音しづらいだけかも
10:43:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
発音する前提の略語なのに発音しづらいのは、わかりやすさ以前の問題で普通にセンスないと思うので……
10:55:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 10:54:44 Posting hn
hnagamin@mstdn.poyo.me
This account is not set to public on notestock.
10:55:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:56:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あまりにありふれた物体だと位置が relevant になってしまうのは自然なので、あくまで物体の方が特徴的なのに位置で呼ばれているものの方がいいか
11:12:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 11:09:59 Posting hn
hnagamin@mstdn.poyo.me
This account is not set to public on notestock.
11:20:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 11:18:29 Posting hn
hnagamin@mstdn.poyo.me
This account is not set to public on notestock.
11:25:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 11:25:04 Posting hn
hnagamin@mstdn.poyo.me
This account is not set to public on notestock.
11:27:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
主部であるか属性/修飾であるか、というのが、より relevant であるかどうかとは必ずしも連動していなくて、それでミスマッチが発生しているという例はそれなりにありそう。
もちろん relevant かどうかに関係なく無知や無頓着で変なところを省略しただけというのもあるだろうけど
11:28:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
API rate limit は rate limit の方が明らかにメインで、しかも一般の文脈では rate limit の方がやはり relevant であるにも関わらず、 API の方が使われているのでかなり “良い” 例
11:30:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:35:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
@hnagamin 上キーを指したいとき「キーである」かどうかは (文脈次第ですが) おそらく重要ではなく、「上である」ことの方が伝えたい情報の本質への近さをより左右している、くらいの意図です
11:36:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:36:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
@hnagamin 上キーを指したいとき「キーである」かどうかは (文脈次第ですが) おそらく重要ではなく、「上である」ことの方が伝えたい情報の本質への近さをより左右している、くらいの意図です
11:37:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「より情報量が多い」と近いとは思うけど、必ずしも一致しているかは疑問なんだよな
11:38:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:38:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:38:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どちらかというとそれは主部であるかどうかにニュアンスが近付いている気がする
11:39:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
主部であるというのは品詞や指す対象の指定で支配的な部分のことを言いたい
11:41:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
構文的にそうであるのと意味的にそうであるのをもうちょっとうまく区別できる語彙がある気がするな
11:41:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:42:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:44:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
11:44:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
(old-fashioned な)「ケータイ」は確かに電話であることよりかは mobility があることが重要っぽい感があるな(これはレトロニムとして固定電話があることと関係してそう)
11:45:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
携帯電話は実際のところ電話といいつつメール機能が重要だった面はありそうで、だから「電話」と呼ばれなかったという可能性もあるとは思う (これは個別の事情)
11:45:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
オタク以外の皆さんが計算機を「計算機」と呼ばない現象に近いかも
11:48:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ケータイと計算機で思い出したけど、「電卓 (電子卓上計算機)」も近いな。まあこれはシンプルな省略と言うより造語寄りかもしれんが……
11:48:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういう層と触れ合いが全くないのでわからんが「強いユニコード」とか「ユニコードを送る」という用例は存在するらしい
11:49:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あー、特定の文字列でクラッシュするバグとかの文脈で「強い Unicode」言ってる人いたね
11:49:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Unicode (string) / Unicode (codepoint)
11:51:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「意味はわかるが自分で言う/使うことはまずない」の事例を集めたい
11:52:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
意味がわからないのはシンプルに誤りか破綻かジャーゴン的何かだと思う故
11:54:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「OTA (update)」は面白くて、主部は update なんだけど、 OTA 部分が relevant であるかどうかはクラスタによって違うので、自動アップデータ向けに配信されているかリリースタグが打たれただけかを気にする人々は OTA と呼んでいるけど、そうでない一般ユーザはアップデートとかアプデと呼んでいる
11:55:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:57:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そうすると Sans serif は主部と (省略可能な) 修飾という感じではあまりない気がするし、別物扱いすべきかもしれん
11:58:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
12:03:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「API rate limit を API と呼ぶのは、syntax error を敢えて『シンタックス』と呼んでいるようなもの」と喩えよう (?)
12:03:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:08:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 12:02:18 Posting フジイユウジ
fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
This account is not set to public on notestock.
12:08:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:27:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 12:19:46 Posting hn
hnagamin@mstdn.poyo.me
This account is not set to public on notestock.
12:28:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ウイルスソフトは確かに (アンチウイルスじゃ駄目なのか?)
12:30:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
OTA、そもそも Over-the-Air だけだと「無線で—」の形容にしかならないので OTA Software update としないと意味の通じない用語だし、用例から考えても Google が作った Android マーケットの用語なような。
12:30:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
新規契約の待ち時間を短縮~KDDI、契約業務にOTA採用
12:30:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:30:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いずれにせよ、移動体通信端末を誰もが持つようになった今世紀初頭、provisioning であれ software update であれこれまで無線で大多数の client にデータをバラ撒くということ自体が新しい試みとして実現され、それらに OTA が冠された時代があるようだ
12:30:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そう考えると 20~10 年前は移動体通信でデータををデプロイする技術全般の形容詞だった OTA がソフトウェア更新、わけても従前 FOTA と呼ばれていた ROM やファームウェアの更新のことを特に指して software update の語を省いて OTA で指すようになったのは、レトロニムというよりは語義がどんどん狭義化するという珍しめの現象だね
12:50:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 12:47:53 Posting Masaki Hara
qnighy@qnmd.info
This account is not set to public on notestock.
12:50:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:50:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:59:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:59:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:59:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:59:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 12:58:43 Posting Masaki Hara
qnighy@qnmd.info
This account is not set to public on notestock.
12:59:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 12:57:43 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
13:00:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 12:52:26 Posting 2bo
愚っ痴言う造
2bo@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
13:00:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
jpドメインの維持費なんて高くても1万もあれば十分すぎるのにそれをケチったがばかりに400万ドブに捨てたのか
13:00:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 12:59:15 Posting 大破
musashino205@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
13:01:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そもそもドメインが失効する前には個人でさえ普通に警告が来るし、それを無視しているユーザにわざわざ別経路でインタラクティブな確認をなんてコスト高すぎてやってられなそう
13:02:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
捨てドメインで一番面白いのは、 やっぱりオンライン(orソーシャル)ゲームの捨てドメインを拾ってきてそのまま繋がるエミュ鯖を勝手に立てられる事例では
13:05:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「おいしいです」と丁寧語で書かれると、枕詞の「味ついてて」が想起されるのでニュアンスを読み取りづらくて混乱する (?)
13:05:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 13:05:12 Posting sksat
sksat@pasokey.net
This account is not set to public on notestock.
13:06:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
web サイトの共有ボタン、結果生成系のネタアプリページ以外でほとんど使ったことない
13:07:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
基本的にブラウザ拡張とかでタイトルと URI をコピーしてくるので
17:52:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
デフォのMastodonで横長絵文字小さくなるやつ、このカスタムCSSでとりあえずそれなりに対応可能なので、全鯖缶さん入れて欲しい気持ち。
というか、もう公式がこのCSSにしてくれてもいいと思うんだよなぁ🥺
.reply-indicator__content .emojione, .status__content .emojione {
width: auto;
}
.detailed-status .status__content .emojione {
width: auto;
}
17:52:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 17:38:56 Posting 金具.mikutter
cobodo@social.mikutter.hachune.net
This account is not set to public on notestock.
17:52:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 17:39:31 Posting 金具.mikutter
cobodo@social.mikutter.hachune.net
This account is not set to public on notestock.
17:52:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
横長絵文字、制限なしだと物によってはバチクソ長くなるので、max-widthもセットで指定したいところ
17:52:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 17:41:34 Posting 金具.mikutter
cobodo@social.mikutter.hachune.net
This account is not set to public on notestock.
17:52:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ちなみにうちは max-width: 8em です
17:52:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:03:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:04:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Chikubi Enrichment Officer!?
19:04:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:09:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 19:03:38 Posting gamebokusan@misskey.io
gamebokusan@misskey.io
This account is not set to public on notestock.
19:09:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 19:06:25 Posting Giraffe Beer
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
19:10:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:59:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 19:55:14 Posting ヒポポタマスジ
Otakyuline@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
19:59:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 19:56:19 Posting Giraffe Beer
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
19:59:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:59:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 19:57:15 Posting ヒポポタマスジ
Otakyuline@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
21:48:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 21:43:08 Posting フジイユウジ
fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
This account is not set to public on notestock.
21:49:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
リレーショナル・データベースのクエリ言語である SQL というのはそもそも事務員などが利用することを想定しており、開発者でなくエンドユーザまでもがこの言語を利用するというのは本来当然の選択でありまして…… (?)
21:50:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
エクセルマクロによる自動化が嫌われたり英語のエラーメッセージを読まない人などの話題の尽きぬ本邦では、想像もできないかもしれませんが…… (???)
21:50:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
1) 用法、用量を守ること。
2) 服用する前によく考えること。
3) 大きな薬効には大きな副作用が伴うこと。
21:51:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
タイプに合わせて頓服の方が語呂が近い (どうでもいい)
21:51:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 21:50:56 Posting フジイユウジ
fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
This account is not set to public on notestock.
21:52:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ノーション使ったことないけど UI でその辺りの「言語アレルギー」を回避できる場合はあるらしいという発見はなかなかの貢献なので、義務教育でのポヨグヤミン教育などとも合わせていずれ未来では「多少のスクリプティングは当たり前」くらいの文明水準になっていてほしいものです
21:54:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF
21:59:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 21:55:52 Posting Satoshi Kojima (小嶋智)
skoji@sandbox.skoji.jp
This account is not set to public on notestock.
22:00:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
restore と switch の混同であるところの checkout とかは最近分離されたし、頑張ってるなぁという感想はある (GnuPG を思い出して遠い目をしている)
22:01:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あとは gitoxide なんかはローレベルコマンドとハイレベルコマンドを別々にしようみたいなことをやっていたりするようなので、そちら側でも概念と UI の整理が進むことを期待している
22:01:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 21:58:54 Posting Satoshi Kojima (小嶋智)
skoji@sandbox.skoji.jp
This account is not set to public on notestock.
22:02:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:03:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Mercurial とかはアリといえばアリなのかな。履歴を神聖視するモデルは「コミットも所詮は改変可能なスナップショットデータ」という世界観よりも現実に近くて受け入れやすいかも?
22:03:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「readwrite 可能なスナップショット」という概念、まあまあ新しいものな気がするため
22:04:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
昨日 cargo install starship してたときに gix-**** が並んでて Git 関連の何かなんだろうとは思ってたけど詳細を知らなかった
22:04:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
単なる RiiR だけではなく、 pure Rust 実装だと libgit2 バージョンアップによる .so の動的リンク失敗みたいな面倒を回避できるという嬉しさもある
22:12:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:13:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:09:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-09-26 22:48:55 Posting yamilium@misskey.hikalium.dev
yamilium@misskey.hikalium.dev
This account is not set to public on notestock.