Bluetooth ワットチェッカー(RS-BTWATTCH2)で遊ぶ with Raspberry Pi 4 – Gomasy's blog
https://blog.gomasy.jp/17.html
ほー、プロトコル既知なのか。これは使いやすそうだな
Bluetooth ワットチェッカー(RS-BTWATTCH2)で遊ぶ with Raspberry Pi 4 – Gomasy's blog
https://blog.gomasy.jp/17.html
ほー、プロトコル既知なのか。これは使いやすそうだな
家全体の消費電力はとれているので、あとは個々の機材なんだけど……
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、NAS1、NAS2、PS4、PS5、スイッチングハブ1、スイッチングハブ2、無線AP、ルータ、PC1、PC2、ディスプレイ×3 の中から好きな組み合わせを決めて個数を考えないといけないな
騒音確認のため台所の換気扇を1024日ぶりに止めてみたが、再度回したところ異音が……
This account is not set to public on notestock.
そういえば icedtea-8 までは C/C++ からブートストラップする方法が残されていたんだけど (gcc-5 with gcj → icedtea-7 → icedtea-8)、 openjdk-17 にはそういう方法がないのか気になっている。
icedtea-8 から openjdk-17 は無理だよね? 間の 11 とかを挟んでも厳しいのだろうか?
User:Arthurzam/OpenJDK Bootstrap - Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/User:Arthurzam/OpenJDK_Bootstrap
面白そうな情報あるじゃん。 gentoo-bootstrap overlay に途中のバージョンが揃ってるとな
Java - Gentoo Wiki
https://wiki.gentoo.org/wiki/Java/ja#Build_only_.E3.81.AE_VM
build-only フラグね……
gentoo-mirror/gentoo-bootstrap: Overlay providing packages to bootstrap OpenJDK and Rust
https://github.com/gentoo-mirror/gentoo-bootstrap
ふむふむ、なにやら gcc-11 とかでいけそうな雰囲気を醸し出しておる
gcj ではなく Jikes 経由で行くのと、
GNU classpath を自前でビルドするのがポイントなのか。
と思ったけど面倒だな。どうせ既に rustup でバイナリ突っ込んでるし、そもそもこのマシンで Java を使う破目になるかもわからん (主にマインクラフヨくらいでしか使った記憶がない)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
官房長官 隠岐諸島から約300キロの日本海に落下か
https://web.archive.org/web/20170601234212/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010998681000.html
https://twitter.com/nhk_news/status/868978954933121024
https://twitter.com/sisakuheiki/status/869043027364397056
官房長官 ミサイルは30分間 約800キロ飛ぶ | NHKニュース
https://web.archive.org/web/20170514015003/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170514/k10010980881000.html
官房長官 ミサイル東北東方向に発射 約800キロ飛ぶ
https://twitter.com/nhk_news/status/863532314432688128
今回は badnews 見当たらなかった。報道各社もいいかげん web とツイッテーの使い方をわかってきたらしい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
職 務 質 問🆗
新 人 歓 迎🤝
身分証明書あり〼
って書かれたTシャツ誰か作りませんか?(???)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ていうか、ダークモードなウィンドウの縁には判別用の色の線をつけて欲しい><
ド近眼なオレンジ的には、Discordと他のダークモードなウィンドウが重なった時とかとかどこまでがどのウィンドウなのかさっぱりわからない><
ウィンドウ境界を「影」とかいう光前提概念で描く流儀では当然だよなぁという感想がある。まずあの機構そのものがダークテーマと相性悪い
かといってダークテーマのウィンドウから後光が差したところで邪魔なだけだしな (何のために暗くしたのか)
今朝の北朝鮮のホームランの飛距離は過去最長とのことです
日本にとっては日本というフェンスを超えた時点で飛距離が伸びようが大差ない…… (?)
もちろん現実にはそんなことはなく、メリケンや傘下の国/地域にまで届くかどうかで圧のかけ具合が変わってくるわけだが
This account is not set to public on notestock.
もはや室温32℃程度では暑さでダウンすることもなくなったが、手足にじわじわと汗をかくのが険しい
ヤマト運輸氏〜
2日発送で3日0時には最寄りの配達担当店に届いていた荷物が何故まだ担当店保管中のままなんですか〜
配送できないのは仕方ないとして、原因がこちらから全く見えないのと、日付が変わるまで予定通りの配送ができないことが明らかにならないのが、なんというか……もうちょっと情報開示してくれないかな
まあ1日くらいは突発的な負荷とかで遅れることもあろうという寛大な心をもって昨日はスルーしたのだが、今日の今になっても発送の気配がないというのは (いくら近いとはいえ) なかなか不安がある
明日はミーテョングとかあるし金曜日はシュッシャだし、木曜日を狙って水曜日に問い合わせるくらいがタイミング的には良いか?
問い合わせると却って遅くなるみたいな現象はよく知っているのでちょっとディレイを挟んでみたけど
古の windows でワードエクセルインターネットエクスプローラーのアイコンをダブルクリックしまくって大変な目に遭ったことのある各位におかれましては (?)
コンピューターサイエンス情報だ
https://www.rd.ntt/as/history/access/ac0217.html
ヤマト運輸への (正確には最寄りの配送センターへの) 信用が失われた。次の荷物は佐川で来てほしいな
佐川も評判はなかなかアレな気がするが、少なくとも私は問題に遭遇したことがないはずなので、この地域の拠点についてはそれなりに信用している
拠点間の経路で破滅とかはもうどうしようもないけど、幸運にもそういうケースに遭遇したこともなく