GnuCash で日本の円の口座のクレカからドルで支払いしたけどレートが未確定な項目をどう扱えばいいかわからない……
GnuCash で日本の円の口座のクレカからドルで支払いしたけどレートが未確定な項目をどう扱えばいいかわからない……
日報として真っ当なものと私的進捗メモ (成果が出てなくてもちゃんと労働しとるでの証) を用意してるんだけど、公私の区別がつかないオタクなので後者には「†完全に理解† した」「何やねん」「脳が退化したかと思った」「学習能力のNASA」などおたく感に満ち溢れた文字列が乱舞している
This account is not set to public on notestock.
平成米騒動並みの事になる可能性&新型コロナがらみでの食料輸入の滞りの可能性もあるわけじゃん?><
よりによってUSAとブラジルが揃って大統領がホームラン級の馬鹿で国別感染者数を争ってるし><
飢饉?><;
食料関連でもうひとつ、ブラジルの現大統領がホームラン級の馬鹿なのは有名だけど、そのブラジルの国内の状況がめちゃくちゃになると、ブラジルからの輸入にわりと大きく頼りまくってる日本の食料もそのままピンチという、「やーい馬鹿~><」って笑える対岸の火事である一方で日本人のごはんがそこで一緒に燃えてる笑えない事態><
参考:
ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトト https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92941.php
逆に考えると(?)これで食料輸入が滞れば、貿易摩擦問題無視して食料自給率無理矢理上げる大義名分になる><
冷夏での米騒動だけでは逆に「ね? 輸入自由化しないと足りなくなるんだよ」になっちゃうかも><;(前回なったよね?><)
脳が退化してるので状態機械すら正しく書けなくなってるしキャラクターがラピュタみたいにゆっくり宇宙に旅立っていった (なぜ……)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
XML は \t でインデントして2文字幅で表示するよう .editorconfig を用意している
Giving GPT-3 a Turing Test
http://lacker.io/ai/2020/07/06/giving-gpt-3-a-turing-test.html
「オタクすぐチューリング完全……」と言おうとしたけどよく見たら turing complete ではなく turing test だった、オタクは私だった