00:00:15
2019-04-10 00:00:06 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

何度か言ってるんだけど、 GUI の何が良いって、その時点で可能な操作がすべて画面上にあるというところなんですね。覚える必要がない、今できることだけ選択できる。

00:01:18
icon

mstdn.maud.io/@azyobuzin/10189

対偶として、「覚えてしまったことをいちいち『選択』したくない ( O(1) で実行したい)」という気持ちもあり、私が CLI やショートカットを好む理由のひとつがこれです

Web site image
あじょだよ (@azyobuzin@mstdn.maud.io)
00:01:52
icon

そして、日常的に使っている機能はだいたい覚えてしまうので、覚えてから早い仕組みを使えるなら覚えるまでのコストは償却される (はいオタク論法)

00:01:57
2019-04-10 00:01:37 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Byobu、 tmux をラップして簡単に!って言いながらショートカットキーをさらに増やしてわけわからんくしてる……

00:02:10
icon

tmux で十分すぎる気持ちなので私は byobu 使ってない

00:02:35
2019-04-10 00:02:21 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

この学習経路として、メニューバーのショートカットキー表示って有能だよね

00:02:40
icon

わかる

00:04:46
icon

一応、シェル履歴を fuzzy finder に流して選択できるような機能は用意してあるんだけど、実際先頭からの incremental search で十分なので、ほとんど使ってないですね

Attach image
Attach image
00:05:56
icon

83しかないのを見ればわかると思うんだけど、「目を瞑ってても打てるでしょ」とか「これ何度も実行するものじゃないでしょ」というのがシェル履歴に残らないように (或いは後から消すように) しているので、シェル履歴の検索で困ることはほとんどない

00:07:04
icon

結局、「滅多にしない作業が早くなるが、回数の多い作業にもノイズが乗る」よりも「回数の多い作業が爆速になる」方が効果がありそうなので (測ってはいない)

00:07:23
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
00:08:32
icon

「sys ei」とか「sys eem」とかは明らかに typo なので、定期的にお掃除します (100程度ならシュッと見ればすぐ消せるので)

00:08:54
2019-04-10 00:08:33 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

こういうシェル芸っぽくてかつ何度も入力するようになったコマンドは alias とか shell function にしちゃうんでむしろ単純なコマンドばっかり履歴に残しますね私は。

00:09:59
icon

mstdn.maud.io/@orumin/10189684
これはたぶん正解なんですけど、私の脳が耐えられないので無理です

Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
00:11:06
icon

たとえば ~/.local/bin/sys として

#!/bin/sh

exec sudo -- systemd-run --system --scope --slice=sys-update.slice "$@"

みたいなファイルを用意して PATH を通す、みたいなことはするんですけど。これは別名というよりは特定機能の抽象化という感じなので、私の中ではタイピング省略とは別枠ですね

00:11:44
icon

あと alias を多用しない理由として、コマンドラインオプションを編集することがちょくちょくあるという理由があります

00:12:26
icon

コマンドラインオプションをちょっと編集して、先頭に空白を加えて実行 (履歴には編集前のものしか残らない) みたいなことはよくやる

00:14:30
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

それから考える (思い出す) のがあまり早くないので、たとえば cal -3 したいとき「カレンダー……」と思いながら指は「ca」とか「cal」まで動いてしまって、そこから ^P で cal -3 が出てくるという感じなので、下手に短いエイリアスにするとうっかり打ちすぎたとき戻ることになる

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
00:16:26
icon

たとえば
be nanoc && be view -L

be nanoc && be nanoc deploy
があるとして、極端な例としてこれらに nv と nd みたいなエイリアスを付けてしまうと、「nanoc……」と思いながら「be nan」まで打ってそこから ^P で検索、みたいなことができないんですよね。短いエイリアスだと「n」で止まって考えないといけなくなるので、手が止まって行動が詰まる

00:16:55
2019-04-10 00:13:37 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

shell function で引数つかって変えられるようにしとけばそれは解決できるっすよ

00:17:34
icon

そういうのは shell function よりは ~/.local/bin にファイル作ってやってますね…… (まあだいたい同じことではある)

00:18:49
2019-04-10 00:16:16 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:18:53
2019-04-10 00:17:24 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:18:58
icon

00:19:15
icon

git については alias g=git くらいで、あとは gitconfig 側で設定してるなぁ

00:19:51
icon

脳の記憶アクセスが遅いので、「git 」くらいの間指を動かしていないと何を打つべきか何も思い出せない

00:20:36
icon

git tr とかは超便利

Attach image
00:21:24
icon

Attach image
00:21:27
2019-04-10 00:20:46 ゆんたんの投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:21:29
2019-04-10 00:21:13 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

なんかそのくらいならパッと入力しちゃうな……。

00:21:52
icon

alias sysc=systemctl
alias sysu="systemctl --user"

はしてる

00:23:00
2019-04-10 00:20:12 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ls -l を ll にするだとかサブコマンドのあるコマンドをめっちゃ短い alias にするぐらいだったら全部入力するか補完にお願いしますね。

00:23:11
icon

その辺りは私も alias にしてますね

00:23:35
icon

l, s, ll, la, lla, lal, llah, llh, ...

00:23:49
icon

お察しの通り、 -h と -a と -l です

00:24:12
2019-04-10 00:24:05 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

や,私はそういうのを alias には *しない* というやつ

00:24:19
icon

アッ

00:25:27
icon

あと zsh で便利なのが、 ~foo のようなパスにすると登録したパスに展開できるという機能。これは本当に多用している

Attach image
00:25:56
icon

tig インスコさえしてない

00:27:18
icon

頭が弱いので、文脈を持つ対話的アプリケーションを多種使いたくないというのがある

00:28:11
icon

vim の fugitive とかも入れてはあるんですが、 Gw と Gwq くらいしか使ってないし、本当に駄目

00:28:28
icon

部分的な add は tmux でさっさと pane 作って git add -p してしまうので

00:30:48
icon

ヘビーな (あるいは割としっかり) カスタマイズしてるの、

* i3wm
* tmux
* zsh
* vim
* firefox

くらいのもので、要するに作業の大半がそこに費されるというくらいの基盤的なソフトウェアでないと頭のリソース使う余裕がない

00:32:28
icon

i3wm というか xsession 込みだけど

00:33:24
icon

ターミナルがメインの活動領域でない人は tmux と zsh の部分が不要ななろうなという感想 (なんなら vim の部分も?)

00:33:50
icon

逆に私はその辺り問題なく使えているので IDE にそそられない

00:34:34
2019-04-10 00:34:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

IDE はそこまで欲しくないけど IDE が持つ debugger frontend の部分だけは GUI で欲しくなるときある

00:34:38
icon

こういうのはまあある

00:35:51
icon

アンヨヨイヨアプリを授業で書いてたときも、 GUI の重い編集とテンプレート生成は IntelliJ IDEA でやって、それ以外の Java 書いたり軽い XML の修正で済むのは vim と tmux でやっていたので、「囲い込もうとせずに GUI エディタだけ分離してくれ……」と思いました

00:36:12
icon

まあ Java を vim で書いているという時点で共感してもらえないのでおしまいという感じ

00:36:38
icon

まあ Java なんて義務でなければ絶対書かないので日常において全く問題になってないけど……

00:36:46
2019-04-10 00:36:25 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

昔調べたとき GDB のまともな front end がぜんぜん無くて諦めたんだけど今調べたらわりとよさげなやつあるやん >> gdbgui - browser based debugger for C, C++, go, rust, Fortran. Modern gdb frontend. gdbgui.com/

00:38:24
icon

気になってたけど gentoo repo になかったからスルーしたやつだ……

00:39:14
icon

割と真面目に、 gdb なり lldb なり使えるように訓練したいとは思ってるんだけど、日頃だいたい printf デバッグ的なことをしている (それで済んでいる) せいでなかなか起動さえしない

00:39:44
icon

なんでも Rust はちゃんと lldb とかでいい感じに対応してくれるラッパーが最初から用意されているみたいな話は聞く

00:40:11
2019-04-10 00:40:05 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

QEMU みたいな複雑な構造体だらけのプログラムだとさすがに printf デバッグつらくなるんだな……。

00:40:20
icon

Rust しか書かないので (完)

00:40:51
icon

Rust の依存 crate をローカルに引っ張ってきて、そっち参照させて自分のプログラムをビルドしつつ依存の方のコードを書き換えていく、みたいなことはたまにやる

00:41:37
icon

Rust は pretty print が普通に当たり前に使えるので、マジで printf デバッグがほぼ無敵状態になる

00:41:44
2019-04-10 00:41:34 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

fork しはじめたりマルチスレッドしはじめたりすると printf もだいぶつらくなる(なってる

00:42:10
icon

この辺りとか組込みとかは本当にどうしようもなさそうなので、やっぱりデバッガちゃんと使えるようになりたいんだよな……

00:43:15
icon

今 rust-lldb と rust-gdb 使おうとしてみたら両方とも lldb や gdb がないぞと言って終了したので確認してみたら、どっちもインスコさえしてなかった…… (やる気の NASA)

00:43:34
icon

や、ラップトップを新しいマシンにしたのでそういうの入れてなかったんですよね……

00:43:59
2019-04-10 00:40:57 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

GUI から少し遠くても Touch Bar みたいな補助してくれると助かるので、うまいことうまくなってほしい

00:44:00
2019-04-10 00:42:40 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

文字ベースのソフトウェアでも、補助情報を選択肢式で出してもらえると、学習していけると思う。 man を読めは、最初からやるときっついので、ユーザーは徐々に学習していくしかない

00:45:05
2019-04-10 00:44:07 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

zsh や fish の補完はあれあるだけでも昔とくらべてその補助としてかなり役立ってる気がするけど,具体的に何かをしたいときに選択肢として絞り込むにはある程度コマンドの知識ないと難しいので難しい

00:45:06
2019-04-10 00:44:38 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

とはいえだいたい英単語に沿ってるし long option も一般化してきたので,英語が母語だとかなりそこらへんラクそうだよな

00:45:31
icon

-v が version だったり verbose だったりするのは正直どうにかならんものかと思わなくもない (そして現れる -V) (突然の -version)

00:46:06
icon

まあどちらなのかわからないものには --verbose と打ってるんですが、たまに --verbose がなくて --debug だったりするので、まあハイ

00:46:15
icon

buildah 、テメーのことだよ!!!

00:47:21
2019-04-10 00:46:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

-h で unknown って言うのはさすがに勘弁してほしいよね

00:47:23
2019-04-10 00:47:05 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

/help

00:47:52
icon

スラッシュでオプションにされると COPY と XCOPY を思い出すのでやめてほしい ()

00:47:57
2019-04-10 00:47:37 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

-h で unknown っつって用法を表示してくるの、おちょくっとるんか??となりがち

00:48:02
2019-04-10 00:47:23 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

PowerShell は全コマンド -? だから安心だね

00:48:56
2019-04-10 00:48:17 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

初めて触るソフトウェアに知らない動作をされたくないので、何の短縮かわからない -h は打てない。絶対 --help にしちゃう

00:49:27
00:49:43
2018-02-26 19:56:33 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

$ wvgain --help
illegal option: - !
illegal option: h !
illegal option: e !
illegal option: l !
illegal option: p !
Usage: WVGAIN [-options] [@]infile[.wv] [...]

あのさぁ……

00:49:54
2019-04-10 00:49:31 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

yes --help 事件もあるので、結局何も信用できない

00:50:04
icon

echo --help (環境依存)

00:50:23
icon

結局 man 読めという話になるんですよね

00:51:33
icon

お楽しみください

Attach image
00:52:00
2019-04-10 00:51:50 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

なんで許可なく日付が変わってるの

00:52:08
icon

時空を司るおるみん氏だ

00:53:59
2019-04-10 00:52:19 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:54:00
2019-04-10 00:52:58 総資産6マンの投稿 guniuni@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:56:17
icon

lldb 入れようとしたけど python 2.7 依存なのを見てやめた (gdb 入れてる)

01:01:18
icon

これはもしかして USE=-python すれば python 必要なくなるやつかな?

Attach image
01:01:37
icon

とか言ってる間に gdb の emerge 終わっちゃった

01:04:28
icon

LLDB のカスタムコマンドを Python で書けるらしいみたいな話がある、これかな (私には不要っぽい)

01:06:49
icon

@upsilon はい、シェル毎にたぶん組込みの実装が違って、それはそれとして /bin/echo もあるので……

01:07:15
icon

@upsilon まあ /bin/echo が built-in の echo より優先される環境は知らないんですがw

01:28:11
2019-04-10 01:26:24 モグ🍫3日目🍖西あ12aの投稿 moguzaemon@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:24:21
2019-04-10 00:53:03 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:24:26
icon

これすき

05:49:59
icon

/dev/neru

05:57:24
icon

ac.jpドメインで運用されている「風俗情報などの紹介サイト」が見つかる | スラド IT
it.srad.jp/story/19/04/09/0453

ガバすぎるな (運用の話)

Web site image
ac.jpドメインで運用されている「風俗情報などの紹介サイト」が見つかる | スラド IT
05:58:46
icon

Fedora 31 To Start Removing Python2-Only Packages & Other Changes Approved - Phoronix
phoronix.com/scan.php?page=new

13:21:22
2019-04-10 13:19:35 灰ジャの投稿 HaiJa9@justodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:10:40
icon

本の虫: IIJに対してマルウェア対策のDNSブロッキングについての質問の回答
cpplover.blogspot.com/2019/04/

IIJに対してマルウェア対策のDNSブロッキングについての質問の回答
17:48:27
2019-04-10 14:22:38 mazzoの投稿 mazzo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:53:44
icon

情報漏洩で停止中の「宅ふぁいる便」の退会ができる特設サイト、利用可能時間は9時から17時45分まで | スラド セキュリティ
security.srad.jp/story/19/04/1

うっわ

Web site image
情報漏洩で停止中の「宅ふぁいる便」の退会ができる特設サイト、利用可能時間は9時から17時45分まで | スラド セキュリティ
20:26:29
2019-04-10 20:14:08 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:48:36
2019-04-10 20:48:26 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

「アレフ」に10億円賠償命令 オウムの被害者らに 東京地裁 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20190

20:52:08
icon

newsweekjapan.jp/stories/world
> あるEU筋は離脱時期について、年末もしくは来年3月というように、離脱期限を柔軟にする「flextension」という案が浮上していると指摘。

flexit じゃん (???)

Web site image
EU、英国離脱延期承認の見通し 仏は一定の条件求める
20:53:41
2019-04-10 13:17:58 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:44
2019-04-10 13:49:32 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:47
2019-04-10 14:54:07 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:51
2019-04-10 19:24:43 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:53
2019-04-10 19:31:21 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:15:47
2019-04-10 21:10:49 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:15:51
2019-04-10 21:11:43 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:15:59
2019-04-10 21:11:44 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:00
2019-04-10 21:13:50 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:06
2019-04-10 21:13:59 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:08
2019-04-10 21:14:37 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:11
2019-04-10 21:14:51 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

コネクションプーラーをDBサーバ側に乗せるという技もあったりはするけど、あんま使わんよね。

21:16:19
icon

21:42:22
icon

放送延期になっていた「メルヘン・メドヘン」第11話と第12話が放送決定 およそ1年越し | ニコニコニュース
news.nicovideo.jp/watch/nw5133

Web site image
放送延期になっていた「メルヘン・メドヘン」第11話と第12話が放送決定 およそ1年越し
21:48:01
2019-04-10 21:44:22 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:48:20
icon

mstdn.maud.io/@Otakyuline/1019
このトョートを見たかるばぶ「どうしてそういうことするの」

Web site image
ヒポポタマスジ (@Otakyuline@mstdn.maud.io)
21:48:39
21:50:51
2019-04-10 21:50:20 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:51:31
icon

「不死ではない」に二重否定除去規則を適用すると「死である」になるので私は死です

21:52:12
icon

あなたは死じゃないんですか???

21:53:59
icon

神ではないです

22:26:42
2019-04-10 22:25:18 眠くなったら走るの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:55:24
2019-04-10 22:53:55 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

右バーン好きをアピールして就活(エロゲメーカー?)

22:55:55
icon

エヨゲメーカー、デザイナーとかイラストレータ的なあたりしか採用してなそう (調べてないけど)

22:56:07
2019-04-10 22:52:58 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:56:12
2019-04-10 22:53:58 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:56:18
2019-04-10 22:54:11 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:56:39
2019-04-10 22:55:01 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:56:40
2019-04-10 22:56:03 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:57:08
2019-04-10 22:56:57 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:12:03
2019-04-10 22:59:32 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

プログラム系は,人を握ってる強い数社に集約されているからね...

23:12:05
2019-04-10 23:00:51 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

オーガストだって社員10人はいませんからね.(でもエンドロールは長いのはそういうことですね.)

23:13:58
2019-04-10 23:03:06 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:14:10
2019-04-10 23:04:24 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:14:13
2019-04-10 23:05:18 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:14:13
2019-04-10 23:06:09 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:14:17
2019-04-10 23:06:49 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:14:21
2019-04-10 23:07:36 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:54:20
icon

はんだクラックを防止するソリューションとして、はんだアンチウイルスがあります

23:54:44
icon

仙狐さん観るか (風呂あがり)