07:07:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円: 日本経済新聞 - r.nikkei.com/article/DGXMZO313
いつもの“““日経”””クオリティですなぁ……(???)

Web site image
マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円 - 日本経済新聞
07:09:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや、「わかりやすく端的に表現した」と称してテキトーなことを書くのはアカンと思いますが(「この表現は正しくありません」と書いてあるならまだしも)

07:10:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもなんでソースコードが設計図なんだ。その例えだとインタプリタ言語なんて設計図を動かしてることになるぞ

07:15:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-04 23:38:15 えちるの投稿 0@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:15:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

家賃に全額消えそう

07:32:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 01:11:10 Maya Minatsukiの投稿 mayaeh@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:36:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
08:00:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Vulkan の時代を楽しみにしような()

08:01:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや実際楽しみにしてるんだけど、手元マシン(クソショボハード)での動作はバギーだし自分で生 API 叩いたことないし、勉強しなおさないといけない

08:07:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/EvilBachus/status/
GL ディスコンの話、これか?

08:08:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Metal か……

08:08:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Vulkan の時代はまだまだか……

08:09:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
08:15:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:14:39 いかろちゃんの投稿 ikaro1192@shimaidon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:15:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:09:35 しおりの投稿 kozue@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:15:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
08:16:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日経じゃなかった

08:18:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日経、ギガヂーンレベルの記事が出てくるので区別つかなかった

08:20:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:18:26 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

日本そういうところやぞ。プログラミングを教育にしようとするなら大人の君らから手を動かせや。

08:24:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:24:15 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

日経の設計図共有サイトの件、限られた文字数で表現するにはって話なんだろうけど、一番いいのはタイトルで「米MS、ギットハブを買収」にして記事の中で「ギットハブとは」を書くことなんじゃないの?生涯教育ってそういうことじゃないの?

08:28:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:26:03 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:28:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:27:35 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

表意文字の方が少ない文字数で伝えやすいというのはあると思うので、設計図という表現自体は仕方ない気がする。自分のおじいちゃんに説明するとしたらたぶん使ってしまうかもしれん。

08:29:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だいたい、理解できないものをテキトーな言葉で説明されて(しかもそれがテキトーであることも知らずに)理解した気になるの、害悪でしかないと思うし、だったら「オメーらにはわからん企業」レベルにしといてくれという感想

08:30:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そんな説明になってるかも微妙なことを書いて人々をなんとなく理解した気にさせるメディアが経済界に求められているのか、なるほど~という感想です

08:30:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いい話じゃん

08:30:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

俺も雑な喩えでなんとなく理解した気になって単位取りてえな~(適当)

08:31:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと本件またもや「素人にもわかるように説明しろ」圧をちょくちょく感じるけど、理解するのは書き手じゃなくて読み手の仕事だし、ちゃんと理解する気がないならテキトーなこと言わずに黙っとけばいいのにという感想

08:31:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

細かいことを考えなければまともなものが作れない界隈のオタクなのでしかたない

08:34:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:33:47 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:34:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
08:34:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:34:37 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:35:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「この説明は正確ではない」と明示されていればここまで文句言われてないと思うんですよね、初心者向け書籍なんてもっと雑な説明沢山してたりするんだし

08:36:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さも私は事実を書いていますみたいな顔してテキトーなこと書くから馬鹿にされるのであって

08:37:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ新聞で「これは雑な説明ですが」なんて言えないよね、事実よりブランドが大事だよね、そもそも新聞自体が記事サイズの都合で雑な説明しか乗らないメディアだと思うけど

08:37:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

でも紙面ならまだしも時代はオンライン……

08:38:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:37:56 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:38:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ライターの責任だとは言ってなくて、この説明にしろと言った輩が悪い

08:40:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:40:30 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:42:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:40:42 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:42:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:39:24 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

日経、鉄鋼・造船回りの記事はかみ砕かないとのこと

08:43:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局、中の人たちの無知というか無関心レベルが露呈しており、ただ無関心なだけでなく無関心にテキトーな説明をできる人々であるということも露呈しただけ

08:45:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ文句言ってるような人のうち何割がマスメディアを信頼してたかは疑問だし、今更これ以上評判落ちたりしないでしょ(適当)

08:54:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

概念がわからない人に単語だけ説明して理解してもらえるという考えがそもそも幻想なのよな

08:55:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

無知がアカンなんてことは誰も言ってなそう(知らんが)

08:56:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

無知な人に自分は無知でなくなったと錯覚させるのはアカン

08:57:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 08:56:29 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

新聞社、たいてい科学部とかでそういう分野をサポートしている人物がいて、自社の記事ならみんなツッコミを入れあえる環境じゃないんですか?というところ。まあ経済新聞に科学部ないのかもしれん。

10:47:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 10:44:27 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

GitLabってもとはGitHubのオープンソースクローンみたいなもんだし分散型なんちゃらとは全く違う感じよね

10:47:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも Hub が単体で存在して分散もクソもあるかいなw みたいな気持ち

10:49:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Hub とか Lab とか以前の問題として、固有の名前を付けてプロジェクトの “公式” という立ち位置の何かを用意するのであれば、その名前を用いる権威は必ず存在するはず(開発過程はさておいての話だけど)

10:51:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

git の分散が最大限活用される状況としては、たとえば既に公式から頒布されていない古いソフトウェアなどがあるとして、各々が自分の環境にあわせてパッチを書いており、人々が知り合いなどとそういった便利パッチを)りとりしつつ自分のためにソフトウェアをメンテしている、といったような状況が考えられる

10:53:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 10:20:24 かつとの投稿 kat_cloudair@pawoo.net
icon

赤ちゃんの設計図を無駄打ちするオタク

10:54:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

pawoo.net/@kat_cloudair/100149
人類の資産として共有すべく、 BabyHub にでも集めればいいのか……?

Web site image
かつと (@kat_cloudair@pawoo.net)
10:54:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

赤ちゃん「ハブ~」

10:54:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

10:55:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PubSubHubLab

10:55:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

??

10:57:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ニューラルネットにどうにかして NaN を投げ込んでプロパゲーション(二重の意味で)させる遊び
  したい!

11:03:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 11:02:15 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

ソフトウェアの寿命より GitHub の寿命のほうが短く、 GitHub への決め打ちリンク(Go の import お前だよ)があるときが一番面倒

11:05:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 11:04:11 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Vim のプラグインだったりRust のみなさんの Cargo.toml だったりにも GitHub はあるしなんなら Ubuntu のインストーラーにさえ ssh 公開鍵の import 元として GitHub と LaunchPad がハードコードされており

11:06:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Cargo は自身の crate 配信システムを持っているので辛うじてなんとかなる(現状だと github を参照するような依存が入ってると publish できたっけ……?)

11:11:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@orumin どうなんでしょうね、個人的には git での依存だと submodule 使ってたりする方が多いのではという印象です(が確証はない)

11:12:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

submodule でリポジトリに引っ張ってきた上で path で指定、みたいな

11:12:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあでも Cargo.toml でやる方がシンプルだしと言われると否定できない

11:16:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 11:13:22 ubnt-intrepidの投稿 ubnt_intrepid@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:16:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 11:15:29 ubnt-intrepidの投稿 ubnt_intrepid@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:16:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 11:13:15 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

集中の件については GitLab と GitLab .com は別ものじゃ

11:20:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 11:19:36 ubnt-intrepidの投稿 ubnt_intrepid@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:40:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 11:40:05 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:40:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

割り込みで質問できてインタラクティブ、くらい?

11:41:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと「資料に書くほどでもないおまけ話」的なのが聞けるのは良い

11:41:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあこれは必要性には繋がらない話だけど

11:43:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあインタラクティブである必要のない箇所でインタラクション求められるのもたまったもんじゃないし、それでいいのではという気はする

11:43:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本読んでわかる人はわかるし、インタラクションは(多くのケースにおいて)重要ではないのではという気持ちがある

11:45:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 11:44:27 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:45:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

けわしい……

11:47:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Apple が乗り替えるという Metal 、いっつも AMD の Mantle (Vulkan の前身みたいなもの(雑))と勘違いする。 A* だし M*l* だし(雑)

11:50:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

回リ鍋肉

11:54:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Btrfs Can Now Remove Directories Much Faster In Send Mode: From 33 Hours To 2 Minutes - Phoronix - phoronix.com/scan.php?page=new

Web site image
Btrfs Can Now Remove Directories Much Faster In Send Mode: From 33 Hours To 2 Minutes
12:34:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オープンキャンパス2018 | 東京電機大学 - dendai.ac.jp/2018oc_lp/06dm.ht

13:36:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 13:25:33 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

ひゃ〜〜〜〜

Attach image
13:37:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 13:09:46 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

犬のフン投げ捨て罰金50万円 | 2018/6/5(火) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/628504 @YahooNewsTopics

13:37:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

#575

13:37:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 13:10:14 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

犬のフン
 投げ捨て罰金
    50万

13:44:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デョスプレイチカチカしすぎだし、そのうちポリゴンショックみたいな感じで痙攣して死ぬやもしれぬ(適当)

Attach image
13:57:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 13:56:31 なちか@多分仕事垢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:57:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

リッダブルコード読んだことなし

13:57:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

分野に関係なく、啓蒙系の本ほとんど読んだことない気がする

13:58:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C++ の API デザインが云々とかの本くらいか(でもあれちゃんと読んでないまま積んでるけど)

13:58:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

割とライブラリ作る側の人なので、ちゃんと読まねばと思ってたんだけど、今ではもう C++ を捨てて Rust を使う生活なので……

13:58:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはそれとしてコミットメッセージとコメントはすべて英語ですね

13:59:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

OSS は人類共有の資産であるという認識なので、(理解する能力のある人が)誰でも読めるようにしておきたいし、故に英語

14:00:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

英語なのは現状を考慮してそうしているだけで、 Lojban や Esperanto になるべきだと思ったらたぶんそうします(それはそれとして勉強はしないとだけど)

14:01:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと ambiwidth による表示崩れで散々苦しんだ経験があるので、コメントやコード中で non-ASCII な記号類 (▼とか□とか)を使いたくねえ

14:11:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 14:04:43 まさらっきの投稿 masarakki@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:12:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

インタタグラムもヘースブッコも両方とも興味なかったので買収されたことさえ知らなかったし、普通の人もギッポパプの買収なんて意識に入ってこないのでは(適当)(お前が鈍いだけ)

14:13:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 14:06:58 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:13:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

でも予備はない

14:22:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 14:18:38 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:22:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソースコードが設計の記述の一種であることは多くの人が認めるだろうけど、だからといって「設計図」が自然あるいは妥当なのかというのは別の話だと思う……

14:43:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

OAuth 、脳内で「おーーーーーす」的な雑な読みをしている

14:43:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 14:40:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ひらちょんの中華端末隔離倉庫: GTX1060を増設しようとしただけなのに気がついたら新品のPCを自作していました hinabita.com/2017/02/gtx1060pc

使う間もなく全部交換されたので同じ船だと主張する人がいないタイプのテセウスの船

Web site image
Page not found – ひらちょんの中華端末隔離倉庫
14:47:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 14:44:43 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:49:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ブヨグ……書かねば……

14:49:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえば思い出したんだけど

14:50:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なろうの小説で「適性」を「適正」と書いてる率異常に高くないですか?あれ一度でもちゃんと読み直してるのかかなり疑問なんですが

14:51:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「適正」と「適性」って、どう違うの? | 日本語不思議辞典
wisdom-box.com/confusing/simil

品詞からして違うと思うんだけど……

Web site image
「適正」と「適性」って、どう違うの?
14:53:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

知恵熱、「ヒートシンク」では!!!!!!

14:55:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-01 23:57:35 はいむらの投稿 2075642@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-02 00:00:17 はいむらの投稿 2075642@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-02 00:05:45 はいむらの投稿 2075642@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-02 00:11:39 はいむらの投稿 2075642@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私と型システムとポエム - The curse of λ
myuon.github.io/posts/type-sys

Web site image
私と型システムとポエム
15:34:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

レモンだぜ!お前!そこそこ!レモン一個分お前は含まれるぜ!!
shindanmaker.com/574077

Web site image
そこのお前に含まれているレモン一個分のビタミンC
15:40:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 15:40:04 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:40:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

金属腐食しそう……

15:57:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 00:07:57 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

GitLabの魅力としてプライベートリポジトリ:muryo:があるけど、せっかく出来たもの隠しちゃうのえぇ〜って感じある。別にクソリプ飛んでくるわけじゃないんだからとりあえず晒しとこうぜ…

15:57:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

卒論晒す勇気なし #75

15:57:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実際、隠す理由がなければ公開しようというのはとてもわかる

16:01:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 16:00:02 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

わりとわからないのは、低品質な実験コードとかも公開する方がいいの?><って点かも・・・・><

16:02:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

他の人が同じことをしそうなら、べつに公開しても良いのでは。ただ production ready ではないよという注釈とか自分用やでみたいなことは書いておきたいけど

16:03:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メンテするつもりがないなら [unmaintained] とかそれっぽいこと書いとけばいいし

16:04:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
16:07:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 16:05:55 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

更新履歴のマイルストーンって、自分向けの小さなマイルストーンと、外向けの綺麗なマイルストーンってあるような気がしてて、githubとかの文化ってそれがごちゃ混ぜになってるようにオレンジは感じて謎><

16:08:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

よくわからんけど、自分向けの小さなマイルストーンって issue とかで管理するのでは (tracking issue という用法もあるし)

16:08:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、よくわからんけど

16:10:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あるいは外向けのものは達成されるまで公開しないし、達成されたら release note とかにのせるもの、とかいう考え方もあるのだろうか(わからんけど)

16:11:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも GitHub に依存した開発をしたくないので、使うにしても issue と PR と CI 連携だけですね

16:11:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ個人でやってれば Hub なくてもどうとでもなるし……

16:13:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 16:13:33 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えばだけど「ちょっとこの部分微妙な構造で遅いから高速化チャレンジしてみるかな」って試行錯誤するときに試行錯誤全部公開されてうれしいの?>< 試行錯誤が実験用コード過ぎてスパゲッティ化してる状態とかでも?><;

16:14:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それは branch とか切っておけば本流のちゃんとしたコードとは分離できるだろうし、単に運用の問題という気もします

16:14:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、試行錯誤のいろいろな選択肢が公開されていると、具体的に何を試みて、どこを問題視してどう変更した結果なのか、などなどいろいろな情報を読み取れる(読み取るのは読者の仕事だけど)ので、読める人にとっては価値があるものでは

16:15:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

高速化とかが主題なのであれば、読めない人向けにまとめを用意するとかも行われているけど、それでもコードを検証したがる人はおそらくいる

16:18:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter の URL のバックスラッシュ、スラッシュ扱いになっていたし、クールとかそういうレベルじゃなかった

16:19:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

https : // www \ . apple . com /
を入れたのに
https : // www \. apple
部分が URL 判定され、リンク先が
https : // www / . apple
になってますね、意味不明の極み

twitter.com/lo48576/status/100

16:26:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 16:24:23 ろきの投稿 roamer7038@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:36:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

静的型付けで誤った設計が尾をひく、まあわかるんだけど、動的型付けで誤った設計したらそんなに簡単に修正できるものなんですかね(そんな大規模コード動的型付き言語で書きたくないのでわからん)

16:37:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

静的型付き言語だったら普通にコンパイル通らないような雑なエラーが見過ごされているだけのケース多々あるのではと思うし、どこまでクオリティが担保されるのかというのは極めて疑問

16:37:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(しょっちゅう nil の method を呼ぼうとしてる○○○○○とか……)

16:42:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 16:40:54 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:56:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

正直、見たがる人がいるだろうかというのを我々が分析するのはナンセンスだと思っている

16:57:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

世界のどこかにいる誰かが私のコードを見たいかどうかは私が決めることではない

16:58:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

商売でやってるんじゃないんだし、その誰かを無視する積極的な理由がないのであれば公開してしまいますね

16:58:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 16:56:24 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:03:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:01:07 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:04:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ぶっ壊れてるんだけど表面的にはそれっぽく動く」を「基本的に正しいんだけど一部間違っている」だと思い込んでたりするし、そもそも区別つけるのも難しかったりするので本当に恐しい

17:04:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

静的解析しような……

17:07:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 16:58:29 みるみるみるとんの投稿 milk@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:07:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:06:56 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:07:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これが末代と人間の差か

17:07:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

残酷だ

17:09:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Mojave はよくわからないけど Mojang は Minecraft はよアプデしてほしい

17:13:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スク水のあの絶妙なフィット感というか、曲線美みたいなものはあると思いますね

17:15:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

幼女の天然水をスク水で漉して飲みたい

17:18:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Firefox に組み込まれた Rust | Mozilla Developer Street (modest)
dev.mozilla.jp/2016/07/shippin
> 10 億人以上が利用したにも関わらず、Rust で書かれたコンポーネントには 1 件も問題が起きなかったことを示す統計

いつ読んでも圧倒的な強さだ……

17:20:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:19:13 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:20:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:20:06 Masataka "CAMELLIA" KONDOの投稿 machey@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:21:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポロリよりもロリが欲しい

17:22:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:22:07 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:22:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スク水を枕カバーにしたら涼しそうと思ったことはあるけど、マジで家を追い出されそうなのでやってない

17:23:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:23:07 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

スク水は幼女が着てこそ価値がある、わからなくはない

17:23:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スク水は
幼女が着てこそ
価値がある

#575

17:25:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:24:08 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:25:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実在の特定の他人を想定していなければスルーかなというお気持ちがある(個人の感想)

17:26:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(そもそも身近にほとんど実在していないとかは置いといて……)

17:26:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:16:48 MOTIS.N>の投稿 motisn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:26:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それは情報系というか徳の問題では

17:26:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(私の徳が高いとは言っとらんで)

17:27:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局「間違った情報に訂正を求める」というだけの気持ちがベースの案件が多い気がするし、間違っていることに情報系も他分野も関係ないんだよなぁ。間違った情報は間違っているし、正しい情報は正しい

17:28:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その正誤判定が雑なまま他人を叩いているのであれば、それは分野も守備範囲も全く関係なく、返す鉞でぶった切られるべき案件なので

17:28:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:28:17 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

情報系に限らず専門の人達は専門外からの意見を正すべく動けばいいだけだし、そこにコストを払うのは情報系だけの特権ではないし

17:29:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

むしろ情報系が目立っていると思うのであれば、逆に他分野が世間に流布している誤りに無頓着なだけかもしれないし、もしそうであればそのような状況は看過されるべきではないのではとも思います

17:37:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:32:33 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

専門外の人が正しくないことを言っている人に対してそれは正しくないと言うのは双方やそれを見ている人達にとってもプラスなので(正しくないことを言っている方が感情論だけで語っていたり全く人の話を聞く気がないなどであれば大変だろうけど)、積極的にやっていくべきだと思う

17:37:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:33:42 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

s/言っている人/言っていること

17:37:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:36:37 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

バカにしているとかの実例がいまいちパッと思いつかないのでそのへんはあんまりわからない

17:49:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PC の firefox は beta 、 Android の firefox は nightly を使っている

17:49:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Android の firefox nightly 使ってると、「自分でビルドしなくても使えるのか……すげえ!」ってなります

17:49:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

??

17:49:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

firefox beta をおおよそ毎週手元でビルドしている者としてもな

17:52:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

・図ではない
・設計図には住めない

などのあたりで、かなり滅茶苦茶な単語割り当てだと感じている

17:52:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

設計図には住めない

17:54:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういった報道で記者がアホだというのは確定できないし、そういう観点ではまず責められるべきは OK を出したり文句付けたりした人だし(デスクというらしい?)、記者を責めてもしゃーない

17:55:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そう思ってしまうと、いくら詳しい人が報道業界に行ったところで、お上がこんな様ではどうしようもないのだろうなと思うし、希望を感じない

17:55:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 17:54:26 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

むしろチェックするのは報道を受けとる側が積極的にしていかないとだし正しくない情報は訂正させていく必要があるし、報道関係者は全てのプロフェッショナルなんてわけないんだから訂正記事は恥ずかしいことではないと思うけど

17:55:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

報道のプロフェッショナルは報道対象のプロフェッショナルではない、という話もあるし、せやなぁと思います

17:57:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

素粒子:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/DA3S1350222

その報道のプロフェッショナルがこういうことしてたりするんだから、プロって何なんでしょうねという気持ちにもなるけど(それは本件とは関係なし)

Web site image
素粒子:朝日新聞デジタル
18:00:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マジで、何故「設計図のようなもの」ではなく「設計図」でなければ駄目だったのか(紙面云々というのは web では通用しない)

18:02:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

GitHub はリポジトリホスティング (+ issue tracker + kanban + etc...) という感じなので、そもそもソフトウェアか?みたいな話はまあある

18:03:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ツイに「設計図と説明したことがないのか」みたいなこと言ってる人たくさんいたけど、「設計図みたいなもの」とは言うかもしれないけど「設計図」とは絶対に言わないし言ったこともない

18:03:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

口頭なら「設計図みたいなもの、まあ違うんだけど」という言い方になりますね(文字だったらまず設計図とか言わない)

18:04:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、うーん

18:04:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも設計図みたいなものともの言わないけど……

18:04:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそれは個人差だから些細な問題

18:05:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:04:34 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

全文表示 | 日経「設計図共有サイト」で議論  「ソースコード」の訳が不適切? : J-CASTニュース j-cast.com/2018/06/05330490.ht
これかぁ

Web site image
日経「設計図共有サイト」で議論 「ソースコード」の訳が不適切?
18:05:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やっぱ日経だけ変じゃん……

18:06:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ウェブ系開発者が集まるのか、おう、そうやな

18:07:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:04:14 Err(inux39)の投稿 inux39@don.inux39.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:08:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:07:53 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

過去に「開発者SNS」って表記を日経自身が使っていたのなら、それでよかったのでは感。文字数も「開発者向け共有サイト」より短いし。

18:08:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:08:11 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

まぁこれを考えると 情報系の専門にはゴタゴタ言ってるのに専門外では~ ってなるのもわからんでもないけど、そうなるとなおさら言うべきだよみたいな気持ちにはなった

18:08:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SNS が undefined なのですぐには否定しがたい

18:09:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「情報」はもちろんコード自体も含んでいると思っているので、「情報共有」には全く違和感を感じない

18:09:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

プラットフォームは開発環境とか支援ソフトと言われても、うん……まあ……そうですね、くらいには納得できるかな

18:09:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:08:58 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:10:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:09:57 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

何回も書いたけど、
ソースコードって言葉を知らない人が「人間が書いたプログラムを機械が理解できる形式に変換してから実行してる」なんてこと理解してるわけ無いじゃん!><
かも><
(設計図って言葉は、設計と現物は違うという事を表せても、人間が書くソースコードがその読者が想像するソースコードとはおそらく一致しないかもって問題があるかも><(『そのまま直接実行されると思ってるソースコード』の設計図だと思うかもって><))

18:10:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

理解していないからといってテキトーなことを言っていいことにはならない

18:11:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ようなもの」を付ければいいものに付いてない事例が多い

18:12:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

訳せないといえば「ツールチェイン」とか日本語で表現するの難しくないですか

18:12:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
18:12:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:12:13 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

安易に"ようなもの"をつけるとちゃんと表現しろ!と言われてしまうのかもしれなさそう

18:12:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あー

18:12:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局「理解したつもりになりたいだけの人」が顧客だと仕方ないのか

18:13:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それが正義だとは思わないけど、それはまた価値観と商業の問題なので別件

18:13:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:12:58 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:14:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

GitHub をリポジトリホスティングと称するの、少なくともコア部分ではあるが十分ではないという感じだし、やっぱり「開発(者)プラットフォーム」あたりの包括的っぽい表現がいいのかなという印象

18:17:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

相手を怒らせる言葉や言動と主張の内容は別件(それはさておき攻撃的な言動が多いかはあまり意識したことがない)

18:17:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まずプライマリに内容を見ているのかな

18:18:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

間違った鉞を雑な暴言で飛ばされたりすると「アホかこいつ」ってなるけど、それは間違ってるからです

18:18:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ個人差

18:27:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-06-05 18:26:09 ライクロフト@末代の投稿 ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

GitHubの件、いろいろ見た中で
・GitHub1つで東芝のPC事業が200個買える
・MS株が上がって時価総額が増えた分ほぼノーコストで買収できた
あたりが衝撃的だった