ちょっと整理用
icon

守り人大神官は固定なので真ん中2人で天地雷鳴士と魔人を担当。守魔人天神→火力2枚構成可能、ニと魔剣または魔人と天の組み合わせが可能。守天魔人神→補助火力の組み合わせは変わらずニor天と魔人魔剣魔導構成。実家感で安定もメイン火力が1枚で後半ジリ貧系ボスに苦戦の可能性。

ちょっと整理用2
icon

結局魔人と魔剣士2枚火力が有効か否か。どうなんだろう。周回ならいけそうではありますが高難度コンテンツやらないし結局長期戦に持ち込まれたら終わり感もあるんですよね。ボス戦はやはり長期戦を見込んで盾補助火力回復になりそうでそれなら後者かなぁとは思いつつも殻を破りたい部分もあり…

ちょっと整理用3
icon

天地雷鳴士が魔法寄りなので呪文主体の大魔道士や魔剣士と並ばせるとクシャラミ効果で強い…かも?天地雷鳴士と魔人の組み合わせはロマン砲は対応出来るけど決められなかった場合ですね。だけど魔人は二刀流なのでまもたての共有はいける。方向性が決まらない…😭

ちょっと整理用4
icon

違う。どっちの組み合わせでも天地雷鳴士と魔人はいけるのか。戦略として追加するのが魔剣士や大魔道士と並べるか、魔剣士と魔人の2枚火力でいくか。意外と単純な問題かも…?

ちょっと整理用5
icon

ある程度方向性が決まりました。やはりテンプレの盾補助火力回復を貫こうと思います。殻を破りたいとか言いましたがそれはガチ勢の戦法かなと。自分はあくまで李信でも王賁でも蒙恬でもなく、壁みたいに変に勘違いしないでコツコツ基礎を高めていくべきだと思いました。盾と回復がカンストしそうになったら魔剣士or大神官と天地雷鳴士を育てる予定です。こちらに関してはどうせ固定職なので永続スキル狙いです。

icon

ガチで目を瞑ってスクショした結果。変態じゃないよ仮に変態だとしても変態という名の紳士だよ!twitter.com/gagmanga_biyori/st

icon

本郷奏多さんと東海オンエアてつやさん虫眼鏡さんのガンプラコラボ番組面白かったです。てつやさんがハマっているダイソーのカードゲーム蟲神器もそうなんですけどエアプでこんなに楽しく見れてしまう不思議。

光る君へはばたきまでの覚書
icon

望月の歌について考察を繰り広げる四納言。己の栄華を誇る歌と考察する俊賢。幼少期からの幼馴染である公任と行成はただ良い夜であることを歌ったと考察、斉信はどうかなぁ?とどっちつかず。バランス良すぎ。妻を持ち穏やかな人生を送っていた敦康親王は早世。彰子は再び悲しみの中へ。かつて母と同じ道を歩みたくないと言っていた賢子が宮仕えをしたいとまひろへ訴える。源氏物語を終わらせたまひろは自分の代わりに彰子に仕えるように口利きし自身は旅に出ることに。賢子は母と働きたかったような気がしたけど…。まひろがいなくなることにそれぞれの思いを巡らせる彰子、倫子、道長。とりわけ道長は必死にまひろを引き留めるもまひろの意思は固くまひろが去ったあとは抜け殻状態。賢子が自分の娘であることを伝えられていたが道長にとってはまひろが全て。遂には倫子の制止を振り切り出家してしまう。そんな道長に寄り添うF4。まひろは道長のもとを離れ羽ばたく鳥のように海岸沿いを走る。そして大宰府に辿り着いたまひろが目にした先には周明の姿があった。

icon

最近導入された経理システム。新しいおもちゃと呼んでいます。あちこち触って操作感を探っているところ。

icon

ギガモン行こうとおもったけど頭が痛すぎてルーラ出来ませんでした…

icon

頭痛が痛いのだからさっさと寝ろと自分でも思うのですが、ドラクエウォークの今日のお参りとカビゴンにご飯があってですね…(ゲームに支配されし民)

icon

もう寝るだけなのにロキソニン飲むのは勿体ないなと思ったり。痛くて眠れないレベルなら飲みますがそうでもないような。

icon

さっさと飲んでお参りしてカビゴンにご飯作ってそのまま眠りにつくのがタイパに繋がると思ったのでロキソニン飲みます…🥲

icon

何かやっぱりiDeCoやろうかなとか

icon

あ、ダメそうです。iDeCoダメそうです。会社員厳しいですね〜

icon

そもそもの問題でしたか。手を出す前に発覚したのでiDeCoハラスメントに助けられたようです逆に🥲

icon

今日も新しいおもちゃで遊びました。純正のサプライ品が高すぎるので色んな会社の書類を眺めて他社の安いサプライ品を使おうかなと検討中。自前のExcel書類でも対応出来ると言えば出来るのですが、恐ろしいことにとても面倒でサプライ品使ったほうが良くない?となるように仕向けられました。これがビジネスなのだなぁとしみじみ。

icon

今年も心の救済積み立て(保険料一括引き落とし連絡)

icon

ラジオ番組のTHE GOATめちゃくちゃ好きなんですけど代打の浦ちゃんに対するネガティブメッセージにしゅんとしてしまいます。狙い通りって返す浦ちゃんはすごく好き。

icon

iDeCoのこと知り合いに相談したらNISA増額するよりiDeCoで良いんじゃない?と言われてしまいました。節税の意味合いを取ればそうなのですが結局のところ気持ちの問題かなとまた振り出しに戻って検討中。

icon

ハウルの動く城。推しはカルシファーです。宜しくお願いします😉

icon

今年の目標はカリンバでカノンを弾けるようになることと、大河ドラマ1週遅れキープ完走です。大河ドラマに関しては退路を断って挑んでいるのでとても緊張しています…既に視聴期限が明日です。

icon

忍たま乱太郎の映画見に来たけどほぼ満席。明日が安い日なので敢えて今日にしたのに。土井先生の初恋泥棒がエグかったとみました🥺

icon

この人たちはほぼ全員土井先生に初恋を奪われた人だと思います。このコナン商法で今後も展開していけそうな気がしますね🤔

icon

乱太郎とコナンは中の人が同じですね…

icon

いや、油断しましたね。起きられるか分からなかったのでスルーしてしまいましたがちゃんと席予約しておくべきでした😣

icon

イベントの都合で昨日今日めちゃくちゃウォーキングしました。間に合いそうです。

光る君へ刀伊の入寇までの覚書
icon

周明と再会したまひろ。かつて越前で命を奪いかけてしまったことを謝る周明に対してまひろは過去のことと許す。まひろは大宰府を案内して貰い周明の師匠に宋語で挨拶をする。宋の言葉を覚えていたのかと嬉しそうな先生(周明)。その後双寿丸や隆家と再会。道長が出家したことを知る。隆家も双寿丸も周明も大宰府で居場所を得て表情が柔らかく充実しているよう。道長との関係に悩み旅に出たまひろに隆家は気が済むまでここに居ればよいと語る。その裏で隆家は壱岐や対馬を襲う異国の刀伊という海賊対策に奔走していた。まひろは周明に抱いていた胸の内を告げる。役目が終わって、それでも終わったことを認められない。物語のことと見せかけて道長への思いも乗っていそう。周明は己の成してきたことを書くのはどうだ?紙と筆があれば書くことはどこでも出来ると励ます。更に、松浦で思いを果たしたら大宰府へ戻ってきて欲しい、伝えたいことがあると告げ、まひろを港まで送る。しかし道中、刀伊の襲撃に遭い、双寿丸たちが駆けつけるも敵の放った矢がまひろを庇った周明の胸へ突き刺さる。

icon

覚書は後2話で終わるのですがまだ見てません!べらぼうと同時進行になりますね…

劇場版忍たま乱太郎ドクタケ忍者隊最強の軍師
icon

コナンとテニプリを合わせたような…。只管土井先生ときり丸推しを刺しに来る内容。テニプリも通ってきていますので突然のミュージカル展開も受け入れられます。くノ一教室の面々が一切出なかったところも闇深い桜乃ちゃん状態(山本シナ先生は一瞬だけ出たけど溜息のみ)😣忍たまらしさもちゃんとあるので割り切って楽しむほうがよさげ。個人的にこれが一番の目玉、土井先生の優しい声と鬼舞辻無惨の残忍な声が一緒に楽しめました。あと最後に利吉さんが軽くトドメを刺しに来たり🙃事前に忍術学園6年生やタソガレドキを軽く予習していけば良かったなと思いつつ帰宅しました。入場特典一番欲しかった絵柄大当たり🥳裏面はネタバレなので自重。

Attach image
icon

金吾は頼家様だっけ…とかちょっと鎌倉殿かじっていると楽しかったりもします。坂東とか出てきますし。

icon

大吉なんて 縁起がいいね。
今年はきっと いい一年だよ。

Attach image
icon

浦ちゃんがよかった民

icon

無尽蔵の生姜醤油ラーメンとたまるの鶏中華そばしお味🍜どちらもおいしい😊

Attach image
Attach image
icon

Sky's The Limitの君をさがしてたの音源Spotifyにくれませんか…Only Humanはあるので。

icon

NHKプラスは神サービスでした。自室PCで見られる。字幕付きで見られる。好きなだけ巻き戻していい。当たり前のサービスではありますが前作の光る君へはこれで結構な周回遅れになりまして。まだ最終回に辿り着けていません。今日見始めたら家族が帰宅したので中断したりして…

icon

取り急ぎ、べらぼうは主役が前向き明るくて、花の井花魁がめちゃくちゃかっこよくて見ていて楽しいです。文化系大河ドラマ好きです。ただ解説が欲しい…一応青楼オペラという漫画で吉原のことは軽く知っていたりはしますが、河原先生解説動画毎週欲しいです😣

icon

聖徳太子の楽しい木造建築

icon

法隆寺が出たのでつい

icon

今年の目標はカリンバでカノンを弾くことでありますが、仕事が忙し過ぎてなかなか触れていません。でも何故かちょっと弾けるようになってる不思議。

icon

ラジオで真っ赤な誓いが流れていますが正直逆転裁判+ギャグマンガ日和のうさみちゃんパロしか出て来ないニコニコの民。エアギター牙琉響也で演奏はFooさんですよね🙃

icon

Penthouseのナンセンスいい曲かも…

icon

最終営業前日のイトーヨーカドー花巻、エグ混み

icon

年金定期便が届きましたが割ともう寄付感覚になっているのでへーって感じ。期待していません。今後のことを考えると最大限増額させたいところだけどケースバイケースになるのかな。ボケの予兆とかあるんですかね…

icon

何かなぁと思うことが多い人生なのでせめてポジティブに生きていきます

光る君へ哀しくともまでの覚書
icon

周明を目の前で失ったまひろに悲しくとも苦しくとも人生は続くゆえ仕方ないなと励ます隆家。周明についてはちょっと騒がれていたけれど刀伊の入寇ってこんな残虐行為だったということを知る上で民ポジにまひろと周明がいないと成立しなかったと思う。大宰府に刀伊の襲撃があったと報告が届き狼狽える道長。まひろの消息を知りたいが誰にも聞けずにいた。命を賭して国を守った隆家への恩賞を陣定で話し合うも意見が割れる。とりわけ四納言は道長への友を思う気持ちから隆家を警戒し朝廷には関係ない事として実資とぶつかる。自分より国家を優先して欲しい道長も実資寄りの考えですれ違う。こんなことだろうと思っていた隆家は国を救った武者たちに頭を下げ、平為賢を肥前守に推挙。役目を終えて京へ戻る。乙丸の帰りましょう連呼でまひろも一緒に戻ることに。道長も賢子にさり気なく母の無事を聞き安堵の表情を浮かべる。家族と再会したまひろは彰子の元へ。再び女房として側に仕えてほしいと告げられる。帰り際に道長とも再会。見つめ合う2人だったが倫子から呼び出しが入り、あなたと殿はいつからなのかと問われる。

icon

「色々あったが悲しくとも苦しくとも人生は続くゆえ仕方ないな」これでしかない

icon

朝起きてスッキリしていればどうでもいいです

icon

カリンバ弾きますか〜

icon

まひろの過ぎ去ったことは悔やんでも仕方ない、この先のことはいかようにもなる。と、隆家の悲しくとも苦しくとも人生は続くゆえ仕方ないなは本当に刺さりました。忘れずに日々過ごしたい。しつこいけどちゃんと心に留める用。

icon

友達セラピストに鎮痛剤直ぐ飲むの止めて手放すことを目指そうと言われていますが痛くなってから飲んだら効きが悪くなるしそもそも仕事にならないのでコッソリ飲んでいます。でも表向きはメンテナンスを続けて薬を手放した客ということになり宣伝になっているような気がします。嘘が嘘の連鎖になる…

icon

めちゃくちゃ頑張って新しい経理システムの土台を作りました。通常業務終わってからの作業だったので残業まみれ。今月締めから試験運用します。あの研修内容からここまで辿り着いた自分をとりあえず褒めます。

icon

人にあたられる度に苛つきながらもこの連鎖は自分で止めよう…と思ったり。隆家名言がこういうところで役に立つというわけで。

icon

壁打ちも感情の整理になります。よきかな。

icon

ピアノちゃんが選抜メンバー入り😭サーティワンのひなまつり | B-R サーティワン アイスクリーム 31ice.co.jp/contents/topics/25

Web site image
サーティワンのひなまつり | B-R サーティワン アイスクリーム
とろろ
icon

ちょっとバランス取れていません。ここ最近仕事の比重が大きくなっていてキモいことになってます。マジでキモいムーブしていてキモい。よくないよくない。今日から強制的に趣味全力モード入れていきます。毎日カリンバ弾く、べらぼうも見る、読書もする、光る君への美術本も読む、麻雀もする!推しのアイドルにも久し振りに触れましょう。インドア趣味すぎますね。唯一の外趣味がドラクエウォークだから仕方無し。

icon

サンリオ最強!サンリオ最強!

Attach image
icon

めろぴあグッズ机の前に置きたいかも

icon

車の保険更新のお知らせが来ましたか…来年はこれに車検が上乗せしんどい

光る君へ物語の先にまでの覚書✨
icon

倫子に全てを打ち明けるまひろ。ただ賢子の出生については語らない。朝廷で働く娘の今後を思っての判断。道長との深い絆に打ちのめされた倫子はこのことは死ぬまで胸にしまったまま生きてくださいと告げる。続く仲直りした四納言の集い、まひろの家には後の更級日記の作者ちぐさ、そしてききょうの姿。物語で一条帝の御心、ひいては政を動かしたと自慢げに語り合う2人の姿に史実もこうであったらいいなと思う。病に蝕まれる道長は衰弱し、生きることを諦めた夫を繋ぎ止めてほしいとまひろに頭を下げる倫子。会いに来たまひろに先に逝くぞと告げる。もうプロポーズじゃん。新しい物語があれば生き長らえるかも。最後の我儘にまひろが応える。新しい物語の主役は三郎。聞き手の心を瞬時に捉えたまひろ先生によるifストーリーが展開される。「続きはまた明日」そんな穏やかな日々が続く…訳もなく道長は黄泉路へ。まひろと呼ぶ声がした。全てを終えたまひろは再び乙丸と旅に出る。その先で双寿丸と再会。彼の姿に戦の気配を感じ取り、道長に嵐が来るわと呼びかける。武士の台頭を予感させる最終回でした。

icon

感想、完走…!!!