icon

最近職場の人間がヤフコメみたいです。最初は何をどうしたらこの人たちは満足するのだろうと思っていましたが最近は心の中でその民と呼ぶことで安寧を保っています。言い方はとても悪いけど見下すことで心を乱されないようにしていきたいお気持ち表明。

icon

そう言えば映画ボヘミアン・ラプソディでフレディのお父さんが説いていたフレーズを気に入ってプロフに書いて座右の銘として心掛けているつもりなのですが、これってゾロアスター教の教えなんですよね。一見信者に見えたりするのでしょうか。純粋にこの先も心掛けていきたい言葉なのでそのまま使っていますが。

icon

何か問題が起きたらまひろの漢詩使いますか。過ぎ去ったことは悔やんでも仕方無いけれどこれから先のことは如何様にもなる。のやつ。

icon

どちらもポジティブを促す言葉なのですが、前者の方がよりポジティブに感じるんですよね🤔