欧米のLGBT観、いまいちよく分からないけど、なんかできるだけたくさんの"性別"のカテゴリを作って、人をそのカテゴリのどれかに無理やり当てはめようとしてる感じがするんでよな。だかLGBTQQIAAPPO2SPZNみたいな言葉が出てくるんだけど、そうではなくて、あくまで性別は「男女」のどちらかしかなくて(染色体の都合でどちらとも言いがたいみたいな例もあるけど)、でもいろんな志向や嗜好があって、人それぞれだね、ってのがおそらくあるべき形なんだろうなとは。
欧米のLGBT観、いまいちよく分からないけど、なんかできるだけたくさんの"性別"のカテゴリを作って、人をそのカテゴリのどれかに無理やり当てはめようとしてる感じがするんでよな。だかLGBTQQIAAPPO2SPZNみたいな言葉が出てくるんだけど、そうではなくて、あくまで性別は「男女」のどちらかしかなくて(染色体の都合でどちらとも言いがたいみたいな例もあるけど)、でもいろんな志向や嗜好があって、人それぞれだね、ってのがおそらくあるべき形なんだろうなとは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fedibirdにはあるんだけど、対応している実装が少なすぎて、無用の長物と化してるんだよね。すごく欲しい機能ではあるんだけど。>サークル
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
冗談抜きでYouTubeとかGoogleって、「ん? お前いつその情報を知った? 会話聞いてた?」みたいなのをサジェストしてくるんだよな。Big Brotherじゃないけど、なんか普通に録音とかしてる気がするんだよなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fediverse、意味のあることを投稿することをXのように強いられない空気があるわりに、投稿できる文字数がXより多いってのは、豊かなことだなあと思いますよ。
まあ冗談抜きで「なにか意味のあること」を投稿することをいつの間にか強いられるようになったXを見ると、対照的だなと思いますよ。
ぶりのジェラート、マジで鰤の味がした。
鰤の塩焼きとか煮付けとか、あそこから抽出される鰤のイデアみたいなものがジェラートからする。魚の味がする。かなり上級者向けで、ジェラートに飽きた人が辿り着く境地という感じ。
柿は柿の味。
お酒と酢のちょっと怖い話:2018年12月19日|立川カイロプラクティックのブログ|ホットペッパービューティー https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000266995/blog/bidA023192274.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/笹子トンネル天井板落下事故
日本国民がこの問題をうっすら認識し始めたのって、これが最初だと思う。
「ダークウェブ」とか「ゲリラ豪雨」とかとか「~ハラスメント」とか「オーバーツーリズム」とか、概念としてはうっすらあるけど、新語としてみんなが認識するようになる必要があると思うのよね。
「高度経済成長時に作られたインフラが老朽化や予算不足による点検不備で、突然破損破壊し市民生活を脅かすこと」に名前が必要だと思うんだよな。
「インフラのモンスター化」みたいな名前をどっかで聞いたことがある気がするんだけど出てこなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mdpr.jp/news/detail/4480095
この手のやつで回収にいたるパターンってあるんだ。