I'm at サイゼリヤ. https://ja.foursquare.com/v/4bc6ea1892b376b051c14e3a
I'm at デイリーヤマザキ 茨木沢良宜駅前店. https://ja.foursquare.com/v/4cd489c8b2a4370486097844
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@thetalemon 整理券ですね。あれに書かれている数字と前の電光掲示板の料金表を見比べて、そのお金を払います!
お釣りが出ないことがほとんどなので、車内の両替機で予め両替しておく必要があります。
This account is not set to public on notestock.
申請しない絵文字、申請しなくてもいいけど「自分では申請しないけど他の人が申請してくれる分にはパブリックドメインで自由に扱ってください!」とか「絵文字のネタとして出しただけなので同じセリフで作って登録してもらって全然大丈夫です!」らへんまで書いててほしい(多分後者は聞かなくても大丈夫だと思うけど世の中色んな人っているので!)
This account is not set to public on notestock.
ここに入ってきた。川底から温泉が湧いてきているけど、熱すぎるのでそばの川の水を混ぜていい感じにしてる野天風呂。冬季限定。水着着用の混浴。
I'm at 川湯温泉 仙人風呂. https://ja.foursquare.com/v/4b64b9a7f964a5205dcb2ae3
This account is not set to public on notestock.
ActivityPubがいろんなプラットフォームで一般的になれば、Threadsの先見の明凄すぎだろと言われる時代が来る…………のかなぁ?(なんとも言えん)
インターネットでも「都会」と「田舎」(?)の使い分けが大事だなと最近よく思ってる。人がいる場所やそこで人に見つけてもらうのと「そういうのがだるくなったのでひきこもりたい」でひきこもれる場所と。これからはもう単にバズらせるとか拡散させるって時代じゃないと思う。
『欧米圏では、"デジタルガーデン"という言葉が(巷で)流行っているみたい。/ やはり自分のやりたいことを表現したいなら、独自ドメインで自分の庭(ウェブサイト)を育てるのが一番なのかなと。/ただ、自分で庭を作るだけでは誰も見に来てくれないので、ここでもActibityPubの登場というわけです。』ねじまきブログhttps://www.nejimakiblog.com/entry/blog-fediverse-activitypub-wordpress-personal
Mastodon開発者のオイゲン・ラスコはメタのフェディバース参入を思いっきり歓迎している、というか自信に満ち満ちてる感じ。「フェディバースに接続してくれたら、広告なし、プライバシー配慮したMastodonのようなプラットフォームから1億人以上が使ってるメタのプロダクトにアクセスできるようになるよね。うちの妻もそうなったらインスタのアカウント削除できるのに」って。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.