2024-05-08 04:58:07 Yuichoの投稿 yuicho@mstdn.yuicho.net
icon

フルCGなんだろうとは思うけど、正直道具ぶち壊されてるのを見て良い気持ちはしないし、やるにしてもCGだって分かりやすい表現法してほしかったなとは思う。 :blobcat_muzukashi_thinking:

それに、なんというか、否定の要素を含むプロモーションは良い気持ちにならない… :ablobcat_cordkamikami:

x.com/198Q/status/178788553936

2024-05-08 05:03:28 Yuichoの投稿 yuicho@mstdn.yuicho.net
icon

なんていうかな、

Appleの人間は、どこかのメーカーが自社端末の強さをアピールする動画を作るときに、iPadをグッチャグチャに(CGで)したうえで「iPadならこんなにボロボロになるけど、うちの端末ならきれいだよ!」みたいなPRされても平気ってことなのかな :blobcat_muzukashi_thinking:

という話だと思うんだ、これ。

icon

おはようございます。

icon

日本では精霊信仰・アニミズムに類する神道がメジャーな宗教であり、万物に神が宿る(八百万の神)という信仰であるから、このようなPRは日本では嫌悪感を招くだろう。

また、もしこれがテレビCMとして制作されていた場合、不公正な方法で自他の製品に優劣を付けるような露骨な比較広告を禁じる景品表示法に触れる可能性もある(このため日本国内での製品の優位性を示す広告は自社従来製品との比較が中心になる)
https://twitter.com/198Q/status/1787885539364073714

icon

Xの元ポストにある「サステナを謳う会社がこういう表現やるんだと意外だった」、こういうことを言われてしまうのはいわゆるグリーンウォッシュの謗りを免れないということになるわけで

※グリーンウォッシュ(greenwash): 「漆喰[を塗る]」から転じて「ごまかし」という意味となった言葉(whitewash)からの派生語、企業が経済的利益のために環境配慮をアピールしているが、実際の企業姿勢が徹底していなかったり科学的な根拠を欠いていること

2024-05-08 01:08:10 Gomasyの投稿 gomasy@don.gomasy.jp
icon

AWSのIP帯がAレコードに書かれていた模様。Aレコードを放置したままEIPを解放した or EIPを割り当てていないリソース(EC2とかLBとか)を止めた?

DNSレコードを放置したままAWSのリソースを止めるな!

https://twitter.com/tss_0101/status/1787691268010823762

icon

自分はVポイントは原則は旧Tポイント単独加盟店(TSUTAYAなど)でのみ使って、他のポイントカードが利用できるところではそちらを使っている
(優先順: 楽天-Ponta-dポイント-Vポイント)

手持ちの三井住友カードはVポイント対象外のAmazonカードだし。

icon

最近はポイントバック率の観点からSuica決済を増やしたりしてるけど、JRE POINTは基本的に他のポイントと排他利用になる重複加盟店はないし
(例: JR駅構内のマツモトキヨシの場合はマツキヨココカラポイント + dポイント + JRE POINTの同時利用になる)

2024-05-08 06:34:06 ミー&ハーVer2.0の投稿 meandherv2@mastodon.cloud
icon

そもそも私企業の本来の目的は自己利益の追求な訳で、それと社会貢献の兼ね合いってちょっと難しい話だ。
まぁ明確に社会や特定の人々に損害を与えるような行為はいくら自己利益の追求のためでも許されないだろうが、だからと言って積極的に社会貢献する道義的義務があるとまではどうも思えない。
企業側から見た動機としては、それこそ自己利益の追求の一環、具体的にはイメージの向上というのはある。
ただ、この「顧客や株主、一般市民が企業に社会貢献を求めて、企業側はそれに呼応して社会貢献を(している振りを)する」という構造が、本当に社会の改善に繋がっているのかいまいち疑問。経済って何なんだ?という気持ちになる。

icon

SDGsの目標は Sustinable Development すなわち持続可能な(将来性のある)成長なわけで、要するに「今だけ金だけ自分だけ」な姿勢では後が続きませんよねって話だと思う。
そういった近視眼的な事業運営は企業自身にとっても継続企業の前提が脅かされる危険があるわけで、基本的に反対する理由はないものかと。

icon

投資家においてもESG投資、すなわちいまこの瞬間どれだけ稼いでいるかのみならず、環境・社会・ガバナンスなどの非財務指標をも重視することによって、長期的に持続可能と考えられる事業運営をしている企業に投資することが求められている。

icon

強面でメルセデスに乗っているというとどうしても堅気には思えない…

icon

上場企業には、ESGに対する取り組みを「サステナビリティレポート」「統合報告書」のようなタイトルの文書にまとめて企業サイトで公表しているところが多い。

2024-05-08 07:28:47 ミー&ハーVer2.0の投稿 meandherv2@mastodon.cloud
icon

「経営者も顧客も社会一般市民もハッピーだけど、労働者は過労死」じゃあ結局搾取ですからね……。

icon

そういう搾取はSDGsの目標8あたりに引っかかると思う。

icon

まあ立場的なものがねぇ…

2024-05-08 07:18:17 松浦はこ🗓暦鯖の投稿 matsbox@366.koyomi.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-08 07:31:24 松浦はこ🗓暦鯖の投稿 matsbox@366.koyomi.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日本の旧暦は法的には「改暦の布告」をもって廃止されているし、公的な祝日もすべて太陽暦で決定しているので、公的機関が旧暦を扱えないから、音頭を取る民間団体がいないといけない。

icon

旧暦に基づく六曜の掲載なども迷信に繋がるとして明治初期の一時期に禁止され、現在も一部団体が、迷信が差別に繋がるおそれがあるとして全廃を求めているなどしているから、2033年問題を機に消滅の道をたどるのかもしれない。

2024-05-08 07:58:24 松浦はこ🗓暦鯖の投稿 matsbox@366.koyomi.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@matsbox@366.koyomi.online です。そういう理由でダメって言われると逆に意味があると思ってしまうもので…

icon

演出としてものを破壊する場合であっても、例えば amazarashi の 「命にふさわしい」 の動画では演出として人形を工作機械などで破壊するシーンが出てくるが、これらの人形はこの撮影専用に作成されたものであり、かつ人形供養を行った上で撮影しているという。
https://www.youtube.com/watch?v=HEf7p_7MjkM

Attach YouTube
icon

そもそも例のAppleの動画で破壊される対象の中にレコードプレーヤーが含まれているが、海外ではデジタル音楽配信が駆逐したものはむしろCDだと言われており、大切に残しておきたい音楽のためのメディアとしてアナログメディアが復権しているという近年の情勢もある
(2021年の「暁月のフィナーレ」以降、FF14の主題歌はアナログレコードかデジタルダウンロードの二択になっているが、その理由として開発陣が「世界的にはCDが売れなくなり、レコードが復権してきている」と語っている)

これを踏まえると、レコードプレーヤーをもiPadにまとめられる対象と考えるのは思い違いも甚だしい

2024-05-08 18:23:59 spinda-kkmr ⚠️スクリーンショット厳禁の投稿 spinda_kkmr@mstdn.dsj-toot.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-14 11:53:53 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

Windows 11の最低動作環境が Intel Core 第8世代 とされているの、Intel CPUの脆弱性対応(CVE-2017-5754 a.k.a. Meltdown)でパフォーマンスが犠牲にならないラインだと思っている

2025-05-07 17:35:46 まいの投稿 mai_llj@shahu.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おはようございます。

icon

新聞の原稿は縦書き想定だからねぇ…

icon

東京メトロ南北線「東大前駅」殺人未遂の疑いで逮捕の男 男性を追いかけるように電車内に入り再度切りつけたか 警視庁
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1899565?display=1

地下鉄南北線東大前駅ホームで43歳男が中華包丁で20代男性を襲撃
→男性は車内に逃げたが追いかけてもう一度切りつけ
→乗客の30代ネパール人男性が取り押さえる(この男性も負傷)

※この影響で、4月7日18:54から23:08頃まで、地下鉄南北線は市ヶ谷-駒込間で運転を見合わせた

Web site image
東京メトロ南北線「東大前駅」殺人未遂の疑いで逮捕の男 男性を追いかけるように電車内に入り再度切りつけたか 警視庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)
2025-05-08 07:49:09 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

否定的な接続詞(ここでは「あるが、」の「が」)を肯定的な文脈で使うのは止めようよう。NHKラジオニュースでも頻出なのでもうどうしようもないんだろうけど。

「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2547331

Web site image
「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる
icon

「お手数ですもう一度やり直してください」という言い回しにもあるように、「が」には「単に前の句をあとの句へつなぐ意を表す」(前の句の内容を否定するとは限らない)という用法もある。
(この場合文法上は接続詞ではなく助詞として扱われる)

2025-05-08 08:51:42 Spiegel@がんばらないの投稿 spiegel@goark.fedicity.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-07 18:16:42 キャラ大の投票は5月25日まで!毎日投票可:blobcatnomstrawberry2:の投稿 nan1sa@mivatter.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-08 09:13:25 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

:amazonmusic: Amazon Music 毎月辞めて :applemusic: Apple Music に一本化したい感じがあるのだが登録台数10台制限が阻む。。ちょっと上がってもいいから30台登録させてくれ(!?)

icon

自分もauのALL STARパックの関係でApple Musicに集約できればベストなんだけど、そこなんだよね…
それとSpotifyのほうがなんとなくプレイリストの幅とか探しやすさがあるイメージ

icon

なぜか自作サマリープロキシが昨日から落ちまくるので、解約予定だったRailwayの契約を急遽継続してサマリープロキシだけそちらに再移管

icon

Railwayだと最寄りがシンガポールリージョンだが、まあサマリープロキシだけなら個人情報とか法規対応が絡むシステムでもないし、多少レスポンスは悪くなるが固まられるよりはましというもの

2025-05-08 16:52:57 えふすく(F-SQUARE):firefox:の投稿 fsquare@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-05-08 16:51:43 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

mstdn.jp、ユーザー登録を承認制にすることで話がついたんだね。

サーバ内アナウンスしかないので、参照できるよう記録しておきます。

お知らせ · 5月08日 15:00 - 7月30日 12:00 平素よりご利用いただき、誠にありがとうございます。 なお、クラウドサービスの要件に基づき、mstdn.jpは2025年5月4日から新規登録の審査制を導入させていただいております。新規登録をお申し込みいただいたお客様には、12時間以内に審査結果をご案内いたします。 また、サーバーの不具合により一時的に画像が表示されない問題が発生しておりましたことを深くお詫び申し上げます。現在、復旧作業が完了し、全ての機能が正常にご利用いただけるようになりました。 この度はご不便をおかけし、心よりお詫び申し上げます。引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
Attach image
mstdn.jpの登録画面。『意気込みをお聞かせください』欄への入力が必須になっている。
Attach image