2024-06-07 18:51:18 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

問題文そのものからのコード自動生成が一律禁止になったらしい。自分がやってた時は入出力の自動生成を使ってたけど、Beginner Contestのユーザー層だとこれでも時間短縮以上の効果を受け取っちゃう人がいるだろうなあと思ってたのでまあ禁止されても文句は言えないねという感じだ
AtCoder生成AI対策ルール - 20240607版 - AtCoderInfo info.atcoder.jp/entry/llm-abc-

2024-05-14 15:59:36 いほろにあの投稿 ihoronir@misskey.ihoronir.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

LHC、空間的密度がすごいだけで全体の消費電力はそんなでも無いんだな (ソフトバンクが苫小牧に建設しようとしてるデータセンターより消費電力が少ない)

icon

コンピュータはそれ自体が使う電気よりも製造時の二酸化炭素排出量のほうが多いと言うけど、それも含めて考えた時に一番「効率の良い」プロセスルールってどの辺りになるんだろうか?さすがにIntelのCPUみたいな最新プロセスと比較すれば環境負荷の低くなる領域がありそう。もちろん行うタスクで変わるだろうけど

2024-06-03 18:35:50 Mozillaの投稿 mozilla@mozilla.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ChatGPT 4oのPDFアップロードではイラストを見てくれない(通はPDFのスクショを使う) - Qiita qiita.com/n_kats_/items/76fa23

icon

1774年にクック船長が発見したSandy島は永らく存在すると信じられており、その過去の地図を使って画像の照合を行ったGoogle Mapsの衛星ビューには島の形のエラーが発生していた。2012年の航海調査で島が存在しない事が判明したため現在は修正されている
The Phantom Island of Google Maps youtu.be/PVemGumEEgo?si=RANC9C

Attach YouTube
icon

USAP(アメリカ合衆国南極プログラム)で働いていた人の書いた記事。2023年の南極では千人規模の職員が通信衛星による数十Mbpsの帯域を共有しており、しかも衛星が上空を通る数時間しか利用できず、米国とのRTTは750msにもなっている。このような環境ではメッセージングWebアプリは20MBのスクリプトを読み込もうとしてタイムアウトしてキャッシュを破棄してくるし、スマホのアップデートには一時停止ボタンがないため接続エラーで最初からになるのを防ぐために電源を完全に切らなければならない。
ダウンロード一時停止ボタンってそう使うものだったのか
Engineering for Slow Internet brr.fyi/posts/engineering-for-

Web site image
Engineering for Slow Internet – brr