その昔は「お前を消す方法」はイルカだったけど今はOneDrive
公式ランサムウェアだからな
WindowsでOneDriveのバックアップ機能がユーザーに通知をしたり許可を求めたりすることなく有効化されるように - GIGAZINE
マイクロソフト君さぁ……(何度かやられた後「見つけ次第即アンインストール等処すウイルス扱い」になった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エックスサーバー株式会社、MisskeyやMastodonサーバーの自動構築サービス『Xserver SNS』の提供を開始 管理やメンテナンスなどの作業はエックスサーバー側が対応
https://sns.xserver.ne.jp/
https://sns.xserver.ne.jp/news/detail.php?view_id=12935
Threads、Fediverse(分散SNS)から届く返信が表示可能に | gihyo.jp https://gihyo.jp/article/2024/06/threads-fediverse-updates
Threadsの投稿の詳細画面から「フェディバースでの返信」を開く必要がある
あ~これは特に変化無いっすね…(一つでも増える手順を面倒がらずに使ってみるような人は元々Fediverseにいるだろうという偏見)
フォレストページ閉鎖のお知らせ https://plus.fm-p.jp/promotion/byebyeforestpage/index
うおああああああああああああ
ThreadsのFediverse対応が、いよいよ双方向になるようです。
これまではリモートからThreadsに向けてお気に入りすることだけはできましたが、誰がお気に入りしたか伝えられませんでした。(匿名の『フェディバースユーザー』としてカウントされていました)
今回のアップデートで、リモート(私たちFediverseの側)のアカウントを認識し、誰がお気に入りしたかわかるようになり、返信が届くようになるようです。
おそらく未対応の機能がまだあるように思いますが、このぐらい互換性があがれば話が違いますねー。 [参照]
ニュース「Threads、Fediverse(分散SNS)から届く返信が表示可能に」公開 https://gihyo.jp/article/2024/06/threads-fediverse-updates
いつも「企業はホイホイアプリ作るな!スマホパンパンなんじゃ!」とプリプリしてるけど、最近クロネコヤマトを騙るスパムが爆発的に増えてるので「もうこれ公式アプリだけを信じないといけないやつ」になってしまった。
おのれスパム 控えめに言って犯人達にはちょっと細かくなって母なる大地に還ってほしい。慈悲として炎による浄化も許す。