黄緑という概念と化したきおきおすき
(会いすぎなのが)夏休みの小学生っていう比喩を見かけてむしろそっちのほうがしっくり来るな……となった
RE: https://z.kvche.ch/notes/98la9y35ts
村上が誰かはわからないのに有名人であることはわかるシチュエーションが謎(わかっててテンパって謎質問になった可能性はある)
RE: https://z.kvche.ch/notes/98l8zq3nj3
というより順序が逆で巨人の選手には(一部だけど)該当する動物がいるからじゃあそれに合わせて他球団選手にも動物宛てがいたいという発想なのだけども
RE: https://z.kvche.ch/notes/98kk9hjrac
すぐ擬獣化(というよりマスコット化に近いけど)のこと考えてしまうが湯浅はイヌ科だけど犬ではない、キツネもなんか違うしオオカミはちょっと厳つすぎ……と考えた結果コヨーテで落ち着いた(?)
モロッコの話だけどハキミのパネンカとそれ決めて試合も決まったのに何か問題ですか?みたいな顔で謎ダンス踊ってたの完全にサイコやなと思ったもんな
RE: https://z.kvche.ch/notes/98ke2wigvu
クロアチアはPK自体が上手いから落ち着いて出来るイメージがあって逆にモロッコはどうかしてるメンタル(言い方)が先にあってその分自我(?)を貫けるから強いみたいな印象がなんとなくある 試合見た印象
RE: https://z.kvche.ch/notes/98kdu418v4
ラウンド16のときのモロッコ、クロアチアとは違う方向性でのPK巧者だなと感じたので(素人並感)両者とも決勝勝ち進んで決勝もPKで決まってほしい(我儘)
リバコビッチ上手すぎるから際どいところ狙わないといけない上にクロアチア側がノーミスだったというプレッシャーもあるよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/98kdc9u2u1