これは割とわかる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とは言え個人的にBloomそこまでなくても支障はないと思ってるんで個人的にはデメリットもあってないようなもんだ
RE: https://z.kvche.ch/notes/996xdvenon
動画も録ったけどCameraPlus入れるの忘れてて画面がひどい有様(一人称なのでめちゃくちゃ画面が動く)だったので上げない
RE: https://z.kvche.ch/notes/996xdvenon
これドキュメント詳しく読んだ感じあくまで対応シェーダーというのは「Bloomをオンにしても白くならない」という意味合い(元々ビーセイはシェーダーの処理が独特でBloonオンだとMToonとかも持ち込むとシェーダーが真っ白になる問題があった)であってBloomを捨てるなら(ビルトインシェーダーであれば)どういうシェーダーも持ち込めるのでは?と考えて試したところ上手く行ったのでこのやり方でビーセイ上でもliltoonを使っていこうと思った(Bloomは犠牲にすることになるが)
RE: https://z.kvche.ch/notes/995yj1qdve
@finesnow@mstdn.beer PC接続してSteamVR経由ならpico4でも出来たと思います、ただ単機でのアプリが貧弱(ビートセイバーもQuestは単機でのアプリが有る)なんでPC使わずスタンドアロンでやりたいという気持ちが多少でもあればQuestかな~って感じはしますね
@finesnow@mstdn.beer 買いましょう(圧)Quest2値上がりで迷ってるなら競合で安めなpico4( https://www.picoxr.com/jp/products/pico4 )を検討するのも有りかも(ただ安定性とか汎用性考えるとQuest2の方がよりおすすめできるかなという気はします)
これ調べた感じ一般公開はされてなくて作者さんの試作品を持ってる一部の(作者さんの身内の)人がいらっしゃるというだけの話っぽかったので中止で〜す 中止
RE: https://z.kvche.ch/notes/995xvq60tg
VMCAvatarMaterialChange公式対応リストにはないけどliltoonでやられてる方がいてこれ出来るならちょっと試してみたいぞ liltoon対応してないから適当に別のシェーダー見繕わないとなと思いながらめんどくさくて放置してた
リアル系ワールド、結構フォトグラメトリ系のワールドあるけどフォトグラメトリって現時点での品質って正味そこまでじゃないんでやっぱこう手作業で作るリアリティには敵わんよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/995whv4yrg
あとこれは今日じゃないけど話題のワールド行った 僕は非関東民なので実物見たこと無いが日本の駅としてリアルすぎるのはわかる 調子よくないときに行ったら確実にVR酔いするやつや(リアルすぎて)
新しく作った衣装でフルトラ撮影するか~とVRC乗り込んだものの何故かVRCがえらく不安定(デスクトップモードで動作確認とかしてたときからそうだった)でセッション切れたり唐突に読み込み中になったり挙げ句フリーズしてしまったのでこの1枚しか撮れなかった
仮にQuest対応するとして(いずれはしたい)ぶっちぎりで障壁になりそうなのは透過 VRoid製衣装が多いから透過テクスチャ使いまくりなんよな(素体は不使用なので本当に衣装だけの問題っていう)
RE: https://z.kvche.ch/notes/995uftwlm6
ちょっと前に重い腰を上げて共通部分のテクスチャ全部1枚(厳密には目だけはどうしても分ける必要があったので2枚だけど)に押し込めたのが効いてる感
RE: https://z.kvche.ch/notes/995uftwlm6
自アバターそんなに重い方とは思ってないとは言え基本ソロなせいで具体的な数値でサイズ見たことあんまなかったな~と見てるが大きくても10MBちょい超え(しかも考えられる削減手段は全然ある)程度だったんであんまり神経質にならんでも大丈夫そうだな Questが10MB上限だし……
こういうのってまぁ言うてケースバイケースなんだと思うけど性格的になるべくどちらかに揃えたいタイプっぽくて毎回そこで自分の気持ちと折り合いつけるのに苦労する
RE: https://z.kvche.ch/notes/995r9wyo8g
貫通をテクスチャマスクで対応する手もあるんだけどちょっと悩んだが手軽なのはシェイプキーなのでどうしてもシェイプキーで無理だったらテクスチャマスク描くことにしよう
これ、指を曲げると細くてクッソ長い糸状の指が生えてくるマジのバケモン状態になってしまっていて悩んだ結果ここの手だけはテクスチャマスクで対応することにした
RE: https://z.kvche.ch/notes/995i9qfvq3
そういえば今日(昨日)初めてななチキ食べた(肉類は好き嫌いが激しすぎるため未知のものを食べることのハードルが高い)んだけど問題なく食べれるタイプのチキンだったので今後もたまに食べようと思った