黄緑という概念と化したきおきおすき
(会いすぎなのが)夏休みの小学生っていう比喩を見かけてむしろそっちのほうがしっくり来るな……となった
RE: https://z.kvche.ch/notes/98la9y35ts
村上が誰かはわからないのに有名人であることはわかるシチュエーションが謎(わかっててテンパって謎質問になった可能性はある)
RE: https://z.kvche.ch/notes/98l8zq3nj3
というより順序が逆で巨人の選手には(一部だけど)該当する動物がいるからじゃあそれに合わせて他球団選手にも動物宛てがいたいという発想なのだけども
RE: https://z.kvche.ch/notes/98kk9hjrac
すぐ擬獣化(というよりマスコット化に近いけど)のこと考えてしまうが湯浅はイヌ科だけど犬ではない、キツネもなんか違うしオオカミはちょっと厳つすぎ……と考えた結果コヨーテで落ち着いた(?)
モロッコの話だけどハキミのパネンカとそれ決めて試合も決まったのに何か問題ですか?みたいな顔で謎ダンス踊ってたの完全にサイコやなと思ったもんな
RE: https://z.kvche.ch/notes/98ke2wigvu
クロアチアはPK自体が上手いから落ち着いて出来るイメージがあって逆にモロッコはどうかしてるメンタル(言い方)が先にあってその分自我(?)を貫けるから強いみたいな印象がなんとなくある 試合見た印象
RE: https://z.kvche.ch/notes/98kdu418v4
ラウンド16のときのモロッコ、クロアチアとは違う方向性でのPK巧者だなと感じたので(素人並感)両者とも決勝勝ち進んで決勝もPKで決まってほしい(我儘)
リバコビッチ上手すぎるから際どいところ狙わないといけない上にクロアチア側がノーミスだったというプレッシャーもあるよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/98kdc9u2u1
ゴールポストに当たる音の直後崩れ落ちるマルキーニョス、これ言うのもアレだがめちゃくちゃ絵にはなるな 儚さがある
一度でいいから楠本がかわいいときにこの構文使いたかったのが叶った(死ぬほどどうでもいい目標)
RE: https://z.kvche.ch/notes/98k6ozqsvq
金にモノを言わせれば必ずしも優勝できるとは限らないのもプロ野球だからな……(強くなりやすいのは間違いないけど)
RE: https://z.kvche.ch/notes/98jws6bbrd
金にモノを言わせてガンガン補強するのって結構嫌われがちだけど僕はルールさえ守ってれば(ここが重要)なりふり構わないスタンスの方がかえって好印象というか潔くて好きなので今回のソフトバンクとオスナの件も結構楽しく見てる パリーグだから(セ専気味の僕視点では)蚊帳の外気味だから楽しめてるのは否定できんが
RE: https://z.kvche.ch/notes/98jwph50r1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ悪くないというか細川レベル出すならまぁそれなりレベルは取れるよねみたいな(中日側も多分同じこと思ってそう)細川今までありがとう
RE: https://z.kvche.ch/notes/98jsei2rn0
今永じゃなくてもというか日本人選手いなくても全然いいんだけどMLB現地生観戦は叶えたい夢の一つですね
RE: https://z.kvche.ch/notes/98izvwgbie
今永来オフメジャー挑戦っぽいみたいなニュース見て寂しいな~と思ったけどメジャーのマウンドに立つ今永を見にアメリカ旅行行くこと考えたら俄然楽しくなってきたな(想像力)
kkcakeは「パイの実は1つが2^6層で成り立っていると聞いてビックリしました」と驚きの表情を浮かべた。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/1148224
厳密には瀬戸内海周辺より温暖な地域はいくつかあるけど降雨量と天秤にかけてそっちを選べるほどの差ではない
RE: https://z.kvche.ch/notes/98iehvzvvv
気候以外の条件だったら日本でどこ住むかとなったら多分福岡一択なんだけど気候がそこまでじゃない(というより今住んでる瀬戸内海周辺より気候が好みなのは日本だと南西諸島しかない)から候補に入らない それくらい僕にとって気候というか温暖であることは重要……
RE: https://z.kvche.ch/notes/98iedvuium
てか最近サブカル界隈で流行った音楽コンテンツ大体入ってる印象あるな(「これ入ってたんだ……」がものすごい頻繁にある)
RE: https://z.kvche.ch/notes/98hs05ca5i
シーリングライト、Switchbotのハブとしての機能も持たせられてるのめちゃくちゃいいな 今シーリングライト使ってる部屋1個もないけど
RE: https://z.kvche.ch/notes/98hr34rqwb
多分ツーラーの定番スポットっぽくて僕が行ったときも(平日だった+今より全然コロナ自粛の流れが強かった)大きいバイク乗った二人を見たな 僕は原付ですが
RE: https://z.kvche.ch/notes/98hlcvv5eo
乾燥で思い出したけど冬に沖縄行ったときの本州というか広島との気候差で一番衝撃受けたのは肌の乾燥具合が天と地ほどの差があったことだったな(というか気温の差は前もってわかってたことだったからな)
食べ物もまぁまぁ多い方ではあるんだろうけど(アメリカ料理のレストランなので……)すごい多いというわけではなかった気がするし僕自身が大食いではあるのでそんなに気にならなかったのかも(一方で飲み物があまり飲めないので……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/98hle9dgew
なんでもそうだけど作業モードに入れば高効率長時間作業できるのにそのモードに入るまでが長すぎて結果的に並以下の効率しか出せないのなんとかしたいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんとなくその場合ははいさいを使うことが多そうな感じはする というか沖縄のことそこそこ以上知ってる人じゃないと「はいたい」は知らないだろうしな
RE: https://z.kvche.ch/notes/98gx3vhorg
前言ったような気もするけど男女で言い方が変わる沖縄の挨拶(男:はいさい / 女:はいたい)ってノンバイナリーとかみたいに男女以外の性別の場合どうするのがいいんだろうか
しかしまぁ年齢的にそりゃそうやろな感はあるけどなんかの拍子に学生時代の知り合い(今回の人に限らず)の現在を覗き見すると大体当たり前のように既婚者だから自分が世間のレールから外れてること実感しがちよな(好き好んで選んでるからいいんだけども)
遡ってみたら藤原丈一郎さんからオリに興味を持ってる形跡がありおや?となってるやきうのオタク
RE: https://z.kvche.ch/notes/98fpp1nndn
数日前知らんアカウントから一瞬フォロー通知来てたんだけど僕が見たときにはフォローされてなかったんで誤フォローかなと思ったんだがどうやらその人のアカウントだった模様
RE: https://z.kvche.ch/notes/98fpn4gidj
Pixiv(一応投稿はしてるけどここ数年ほぼROM専)開いたらダイレクトメール来ててスパムか何か?と思ったら太古の記憶を辿って僕のPixiv垢に辿り着いた高校時代の友人で流石にビビった
バトルスタジアム(古い)のガチアツ見たくて「大勢 湯浅」で検索かけたら先程のクロアチア戦の1点先取してる段階で「あとは湯浅→大勢(→栗林やヤスアキなど)の完封リレーで逃げ切りや」みたいな発言してるアカウントが散見されてダメだった
というより「似たポジションの同級生」という組み合わせが好きでそういう組み合わせは同球団内では発生しにくいというのが正しいな多分
RE: https://z.kvche.ch/notes/98ep80jkfp
偶然にもDe側も98って大きい意味合いがある番号なのが熱い
RE: https://z.kvche.ch/notes/98dxmk8j1y
帰省の度に食べに行ってるし何ならこれのために帰省してるようなもんだからな
RE: https://z.kvche.ch/notes/98djnbjacm
僕の地元の山口県山口市にはばりそばっていう激ウマローカルグルメがあるんですが急に今それがめちゃくちゃ食べたくなって困った
このポタージュ個人的に大当たりすぎて毎秒食べたい https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=knorr_cup_14
Pleromaというかakkomaもアリかなと思ったのだけどやっぱUIがもうちょっと良くなってくれないと僕的にはつらい
RE: https://z.kvche.ch/notes/98d9iqrigm
ここ数日の諸々受けてやっぱ僕が自力メンテするには限界があるなと思ったので今もメンテされてるMisskeyフォークかなにかに乗り換えようと思っているのだけど今絶賛仕事立て込み中で時間がねえ
テルマキの仲の良さ知っちゃうと仕事できんからな……
kkcake@z.kvche.ch
#markov-generator-fedi
http://markov-fedi.cbrx.io/generate?preset=kkcake%40z.kvche.ch&min_words=1&startswith=%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AD
わかる
僕基本的に文章が冗長で難解なのでこの手のマルコフ連鎖あんまりキャッチーにならないんよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/98cyw02o2q
刮目せよ下剋上を……となる
kkcake@z.kvche.ch
#markov-generator-fedi
http://markov-fedi.cbrx.io/generate?preset=kkcake%40z.kvche.ch&min_words=1
こないだのMMDの記事について言及した話と被るけど僕から見ると(すごい失礼な物言いではあるんだけど)もっと良く出来るでしょと思うような表現が世間では謎技術とか持て囃されるのめちゃくちゃありがちで一般消費者の技術の認識レベルって想像以上に低いよなとよく思う(逆に言うと僕レベルの素人に毛が生えた技術レベルでもある程度戦えるのでは、と思ってしまう)
個人的にVで実写ネタやるなら実写合成ここまではやってほしいと思ってるんだけどこのレベルの人って他におるんやろうか
RE: https://z.kvche.ch/notes/98ctt6iar0
コラボメニューの質は間違いなくこっちのほうが良くなりそう ただコラボするコンテンツ側のファン数次第では小さい喫茶店で捌ききれない客足になるみたいなことは起こるかもしれん
RE: https://z.kvche.ch/notes/98cl10dkpa
「ある程度固定ファンはいるけどコラボカフェ開催できるほどの資金力や客足は見込めない」程度のコンテンツが個人経営のカフェとかでコラボカフェするのアリじゃない?という思い付き 一般的な商業的コラボカフェよりはハードル低そう