見てる ➡️ https://youtu.be/X-ci7B12yUY
そして意外とスカート部がガンガン貫通してるのが気になって僕が結構気にしてる細かい部分って他人は言うほど見てないんかもな……となってる
RE: https://z.kvche.ch/notes/992ji1m9kt
マウスのスクロールが慣性効くタイプ(高速で1回スクロールすると長いことスクロールし続ける)で基本的にはこれ便利なんだけどちょいちょい間違えてブラウザを500%とかに拡大してしまう(スクロールが減速してないままコピペなどをしようとしてCtrl+スクロールが発火してしまう)
以前WebカメラモーキャプでVRC試してみたことあったけどこれずっと使うのはキチイなと思ったくらい重かった
RE: https://z.kvche.ch/notes/9924q4jzyc
mocopiと同じくらいの価格帯でこれまでそれやろうとすると多分映像認識系一択だったと思うんだけど(kinectもそう)映像から解析するやつは(リアタイの場合特に)ちょっとやそっとのPCスペックじゃ使い物にならんのよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/9924htzzxh
てかこうして書くと「HMD無し環境での廉価なモーキャプ」ってほとんど無かったんだなと気付かされるな そこにmocopiがハマってる感じがする
RE: https://z.kvche.ch/notes/9924ff8ix5
何よりも正確性を最重視(HMDの有る無し問わず)
→光学系(Viveトラッカー、Tundraトラッカーなど)一択
VRC(HMD前提)でのフルトラを安めに済ませたい(PCVRの場合)
→HaritoraX、Uni-motion
HMD不使用での全身トラッキングを安めに済ませたい(※スマホに条件あり)
屋外や出先でモーキャプしたい
Quest版VRCで出先でもフルトラしたい
→mocopi
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現時点でもう出荷日が2月上旬とかなってるようでムッ!となった まぁそれでも2週間程度の遅れで済むのは大手パワーや(これがベンチャーとかだと初回逃すと次が数ヶ月後とかザラだからな……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/9921snwii0
多分先に琉球語の音があって後から(日本語に合わせて)漢字つけたからこうなったんかなーと思う
RE: https://z.kvche.ch/notes/991szjuvcz
中城(ナカグスク)豊見城(トミグスク)と来て南城(ナンジョウ)だったり南風原(ハエバル)与那原(ヨナバル)と来て西原(ニシハラ)だったりするそこは違うんかい感も好き(?)
RE: https://z.kvche.ch/notes/991stppfc7
Deの春季キャンプ多分2軍だと思うんだけど奄美大島で前からそうだったっけ?と思ったら例年使う嘉手納の球場が改装工事中で使えないということだった
しばらくビーセイやってなかったとき特有のMod環境再構築やってたけどなんかビーセイMod周りでゴタゴタあったらしくてほ~んくらいに思ってたがこれScoreSaberのことだったのかよ 超大手やんけ