This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
堕落矛盾でもその辺語られてた感じあるが(ていうか上遠野作品では恒常的に語られているが)、力とはそれそのもののPowerがどうというより、それをどう行使するようになったかという指向性の方が影響が強くて、ギノジのノー・ブルースだって別に何かを守るために使ったりエロ漫画の催眠おじさんになったりする分岐だってあったわけだけど今の形に落ち着いてるわけで、それって間違いなく本人が他者をそのように見ている、そのように扱おうと思っている証左ではあるんだよな(能力に引っ張られてる部分もあるだろうけど)
そこで思うのが酸素のやけに具体的すぎるコーチングのことだけど、酸素って基本「なんも言わんので自分で気づきな」の人間ではあって、それはつまり誰か一人の他者にだけ影響されて未来を決定しようとすなよ、みたいなことだとは思ってるんですけど、じゃあギノジの可能性って酸素が結実させていいものだったのか?の疑問があるよな いや本人的にはコーチングがなければ燻ってたままどっかで死んでたかもしれんのだけどさ
あのアドバイス時点ではまだギノジがどう転ぶのかわかんなかったのかな 酸素にもわかんないことくらいあるか……
でもわかっててそれをやった場合と、わかんないけどこの子は伸びるで!って期待をかけた場合どっちも違う趣があっていいですよね
わかっててやってる→ギノジをあの状態にしておく判断の冷酷さ
わかってなかった→”こう”なっちゃったのを今頃「どうしよ~~~」って頭抱えてるかもしれない
萌え~
MPLSの能力って本人の精神性の発露だと思ってるけど(世界の解釈の具現化みたいなものだから)、じゃあ合成人間みたいな「本人の意思とは無関係に存在する突出した能力」はMPLSの能力みたいに分岐する前の状態みたいなもんで、じゃあ合成人間の可能性って無限大じゃん!な、ギノルタ・エージ
世界を解釈してはじめて能力が結実するとすれば、バブちゃん集団合成人間エージェントの皆さんには頑張って統和機構の支配を抜けていただいて…
能力名って単純にかっこいいということの他に「まだ存在しない概念を名付ける」の行為だから、MPLSの皆さんがこぞって名前をつけるのも頷けるな 名前がないと据わりが悪い
でも名付けは概念の固定であり固定した概念以外を削ぎ落とすことにも繋がるから、MPLSのとか合成人間能力とかそういうのじゃない、名前のない意思こそが重要なんだよな(理解り哲也)
ギノ酸描きながら「ミナロバだとこうはならないんだよな…」と思っている(ギノジだって別にこうはならないよ)
ミナロバはやはり完全体に近いからロバ酸で未来ある描き方ができないんだと思う ギノジはまだ可能性の塊やからね
ミナロバね~途中まではまだ可能性の分岐もできたと思うんだけどウトムビョへの湿度の高さが明かされた時点で収束した感ある ありゃあ駄目だね、もう
描いてるまんがのTrueエンドの落書き(マルチエンドのまんが?)
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
https://buff.ly/3AklKRZ
デイリー
1日1クリックパレスチナ支援をしよう
マックとかKFCとかバーキンとかの情報を拡散しないよう努めよう
みんなあんまふぇでぃばとかブルスカに来てくんないから俺だけどんどん上遠野キャラへの解釈が先鋭化しているような気がして怖いよ 俺はどこに行くんだ?
俺の先鋭化した話をいっぱい聞いてくれる人がいるのでさみしくないんだけど、聞いてくれる人は何も止めてくれないので先鋭化はされ続ける
みんながいるSNSには不在のままやけに長いし独特な解釈の漫画を描いているオタク、ちょっと怖いけどちょっとかっこいいかもしれん これでいこう
こういうのを描きたくなる周期がある
自分の中で考えを具体化したいという欲求が渦巻きどうしようもなくなる衝動を久しぶりに味わっているね
MPLSなどの”超能力”と呼ばれるものが世界の解釈の具現化だとすると、リスキィ先生がMPLSでなく奇蹟遣いになったのもわかるんだよな 科学者は世界の解釈を普遍にする存在だから
MPLSが個人の世界を尖らせていくのに対して、奇蹟は遍く人々(あるいは大多数の人々)にとって適用される最大公約数を用いて普遍化するものだから、”超能力”っぽくてもそもそもの理念が違うみたいな話なんかな
他人の喋った酸素関連の萌え話とか作業中に聞きたいんだけどないから自分で録音しようかな 自家発電すぎる
ジンクスショップでスプーキーさんのこと「醜悪を寄せ集めたような奴」とか言ってるから、ギノルタ・エージのこともそれに近しい評価の可能性ある
陰気な念仏というフレーズに対し、「陽気な念仏もねえだろ」というツッコミをしていてよかった それはそう
・酸素は行動力の化身が好きそう
・ゴリ押す力がないと酸素ルートに行けない
・靴履き替えた方がいいよは酸素なりの断り文句
酸素、ジンクスショップのおうたを呟いてたけどあの歌詞って結構かわいいフレーズもあるから萌え〜やね
「誰でも簡単!すぐさま理解!わかりやすい言葉で説明できます!」というマグネット広告を作って民家に配りたいという話をしている これの画像つくりて〜
ジンクスショップの描写で「受付からカードを受け取ると、男は机についてペンを取る」みたいに書かれてるから、一回立ち上がって受け取ってから座り直して書いてる?
なんとなくイメージ的に酸素って机から不動の感じしてたけどこれむしろ不二子さんの方が座りっぱなしか?でもまあ受付だから客に背を向けるのもあれか……あと社長だし……
酸素が立ったり座ったりする姿見れるんだ ジンクスショップって最高の店かもな(そういう店ではない)
酸素と不二子さんがジンクスショップでうりゃうりゃしてる裏話永遠に見たいよ〜〜〜!!!!閉店業務見せてよ〜〜〜!!!
酸素が”本質”を突くとみんなドキッとしちゃうというか、酸素が見ている”本質”って普通の人にとってはSAN減少イベントではあるので基本的にあんま言わないほうがよくて、なのでジンクスというなんかちょっと迂遠な言い回しになってんのかもな〜とおもった
このドキッとしちゃうっていうのは「これ以上の言葉が来るとヤバい(信じていた常識などが崩壊する予感)」の身構えみたいなものかと思ってて、まあよっぽど聞いちゃだめなことならぼーっとして聞いてないことになって解決ではあるんだけど、やっぱこう酸素って自分の認識をそのまま共有することがかなり難しいんだろね〜
おまじないブック噛まさないと伝えられんのですよ みんなが本質から目をそらしているせいです あ〜あ
感覚としては「子供にわかりやすい言葉で時に情報を隠しながら話す」に近いのかもしれない 俺たちはバブちゃん
ちっちゃいカードに字を書きつける行為ってそんななんか……真剣とか適当とかなかなか動作に現れにくいと思うんだけど酸素ってそんなに適当そ〜に書いてるのか?勤務態度悪い?
酸素が書いてるときの手の動きと視線の動きがあってないのって結局書いてるフリしてるだけってことでいいのか?一日に何回も書いてるフリだけするの、おかしくなっちゃうよ……でも酸素はそういうのへの耐性強そうだよね……工場で無双しそう
警察に通報されて平穏が崩されたら困るギミー・シェルターvs警察に通報したってなんだっていいからまともに責任を取らせろとカメラの前で啖呵を切るクズっち