ぷよぷよフィーバーちゅーをやり、頭をぼーっとさせた
ブギーポップでバズりっぽい感想を言っててチェッいけすかねえって思ってた人、みんながブギーポップの話しなくなってもずっと読んでは感想を言い続けているのでどんどん好きになってきた ほんとに好きじゃん……(勝手にほんとを決めるな)
なんとなくお熱がないと休んじゃいけないような気持ちになるがこれって皆勤を美徳とする学校や社会の教育の成れの果てって感じよな 目に見える数字(根拠)がないと休むべきでないみたいなの
別に数字がなくてもいいし、なんかしんどいきもちかもな〜で休んでもいい
自分が”社会的な”労働者のよな考えに染まっているのがなんとも悲しく虚しく恥ずかしいが、そうは言っても受け止めないことには消化できない 俺は毒されている……
ついっちゃーのオススメに多分天皇が渡英?した様子などのつい〜とが流れてて、天皇制と王族制を万歳!やんごとなき御方たち素敵…✨してて、キッツ〜
やっぱ生まれや血で自由意思が制限される人間がいることをそれが務めなんだからしょうがない当たり前とか言うのってやめた方がいいよ 人権があるので
匿ラで無感情キャラの話してたから(酸素…)って思ってたら綾波レイの例(綾波例)が出てきたので、俺が酸素に向ける欲望というのは≒アルエなんだろうな、ということを考えた
ここでいう僕は酸素が感情を発露する際解釈違いにならないほど善性のあるやさしい俺くんのことを指しますが……
感情の発露は見たいけどチョロインになってほしいわけじゃないんです 無感情無表情には重みがあるわけなので!!!!!!!!(厄介オタク)
蓮舫氏の人柄を映すような映像や演説など、良い人そうだなと思うし実際良い人かもしれんけど、それでもやっぱり権力を持たせて市民の監視もなく長年放置したら腐敗を起こしかねないから、良い人を悪くしないためにも権力への関心って必要なんだよな
コロナは無症候感染して後遺症だけ出るというパターンが発生しているらしく、実は史上最悪の病気になっている疑惑がある。
平成初期とかのリメイクアニメを作ろう作ろうってめっちゃやってるけど、あの頃のアニメというか作品て割と長期にダラダラ流しつつアニマックスで途中から見てもなんとなく楽しめつつみたいなのばっかだった気がするので、今のよくて大体2クール構成のアニメ枠と勝手が違ってくるんだよなあということを思う
まあ最近の潮流にそこは合わせてくるんだろうけど 作画とか情報量の詰め方が今ってなんか尋常じゃなくて、ダラダラ楽しむのに向いてないし
そう、なんか……最近のって情報量が多くて、ダラダラ見てると勿体ない気がするんだよな 同じやつ二度も三度も見るタイプではないから一回で概ね拾いたいな〜と思って
リメイクの潮流によって自ジャンルがやっと原作準拠にアニメ化したので恩恵を受けているんですがね
無感情キャラごっこを聞いてると綺ってその類型すぎる〜〜〜となったけど、その後の自我の出し方がギャルゲじゃなさすぎて味わいが変わってくるね
酸素は無感情キャラっぽいけどなんとなく人格の質量があるんだよな そもそも何も知らない無垢故の無感情キャラとはまた違うからってのがあるんだけど……(こっちはむしろ自己問答を突き詰めすぎた方)
多分交流を重ねる内にこちらの色に染まってくれるという新雪感がないんだと思う 地盤が硬すぎる
無感情系ヒロインの萌えって、感情の欠けたヒロインに「人間らしいこと」(作中ではそう呼ばれがちだが私の本意ではない)を教えてあげて、それを吸収して情緒を育む愛おしさの部分が多分強いので、「それら全てを知っている上で欠けている」とはまた違う趣なんだよな
酸素は無感情クーデレヒロインとはまた趣が違うと思いつつも、でもクーデレの萌えフォーマットを適用したいよ〜!!!という素直な欲望がある
飯食うと大体の場合体調が悪化するのってエネルギーが補充されて抵抗力が上がったことによって身体の抵抗が活発になってるという認識であってるのか?