VRMお人形遊びが8Kでも「一応操作できる」し4Kなら「それなりに動かせる」のはグラボのおかげだねぇ。
最近のマザーボードはLED制御用の端子まであるらしいけど、それがなくても固定でとりあえず虹色に光るファンがついてるのがきのぽ的にはたすかる~
パソコンが真っ黒なオフィスモデルから白メッシュにレインボーなファンの光が透けるようになって、ちょっと気持ちが明るくなった気がするw
いろいろと様子がおかしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/RPG%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB2003
2015年4月24日以降、Steam及び海外版ツクール公式サイトにて公式英語版(RPG Maker 2003)が購入可能となった。こちらは有志の開発によりバージョンアップが進められており、対応するOSが増えた他、バグの修正、エンジンやエディタの機能の強化が行われている。
そういえば、ここの動画の演出が時間軸を過去にさかのぼっていくのでツールの紹介としては珍しいとおもうw
https://store.steampowered.com/app/362870/RPG_Maker_2003/?l=japanese
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。