おやV作る元気ないから今日はあきらめよう
リスナーとして依存先(配信者)を増やす話、裏返すと配信者として依存先(リスナー)を増やす話でもあるかなと思ったり。来てくれる人が少ないうちは割と特定リスナーに執着しがちなのかな、みたいな。
配信ぐらいなら破綻せずに着れるかな……カラテのポーズとかすると破綻するのは正直リアルの服でもいっしょだしね(下手に動くと裂けるw)
fbxで動作の保存ならWebcamMotionCaptureだけでもできるからこっちでうまくやれたりしないかなとは思うけど、結局動きを見ながらキャプチャとるのにWarudoが便利だからなあ……
本気で演技するつもりなら今のWebcamMotionCaptureは全身トラッキングできるからもっと凝ったこともできるはず(たぶん)
WebcamMotionCaptureでトラッキング→Warudoでモーション記録→モーション再生しながらいいところでWarudo上でキャプチャ
これなら画像サイズやカメラ固定できるし両手でアクションできるし撮影はコマ単位であとから好きなところでキャプチャとれるぞ
WebcamMotionCaptureでのキャプチャ処理だけ別PCでやってネットワーク経由でモーションデータ渡すのも可能なのか。なるほど。VRMのレンダリングとかは別ソフト、ありかもしんない。
そういえばマザーボードに3pinのシステムファンのコネクタが二つ生えてるけど、これケースファンようにガンガン分岐させるの怖くない?
以前なのはまちがいない(昭和40年らしい)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%BA%88%E9%89%84%E9%81%93%E6%A3%AE%E6%9D%BE%E7%B7%9A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみにそのプリンターの本体は、落としては損したっぽいプラパーツの破片掃除して少しずれたギアをあるべき場所に戻したら動作したので普通に88につないでおもちゃになってるw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一方でちゃんとしたカメラ、写真に求められる解像度は本当に頭おかしいレベルだなあって思う。「モニターに全画面で表示する」だけでも、フィルム時代の一般人からしたらよほどのことでもない限りやらない大伸ばしプリントのレベルで、そこから「ここもうちょっと詳しく見たいなー」って拡大して見られるのが現代の写真なのよねえ……
そういえばSNSに写真上げたいとかwebでちょっと見せたい程度だと最近のスマホのカメラもオーバースペックすぎる(解像度的に)んだよなあって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ケースの、着脱可能な内蔵ドライブベイの中に予備のねじ類とか諸々入ってたよーw
RE: https://kinoko.pw/notes/9sdwsnll27
まいにゅーPCしようとしてるけど、海外通販の罠(ではなく知ってたのに用意してなかっただけ)でマザーボードにボタン電池がついてなくて電池待ち