ニートが頑張るとはどういう状況なのだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPubの実装、調べたらかなりある
https://activitypub.rocks/implementation-report/
上のURLのリストにないものを含めて、次のようなのがあるらしい。
Bridgy Fed
distbin.com
dokieli
go-fed
Kroeg
Mastodon ←イマココ
microblog.pub
Misskey
PeerTube
places.pub
Pleroma
Pubstrate
Smilodon
tags.pub
C++での実装がないな。
他にやりたい人が何人か集まったらBSDライセンスでC++のActivityPub実装を作りたいものだ。それもお一人様向けに、簡単にインストールして使えるもの。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
丼に広告入れるとすると鳥みたいにトゥートの隙間に挿入することになると思うんだけど、それをどうやって実現するかだよね。
トゥート情報として送信してしまうと色々面倒になるし、かといって別APIで得るようにしたらアプリはまず対応してくれないだろうし。
鳥がサードパーティーアプリ排除したのはこのあたりが理由だろうし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンの独自の絵文字
JSON-LDでどんな形式で送られてくるのか分からんけど、atom/rssを見る限りだとPNGファイルのURL情報が添付されていて、これをみれば画像として表示することが可能なようだ。
ただ文章中から切り出す構文解析がめんどくさそうなのと、画像ファイルのURLはあとに付いてくるので1パスでは処理できなさそう。2パスになるか。
ActivityPubはW3C勧告なんで、そのデータ形式が同じくW3C勧告のJSON-LDなのは仕方ないかなーという気はするけど、JSONなんてJavaScript以外の言語ではまったく使いやすくないので実装自体はあんまり優しくないな。
同じく丼が対応するatomやRSSはXMLアプリで、これはこれでまた使いにくいからどっちもどっちだけどさ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鳥は公式アプリが糞すぎるのになぜか非公式アプリを敵視してて殲滅したから未来はない。
公式が最高に使いやすくて優れていたら話はまったく別の次元だったとは思うが、残念ながら糞なので。
鳥非公式アプリ作者は、今後は丼用のアプリ作成でこれまでのノウハウを生かして欲しいとかなり思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鳥と完全に同じ世界なんて鳥しかなくて、それ以外なんてどんなに頑張っても「鳥に似た何か」にしかなれない。
が、その鳥だって変質を続けていて、昔の鳥はもう今はないし、今の鳥だってしばらく後にはもうなくなってるわけでさ。
まったく同じものなんか求めても無駄なんだよ。儚いからこそ価値があったりするし、一期一会が大切だったりするんだし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
丼に未来がないとかオワコンとか思うならさっさと鳥に帰ればいいのになんで丼に居続けるのかな。
こちらはフォロー外しただけなのに、ひかりびっと氏はブロックしてきたし、どうにも理解に苦しむ言動
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【台風21号実況・予報 2018年08月28日 10:02】
台風21号(チェービー)が発生しました。
#台風情報