針は動くけど要オーバーホール、とeBayに説明書きのあった中古をUSD300で購入し、届いてみたら確かに針が進んだり止まったりするので予定通り修理屋に出したところ78000円のお見積書がやってきたので「覚悟はしていたがこれが時計ソサエティか…」の顔になっています
針は動くけど要オーバーホール、とeBayに説明書きのあった中古をUSD300で購入し、届いてみたら確かに針が進んだり止まったりするので予定通り修理屋に出したところ78000円のお見積書がやってきたので「覚悟はしていたがこれが時計ソサエティか…」の顔になっています
マイヤーの初代Civはスキルツリーを除けばトレシャムの先行する同名作とさほど似てるゲームじゃないが、Civ7の時代システムは他が全く似てないにしてもHistory of the Worldへの言及が無かったら不誠実の誹りを免れ得ないんじゃないか
機械式(天府&ゼンマイ式)腕時計のおもちゃとしての楽しさというのは確かにある程度わかるようになりはしたものの、とはいえ新品でもセイコー5の逆輸入品が12000円くらいで売ってるし、中古ならスウォッチの自動巻きが5000円前後からあって、それで何の問題もなく玩具欲を満たすことができる