北村-雁琳裁判の地裁判決文が出ていた。「クソ」は対象の社会的評価を下げる罵倒で根拠の提示を要するのに対し「学匪」は別に構わないとあり、えっ逆じゃない? 一般からの評価の話なので一般人に解らない言葉は罵倒度を低く見積るって理屈なんだが、学者への罵倒語として学匪はもうラストワードでは
北村-雁琳裁判の地裁判決文が出ていた。「クソ」は対象の社会的評価を下げる罵倒で根拠の提示を要するのに対し「学匪」は別に構わないとあり、えっ逆じゃない? 一般からの評価の話なので一般人に解らない言葉は罵倒度を低く見積るって理屈なんだが、学者への罵倒語として学匪はもうラストワードでは
諸々を薄目でやりすごさんと都市生活なぞ不可能だしあんま煩いことは言わんのですけど、でもまあ容易に他の選択肢が利用可能である場合には避けるブランド心のティアリストみたいなのあるじゃないすか。あるでしょ例えば飲料ならTier1コークTier2ペプシTier3サントリー・キリンTier4伊藤園みたいの
※日本のペプシはサントリーですがペプシコ傘下のソーダストリームの印象を加味してティアをいっこあげてます。でもまあ同一ティアの一番左くらいの扱いかも