https://twitter.com/jiro6663/status/1660482892768903171
脳みそだって原始人から大して変わってないらしいし。 #tweet
バイオRE4で新PCの性能を試してみた。か、軽い…!フレームレート120でサクサク動くし発熱度合いも余裕ある!もっと試し斬りしたくなるぜ…。
6月は、1日のLOOP8が気になるところではあるけど…ちょっと不安な気持ちも強いので様子見。同日、世界樹123HDだけど、もう一度やろうとは思わないかな。2日にはスト6…格ゲーはどうもねぇ…。6日のディアブロ4はまあやる、どれくらいやるかはわからない。同日にはフリープレイタイトルが追加されるが、まだラインナップはわからない。あまり期待していない。6月半ばは、例年ならE3だけど今年はない、けど発表会は盛大。昼夜逆転してまで追う気力はもはやないのでのんびり待とう。14日には長らく臥せっていたBLUE PROTOCOLがついにサービスイン、しかし非常に不穏な気配漂う。F2Pだから触ってみるだけはしてもいいかもしれないが…でもセガだったかなあ、アンインストール時にHDDを破壊するアプデして阿鼻叫喚だったのは。パフォーマンス面に不安を抱えるタイトルでは怖いよなあ。22日にはついにFF16。たぶん外れってことはないだろうけど、価格が高いので、少し落ち着いてから触ってもいいかなあ。同日にThe Lord of the Rings: Gollum、海外ではひと足早く出るようだから、そっちの評判を見てから考えよう。28日にはゲームアツマールが完全終了。お疲れ様でした。29日からはSteamサマーセール、これ日本時間だっけアメリカ時間だっけ、まあともかくそのあたりから。30日にはゴーストトリックの移植だ、ゴーストトリックはいいぞ、もうほとんど覚えてないけど。同日のレインコード…世間で賛否両論だったダンガンロンパV3が、自分にとってかなりの「否」だったので、これはもうネタバレを踏んででも大丈夫なことを確かめて、それから検討しよう。以上、6月。
もうじきPlanet of Lanaがゲームパスに来るので、それを味見してー。明日は原神3.7か、石だけもらっておこう。明後日はCassette Beastsのコンソール版が出るので、XSSで続きをやろう。同日のRailway Empire 2もちょっと触ってみたい。30日のChicory: A Colorful Taleってのは日本語があればやってみよう。5月はそんなもんかな。
misskey.ioに新しい絵文字 (
teikyo_heisei_university
)が追加されたかも。
ラスボス戦の動画を繰り返し見てさ、あのときの感動をリフレインしてさ、もう心ここにあらずの、こういう感情に陥りたくてゲームやってるようなところあるのよさ。 #TotK
エーテルゲイザーちょっとやった。音がダブるバグが酷い、ボイスとBGMがぐっちゃぐちゃだ。それはまあ置いといて、アクションの手触りはだいぶいい。でもこれはバーチャルパッドではとてもつらい。ちょっとしたチュートリアルが終わったら、操作方法設定でコントローラーを選べた…けど、実質的に戦闘でしか使えないっぽい。まあ一番欲しい箇所が戦闘だから、それだけでもいいっちゃあいいか…。