お腹がすいたお嬢様がたはなにか温かいものを飲むとよくってよ ホットミルクや葛湯などがあると柔らかくて落ち着きやすいかもしれませんわね ではごきげんよう いい夢を
お腹がすいたお嬢様がたはなにか温かいものを飲むとよくってよ ホットミルクや葛湯などがあると柔らかくて落ち着きやすいかもしれませんわね ではごきげんよう いい夢を
たぶんご当地だけど味じまんというピーナッツの入ったせんべいも美味しい
南部せんべいといい、小麦系のやつ素朴な甘みでクッキーともまたちがったうまさがあるんだ
https://unmeemonichi.myshopify.com/products/%E5%91%B3%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%93
JA全農が展開しているにっぽんエールご当地グミは種類たくさんあって果物好きならオススメ 🍎🍊🍈🍉🍇
https://www.jacom.or.jp/noukyo/news/2021/09/210909-53796.php
輸入食品系でいうと、ロータスビスケットあたりも大好き シナモンのカリカリしたやつ
ビスコッティなんかもいい 最高 お茶菓子お茶菓子お茶菓子
正直ウォーカーの他のシリーズはそんなになんですけど ショートブレッドは塩っけと食感と厚みがすべて正解なんですわよ 大好き 紅茶好きのかたはどうか食べてくださいな
ジュピターやらカルディやら輸入食品系のお店で取り扱ってますわよ
ピリリとした大人な味、硬めの煎餅が好きなかたは、どうか『黒胡椒せん』を食べてください
This account is not set to public on notestock.
同枠の和風お菓子部門に『岩塚製菓 きなこ餅』もださせていただきます 甘ったるくない上品なきなことホロロとした口溶けですぐに消えていくうすいソフトせんべいが まぁ~~~~~~ンンまい
https://www.iwatsukaseika.co.jp/article/osenbei/article05.shtml
ちなみに激推しのmeiji リッチチョコサンドは冷やしても常温でも美味しいです チョコがぶあついしビスケットもかためなので冷やすとガッチんになるけど、それもまたよし
常温は常温でお茶に馴染む少しほろりとした口溶けでよし
おたどんさんちの話題のっかっちゃお
個人的に推しスーパーお菓子、あまみ部門は東ハトのオールクランベリーです レーズンも美味しいけどわたしはクランベリー派です、あんまり置いてないのが悲しいところ
しょっぱみ部門は東ハトのソルティシリーズです 定番のバターが罪の味だと思う
うまみ部門は東ハトのふわうまシリーズです なんぼでもいけます
自分もう東ハトの回し者かもしれない……
スーパーお菓子TLなので再放送します
アテになっちゃうんだけど、四川料理好きな人なんかはこれ食ってください 当たりですよ
シビれる辛さがクセになる麻辣花生 |商品情報|ファミリーマート https://www.family.co.jp/goods/snack/5020522.html
山場こえた日はブルボン プチシリーズ えんどうまめ うましお味を一袋ザーッと食べてハイボールぎゅーっと飲む ザクザクぎゅわーっと美味しい
セブンブランドのキャラメルポップコーンとクッキーアンドクリームポップコーンも激烈に推してる
セブン系列のスーパーでもセブンでもなかなか置いてないんだけど、カリッカリで濃ゆくて美味しい ポップコーンのためのコーティングではなくコーティングのためのポップコーン
悩ましいところですが贅沢ルマンドを推しますわ ズッシリしてないのに満足できる味ですので、小腹すら空いてないけどなにか満足感のあるお菓子を食べたいときに重宝しておりますわ
This account is not set to public on notestock.
映画『ドリーム』予告A https://youtu.be/cOw2BMDcFag
昼間これオススメしてるひといたっけなと思いつつこれすごくいい話なのでわたしからも推しとく。ロケットを打ち上げるために必要な計算をするひとたちのことを「コンピュータ」と呼んでいた時代。アポロ計画の前のマーキュリー計画を支えた黒人女性たちのお話。数学の正しさの前に性別とか人種とか関係ないんじゃい!みたいな、小さい頃にこれ見てたら数学好きになれてたかもな?
状態として「変態の最中」なのは分かるけど、どこまでをオタマジャクシとしてどこからをカエルとするか、間の状態をなにか表現する言葉はあるのかという
なにかで議論されてたのみた気がするんだけどぱっとググッた程度ではでないなー ワードが微妙くさい
This account is not set to public on notestock.
人の足音ぽかったら配管や共振で横や下の音が上から聞こえるように伝わってるだけだと思うけど、動物の足音ぽかったら確認したほういいかもです
糞尿などで機器や建物に被害がおよぶこともあるらしいのでぁ
建築・デザイン系て技術・工学領域のなかで特殊というか、方向性がちがうのでおもしろい 独創性がいるからかな 設計士とかその限りにないと思うんだけど
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「なんか聞いたことある」だと偽ブランドとかにつかまる可能性もあるもんな~ いまはもうネットリテラシー自信ビト以外ネット通販はヨドバシとか公式ショップだけ使っとくのが安牌かもしらん
This account is not set to public on notestock.
Twitterやってると全部のツイートに「※投稿者個人の考えです」って注意書きいれたくなるけど、公式アカウントでもないのに個人の考えじゃないことある!?!?!?!??!?!となる ※投稿者個人の考えです
This account is not set to public on notestock.
逆にスマホの話がでたぐらいでゲームの熱が下るかって話で 下がらないんですよね~
みなさんのsteamライブラリ、CS機のホーム画面、募集してます なんのゲームいれてるの? ほ~んってにっこりするから にっこりするよ
5個ぐらい平行ですすめちゃうし2年あけて1日さわってまた2年ねかせたり、4年ごしに急にクリアしたりする 合わないと思ったゲームは寝かす間もなく断念箱にはいる ばいばい……
娯楽なんて主体性ありきだし挑戦したいときに挑戦すりゃいんだよな
でも難しさに挑戦することの気持ちよさもあるから、いつでもみんなのこと待ってるよ 高難易度アクションゲーのオススメなら
Ori無印はめちゃくちゃおもしろい 2もおもしろいけど無印のほうが唯一無二感あって個人的に好き アクションも爽快なタイプのプラットフォームだし
TUNICまじでここ5年ぐらいでいっちゃん気持ちえ~~~~~楽しい~~~~~~~~~~ゲームだったんよ……大好き……
謎解きで詰まるのいや!攻略みてサクサクすすめたい!って人には合わないかも
自分ですすめるぞ!てゲーマーにはすすめたい 本当に楽しい 本当に楽しいよ
ゼルダシリーズ(2D)
Return of the Obra Dinn
Outer Wilds
FEZ
アクションパズルというか、プレイヤーが自ら「仕掛け」を考えて攻略していくことがコアになってるゲームです
プレイヤーが自分で「ただのアクションゲーじゃないぞ!」とジワジワ気づくほうが楽しいんだけど、アクションのハードルが高かったり、序盤の戦闘がテンポ悪かったりって難点があるので、ちょっと開示しちゃった
TUNICはアクションじゃない部分にメインの魅力があるゲームだし、アクションの難しさを殺せるオプションがあるので、アクション苦手な人にも遊んで欲しいなと常々思っています
その名前はないけど『ダッシュ無限』と『死なない』というチートみたいなモードがオプションからいつでも選べます!!!!!!!!!!!!!
TUNICは移動が難しいタイプのアクションじゃないから、このオプションで十二分に難易度やわやわになると思う!!!!!!
This account is not set to public on notestock.
パターン的な難しさのゲームはまだいいんですが、フレーム単位の反射神経が必要なものは若いうちに若いうちにという思いでやってる いつだって今が一番若い
パズルゲーのヒント機能みたいに、アクションゲームもボススキップとか難しいパートスキップとかアシストとかあっていいと思ってる
難しいのが楽しいのは一部の人間だし、難しいゲームの難しくない部分にも魅力はあったりするので
This account is not set to public on notestock.
これはほんとにそう……
母語で学びができるのってすげえ恵まれてるし楽しいんだぜ……みんなも図書館かよってみてくれよな……そいで気に入った本や手元におきたい本は買ってみてくれよな……
https://twitter.com/reraku/status/1632661127590191112?s=12&t=gW2zu2yF-C555h2F_PrPVA
宇宙葬が一般的な選択肢としてとれる時点でサンプルになるようなものは一定数でてるだろうから標本が1増えたところでって話もあって、娘個人の復活云々だったりするんだろうな(妄想)
もし地球外生命体といえる存在が攻撃的といえる振る舞いをする場合、復活どころかDNAをもとに生物兵器といえるものを生み出す可能性もなきにしもあらずなのです
わかるよお父さん……
作業とか広報とか「この打ち上げ」に関わってる人たちは心底無念だろうなあという想像する
開発設計は連綿と続くし成功までは失敗だしデータ取れて万歳なとこもあるので 妄想だけど🐻
開発者は悔しいだろうけど次をどうするかとかに気が向いてるんじゃないかなと 少しそちらに近い自分は思いますね
これで予算打ち切りとかだったら血涙ながすけど
おたどんTLのおかげで手を出したいジャンルも作品もたくさんリストにたまってくし、知らなかったこともたくさん知れるし、自分もあれしたい!って意欲が湧くし、オタクの語りで元気が出るし、嬉しいねえ
食事処でもなんでも合わないかもしれないものも怯まず挑戦して開拓するタイプなんだけど、コンテンツ消費は気付くと守りに入っちゃってることが多い 独立性の高い行為だからかな
愛の話は好きだけど恋愛の話は苦手だったりするので、Florenceなんかも敬遠しちゃったり
恋愛という枠に収まらない人間としての情愛の話は大好きだし、Florenceもプレイ動画みたら失恋の話というより自分らしさの話だったので、簡単に切るの悪癖だなーとは思う 思うけど苦手じゃない可能性の高い積みゲーに流れちゃう😢
ので、オススメってありがたいんだよな 相性を気にせず踏み出す活力
This account is not set to public on notestock.
誰かが死ぬ話が好きなわけではないけど、残された人間が死んだ人間を胸に抱き生きていく話が好きかもしれない その影響が仄暗くても明るくても冷たくても温かくても
『光/三浦しをん』『ぶらんこ乗り/いしいしんじ』『西の魔女が死んだ/梨木香歩』『猫を抱いて象と泳ぐ/小川洋子』etc...
This account is not set to public on notestock.
死と天才と数学と愛の話を書いていた人が死と天才とチェスと愛の話を書いていて、あ〜〜これこれこれ……と噛み締めた