アークナイツとmeijiリッチチョコレートサンドとロードラとTransistorと座布団サイズのホットカーペットをどうぞよろしくお願いします
アークナイツとmeijiリッチチョコレートサンドとロードラとTransistorと座布団サイズのホットカーペットをどうぞよろしくお願いします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リアクション機能はなくても派だけど「その話よく知らないけど楽しそうな君の姿がいいね!」ボタンは欲しいなっていつも思う ファボだと知ってるみたいな感じになるな?って投稿にも迷わずいいねしたい(わがまま)
オススメするコンテンツは減点が少ないやつ、個人的に好きなのは減点があってもそれ以上に独自性と自分のツボの加点があるやつになりがち
たまに減点も少なくてし加点もすごくあるコンテンツがあると両手ふりながら大声で布教する
好きなイラストレーターさんのお気に入りイラストを印刷して飾るようになってからQoLがあがった気がするからデジタルフォトフレームの導入検討しようかな
HADESはローグライクなのでそこそこプレイ時間かかるけど、BASTIONとTRANSISTORはぺろっとクリアできるのでぜひに
『Pyre』の非公式の日本語化mod挑戦者現る―以前には『Planescape: Torment』も翻訳 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2022/02/11/115910.html
こんなかたもいらっしゃるけどTwitterでも続報がないので期待はほんのりにしてます ほんのり
BASTIONからのファンなので、TRANSISTORとHADESとだんだん知名度とボリュームあがってきて嬉しいのだ
物語や登場人物と音楽とグラフィックの魅力度はいつも高いし戦闘もシナジー豊富で楽しいんだけど、バランスがちょっと微妙で戦闘がそのうちパターン化しちゃうのが玉に瑕なのだ そこも面白かったら2000000000000点満点なのにな~~~~~ってだけなので不満には至らないのだ
HADESのスタジオの過去作
言わずもがなビジュアルと音楽が最高
10時間前後でクリアできるアクションRPGなんだけど、コストのなかで装備の組み合わせを考えたりリアルタイム要素とターン要素の混ざった戦闘だったりで独自性がつよい
HADESと一緒で戦闘がだんだんパターン化されてっちゃうけど、上記の通り小粒なので飽きる前にクリアできると思う
ボスラッシュなどのやりこみ要素と物語と音楽とグラフィックとが高水準にまとまったおすすめゲーム switchとかでも出てるのでよろしくおねがいします
https://store.steampowered.com/app/237930/Transistor/?l=japanese
For The Kingは各シナリオが5~10時間かかるうえに周回前提のちょい難し目のゲームなのであまり気軽じゃないんよな
でも良ゲームなのでボドゲやTRPGが好きな腰据えてやるゲーマーにおすすめ
ゲームプレイに目新しい要素はないんだけど、ビジュアルと遊び心地が高い基準でまとまってて「こういうゲームをしたい」ときにすごく噛み合うのよね
評判チェックしてないけどFor the King 2も出たか出るかするので、非セールだったらそちらもチェックしてみてくださいまし
For the KingをSwitchで買い直したんだけど、RPGを携帯機やタブレットで出さないほうがいいと思った 隙間時間にねじ込んででも遊びたくなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
甘いもの欲たかまったので、毎年買いだめしてる春限定のお菓子貼っとくね #布教し隊
meijiのリッチチョコレートサンド
抹茶と苺が特におすすめ
よくある「〇〇味」の香料くさい感じがないしギュッと濃厚で美味しいよ
ミルフィーユみたいなブリトーの話してたらミルフィーユみたいなミルフィーユが食べたい気分になってしまいましたわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まにあきーでもアカウントを作りましたが運用法はこの感じなのでお気になさらず あっちでまとめたものをこっちにリンク貼る予定
不変を愛して不老不死になったのに世界が変化していくことに心が耐えきれなくなるタイプのお話、あるあるな気がするけど具体例が思いつかなかったので着席します
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とはいえ、私もコレクションとしてガチャに課金してる方に関しては「サ終したら残らないもの」だと思いますわよ ソシャゲに限らず買い切りじゃないサービスは儚さがありますものね……
サ終しても思い出は残るし場合によってはサ終後にサントラやら資料集やらもでるしファンと運営によってはIPとして続編やスピンオフが出たりもしますぞ!!!!!!!!!
ロード・トゥ・ドラゴンのサントラ、資料集
リトルノアの新作ゲームをご覧下さい
ご覧いただけましたか?ありがとう、ありがとうねえ
あ!!!そだ!!!!雑誌を解体して特集ページだけファイリングしたいんですが、おすすめの方法ご存知の方いたら……
ページ単位で保存するならスクラップ帳より土台紙はいってるマガジンファイルがいいんかな🤔
おたどん(Otadon)とは
趣味だけでなく日常なども自由に投稿することもできるオタク(マニア)向け汎用Mastodonサーバーです。
ゲーム、アニメ、読書、映画、プログラミング、日常など自分の好きなことをお気軽に投稿できるような場所を目指しています。
また、好きなタイミングで好きなことを投稿できるサーバーを目指しています。
ローカルタイムラインを埋めてしまいそうだから、投稿はやめておこう…などといった心配がないようなプラットフォーム作りに努めています。
https://help.otadon.com/ja/introduction
好きなタイミングで好きなことを投稿できるサーバーを目指してくれてる さんに感謝して今日もオタクを垂れ流すぜ
ミステリや時代小説は主食じゃなくてあまり開拓できてないので色々読んでみたい
この前読んだ恩田陸さんの『木漏れ日に泳ぐ魚』は好きだった あと時代小説って言っていいのか分かんないけど畠中恵さんの『しゃばけ』シリーズかわいらしくて好き
芥川龍之介 いしいしんじ 角野栄子 三浦しをん 中村文則 レイ・ブラッドベリ 円城塔 筒井康隆 ロアルド・ダール ダイアナ・ウィン・ジョーンズ あたりが特に好きです おすすめ小説緩募してます
漫画も、日常ものでもないけどなんか明確なテーマとかジャンルがあるわけじゃないやつ……みたいなのを好みがちなので、「青年誌の中でもアフタヌーンとかコミックバンチとかトーチとかIKKIとかビームコミックスあたりに収録されがちな……性別を問わない感じの……感じのやつをですね……」と言う
「純文学・大衆文学」という括りがあまり分かってない、好きじゃないというところに起因してそう
エンタメ性の程度はあれど、芸術に高尚さも純粋さもないと思ってるので
ミステリでもファンタジーでもSFでもホラーでも時代でも恋愛でも青春でもない小説をなんて説明すればいいか分からなくて、ふつうのげんだいしょうせつです と言いがち