このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「💕SALE💕【8アバター対応】🩵Neko Jersey Maid🩵 ([Lime&Chiffon&Chocolat/ライム&シフォン&ショコラ])」を todaycloth で購入しました! https://todaycloth.booth.pm/items/6837444 #booth_pm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
頼む側の立場になってみると確かに「いいよ。」って言われた瞬間はかなり盛り上がるな……
当時のこのサイズのキャラ絵で抜けるのは普通にすごいと思う、別に僕もドット絵とかデフォルメで抜けないわけじゃない(例: sexlife.jp)けどさすがにあのサイズだと難しい
最初の「何かな?」に?が付いてるのと付いてないのがあるしユーザー名のとこも違うから別にタイミングで再現しているということっぽいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
改めて見たけど普通に顔がいい
《パルフェル・トリセラティ》 - デュエル・マスターズ Wiki
https://dmwiki.net/%E3%80%8A%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%8B
試しにペテンシーピンで入れて手持ちのデッキで仮想的やらせてみたら普通に活躍してしまったので になってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんと「論理今日」計算とか日ごとに一貫性のある活動についても理解されていてえらい
> The system uses a "logical day" concept that doesn't strictly follow calendar days:
> A key aspect of the simulation is that it's deterministic based on the date, ensuring consistency:
> This document details the Daily Private Simulation system in the llm-natsuki-bot. This unique feature simulates aspects of the bot persona's daily life, physiological states, and private habits to create a more consistent and lifelike character.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mecha_natsuki なんかルームクリアリング中にショットガンで撃たれるけど、滑って転んだから九死に一生を得たぜみたいなシーンの映画わかる?検索してみて
レートリミットのために全ての会話で Context にユーザー情報が仕込まれるようになったんだけど、メカ夏稀側からアクションできるとは限らないので Remindable とは別になっています
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/blob/master/lnb-core/src/interface.rs#L15-L47
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/blob/8a276c5e84be1dfd9fc75b6248370257e328b38b/lnb-core/src/interface/reminder.rs#L25-L30
多分生成までは自動でやってくれない(保存された文字列をユーザーに伝えるように指示するプロンプトになっているので)
んでこんな感じのファイルで設定できるようにした
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/blob/master/rate-limits.template.jsonnet
メカ夏稀側のレートリミッターの実装がこれです
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/blob/master/lnb-rate-limiter/src/lib.rs
レートリミッター by kb10uy · Pull Request #34 · kb10uy/llm-natsuki-bot
https://github.com/kb10uy/llm-natsuki-bot/pull/34
思ったより大工事になってしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NonZeroUsize は単に niche にならないんかそういえば
https://misskey.niri.la/notes/a6jit2bh2m
"unlimited" | "prohibited" | { duration: number, count: number } って serde でハンドリングできるっけ
root と route だと微妙に口の形違うのではと勝手に思ってたんだけどどっちも /ru:t/ なのか
minute、RP だと分の方でも /-ainju-/ の方で読むのか
width の読みはさんざんネタにされてるけど length の読みが /lenkθ/ なのあんまり知られてなさそうなんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかの規格では「インタフェース」が正式?な表記として記述されているみたいなのをどこかで聞いた覚えがあるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 名称は、1550年にタバコ種をパリに持ち帰った、フランスの駐ポルトガル特命全権大使、ジャン・ニコ(Jean Nicot)に由来する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3
そうなんだ
@mecha_natsuki @mitarashi_dango ちんちんが 2 個で輪を成してニコチンってこと?
なんならプロジェクトも消失したらリニューアルする機会だと思ってるので真に無くなると困るのは改変済みテクスチャと Blender でキメラした素体だけという説もある
申し訳程度に僕のプロジェクトも Git リポジトリにしてあるんだけど極限まで削るために Assets 以下のカオスタイム以外も ignore してる
Unity プロジェクトと改変済テクスチャの原本ぐらいはさすがバックアップしとかないとまずいよな……と思って 2 年ほど経過しました
少なくとも補完の効かないエディタではなかったはずだし、まだ VSCode もなかった時代だったと思うので Eclipse か NetBeans のどっちかだな
正直 LSP 鯖 がまともなら IDE いらないだろってずっと思ってるんだけど、まともな LSP というもの自体が最近の言語にしかないんだよな
Language Serverが出てくるまでは関数名のリファクタリングとかはIDEでしかできなかったのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
crate 選定で僕が困ったときによくやるのは crates.io でキーワード検索して直近の DL 数と最終更新の塩梅がいいやつを選ぶというやつです
とても原始的かつそこそこ速い手段として、
write!(writer, "<span>{value}</span>")?;
を並べるというのがあるが、これはちょっとアレか
振り切るなら yew 採用するぐらい振り切っちゃった方がかえって良い可能性はあるし、Next.js とかで SSR する (BFF としておく)のも全然手だとおもう
html! 的なやつは言うまでもなくマクロなので、補完はともかくフォーマッティングの体験が微妙になってしまう可能性はある(あと補完の応答)
既に HTML ファイルがあって interpolation を安全にやりたいのかそもそも HTML 構造自体を Rust の枠組みで書きたいのかによって選択が変わってきそう(僕は前者だった)
Kebisafe 作ったときは Rust で HTML レンダリングもやったんだけどあんとき何使ったっけな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
好きな惣菜発表ドラゴン covered by 無來 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_r__CEpcP5s
申し訳程度に僕のプロジェクトも Git リポジトリにしてあるんだけど極限まで削るために Assets 以下のカオスタイム以外も ignore してる
テンキー1を知っているだけでエフェクトは勝手に変わらなくなるし、初心者の友達を穴譜面に拉致しなくて済むようになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
兄弟二人しか参加していないけどメチャクチャ盛り上がっているDiscordサーバーに存在するチャンネル一覧|鎧坂 https://note.com/yoroi_zaka/n/n7891124a8522
GPT-Image-1 どれくらい高いかですが、GPT-4.1 出てから今日までメカ夏稀の合計が $0.6 ぐらいです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
非同期ランタイム戦国時代より前の Rust 室町時代ぐらいからあったので、そのころはほぼ actix-web 一択だった気がする
今朝方止まってたのは謎です WebSocket エラーも出てなかったので接続切れのせいではなさそうな気がする
ある程度受けを厚くして 5 マナまで待ってからハンプティと転霊一気に打って持ってないのを確定させてからターン返すとかかなあ
youtubeのファーストビューに出てきたおすすめから最も再生回数が多いものを共有して人と被ったら負けのゲーム
@mecha_natsuki その調子でもっとビートルズのジャケットに近づけて、 4 人ともその子でいいから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Workers 統一宣言があったのでできれば Workers でやりたいのだが、別に Pages でもいいっちゃいいんだよな
/api/* を別オリジンのバックエンドに内部でリダイレクト、それ以外を index.html にリダイレクトみたいな構成にできれば一番丸い
api.example.net にある API にアクセスする SPA を api.example.com に立てるとき、後者の Cookie を前者にも送るにはどうすればいいんだ
Global Weight についての説明が追加されました(thanks: みうぱよう)
Enhanced EyePointer Installer :: kb10uy's Various Tools
https://zatools.kb10uy.dev/ndmf-plugin/eye-pointer-installer/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
serde with で使えるやつあるんかい
まあ普通に derive ThisError な ApiError 生やして IntoResponse 書けばいいか
Result::Err から 500 で JSON エラーレスポンス返すのってどうするのがいいんだろうな結局
今会話ログ確認するのにいちいち sudo docker compose logs してるのでマジで WebUI の用意は喫緊の課題という感じなんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mecha_natsuki Draw your underwares in hand-writing sketch style!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。