MaixduinoはArduinoフォームファクターだしMaix Bitはブレボに挿せるので需要がある(?)

my new board...

そぎぎ

やはり右という認識は間違っていなかった
twitter.com/umaiyo_puyoman/sta

タイヤ用の空気入れで腸が爆発して死ぬ人未だにおるん?

そういえばおるみんさんの生側転みたことないな

オンゲキ、イラストと薄い本の供給がAC音ゲーでトップクラスでは?

1げt

kb10uyにAndroidのおすすめアプリを聞くと開口一番に IPA Keyboard というぐらいには気に入っている

kb10uyがフル版を購入した数少ないアプリ

/ɔəː/ かな?

Wikipediaなど からコピペしてこなくて良いのでめっちゃ楽

IPA Keyboard、ウケる人にはめっちゃウケるんだけどニッチすぎる

毎度おなじみ IPA Keyboard で入力しとるよ

ˈ は第1アクセントだったきがする

なんかわかる

バカテイア か

でも英語のことだし /ˈhənɪdʒ/ とかになりそう

hanage は ハネイジって読めそうだけど bakatare をベイカタァ(ベイカテァ)と読むのは厳しそう

/beɪkatər/

/həneɪdʒ/

Nobody expects the Spanish Inquisition!

GTAVのストーリーで水責めするやつあったね

ゆっくり揺れてるのはドリフトっていうらしい

クロックの細かいブレもジッターだわねそういえば

ジッターなあ

ねそそれkbs3に投稿して

あとメモのとり方が普通に参考になった

2019-12-17 21:49:37 Posting 三丈えいる🐱 🔞 straynight@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

ボドゲ会でタギロンやった記憶を掘り返しながら見てたけどやっぱ 0 の存在が意外とバカにならないね

"双子史上、最高の頭脳戦。【タギロン】" を YouTube で見る youtu.be/Mrpd9D7L_WM

Attach YouTube

fortuneコマンドもどき自作したいな

実家にそこそこ人権のあるインターネッツが生えてるので一人暮らししたくねえちゅってる

ほたハイツ
立地とおNURO
以外負け
(575)

実務経験10連ガチャ

Maix Bit 買っちゃったあ

Eテレは見たい 総合は別に……

昔ながらのテレビの「ゲーム」モードはDSPができるだけ省略されるみたいなあれがあったとおもう

ああそうかそういう用途だとチューナー抜きアリだな(値段はおおいといて)

格安TVに火棒でも刺せばいいかなあなどと画策している

うちの2Fのテレビ、緑色のシミみたいなのが10cm^2ぐらいあるのでそろそろ買い替えようとしてる

「チューナーがないだけ」というのが本当なら映像処理が挿入される分ちょっとレイテンシーが上がるんじゃなかったっけ

TVディスプレイとしては1366x768で2万なら安いかもしれないけど(そうか……?)

発火方向的にリバーシブルみたいな感じなのか

2019-12-17 18:32:47 Posting みぞらぴ :verified: Mzrapid@mstdn.poyo.me

This account is not set to public on notestock.

宅急便
現金送れ
すべて詐欺

ほたが泣いちゃう

ディスプレイとしては

2万出して1366x768はねえわ……

弥生時代初耳

ゼロをアタマに持ってくると急にランダムっぽく見えるね

jubeatは加えて押した時のエフェクトも全部の数字にかかるよね

暗証番号用のランダム配置だ

ジングルベル FCFB/SSS
見た目よりはできる譜面

サイテーションニーデッド、ダサくていい オリジナルリサーチはあんまりダサくない

コンテンツを楽しむためにコンテンツを知らないままでいるべきという意見が存在することが知られている[サイテーションニーデッド]

タイミングクリティカルではあるけどリソースは食わない感じだったんだろうか

光線銃いま考えると結構タイミングクリティカルなんだよな

オンゲキやりたーい

これらすき

2019-12-17 13:57:56 Posting えあい:straight_shrimp::evirified::evirifried: Eai@stellaria.network

45kgの乳でバランスを考えるほうがおかしい

2019-12-17 13:57:29 Posting シ゛ヤツク 🔞 jack@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

あれ〜

2019-09-22 21:42:46 Posting 箱山 pacochi@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

2019-12-17 09:03:25 Posting ゆらのふ eulanov@m.eula.dev

This account is not set to public on notestock.

そういえば昨日の unsized_locals の RFC 見てて「主な目的は Box<dyn FnOnce> を許容するため」って書いてあったんだけどこれがどう関係するのかしら

2019-12-17 00:25:45 Posting 8vit 8vit@gs.yvt.jp

This account is not set to public on notestock.

そういえばそうだわ(だからSelf: Sized制約が効いてくるんだった)

さっきのは [T] 単体では unsized なのだから それだけ受け取っても sized な値であるところの &[T] は錬成できなくない?という意味でした

[T] にはサイズがついてないからサイズ付きの &[T] は生成できないでしょう

Deref が [T] に実装されていないからということでは?

やっぱり [T] そのものは Sized じゃないからじゃない?

ダビング10じゃん

適当なことを言った

[T] は !Sized だからでは

HashMapみたいなのだとinitializer_list的なマクロがどこかで提供されてそう

2019-12-16 23:59:39 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

どうしてもという場合は

let foo = {
let mut foo = Foo::new();
foo.add(bar);
foo.modify(baz);
foo
};

のように mut である区間を切ってやるみたいなこともよくある。

これもかなりありがちなので、 cascade というスーパー便利な crate が存在する

crates.io: Rust Package Registry
crates.io/crates/cascade