GTX1060でも普通に重いので警告しておくべきだった
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
むしろ WebGL の砂場みたいなサイトあるしそこでシェーダーだけ書くほうが本質的にやりたい表現のコードの練習になりそうだよな
D3D12もVulkanもちょっとおひとりさまで扱うには厳しいようなので、OpenGL3/4とかD3D9/11あたりをぼくはおすすめしたいです(生D3Dはあんまりやったことないけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも三次元の座標とか扱うのに (x, y, z, w) の四次元 vector でやるのが 3DCG やってないと伝わらんのでは?
なんかあのくらいの世代の第五・第六世代のゲーム機はソフトウェアでハードウェアを完全に模倣して BIOS やファームウェアは実機から吸い出す,という方針で,あとから BIOS とかもエミュレーションされるように,ってなってるけど,たとえば第七世代の Wii のエミュレーターの Dolphin とかファームウェアや OS のレイヤもエミュレーターで実装しちゃう(というかハードウェア自体を完全に実装する方向を目指さない)ってなってるんよねたしか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
茜と夏稀の日常 - ShortStoryServer
https://ss.kb10uy.org/post/32
末代 Advent Calendar の3日目の作品です
液晶付きでTV出力も可能だったんだけど、カートリッジに曲をDLするデバイスがXPまでしか対応してなくてしかもActiveXだったのよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
調べたら U+AB53 のほうの chi は Unicode としてはドイツ語方言学のために収録されたようだ >> http://www.unicode.org/charts/PDF/UAB30.pdf
あれも適当じゃなくて由来がしっかり存在する単語と発音だということがわかって納得した(フラミンゴは本当にいる)(僕は苦手だった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
壁ツェーン - kb10uyとオンゲキ
https://blog.kb10uy.org/blog/kb10uy-and-ongeki
思いついたことを書きました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
kb10uy Advent Calendar 2018 - Adventar https://adventar.org/calendars/2977
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もうちょっと感想を言うとこれ完全に文体が手探りで、茜さんの話調はもちろん僕が絡まないときの夏稀さんの話調も考えなければならなかった
茜と夏稀の日常 - ShortStoryServer
https://ss.kb10uy.org/post/32
末代 Advent Calendar の3日目の作品です