23:59:55
icon

そういえばyesコマンドの帯域が頭おかしいみたいな記事がちょっと前に話題になってた記憶がある

23:59:02
icon

handjobの人……

23:57:23
icon

まあ紫のカラコンつければビジュアル的には日下夏稀になれるので同じみたいなところある

23:56:43
icon

マジ?じゃあ記憶がflushされてますね…

23:53:45
icon

日下さんって呼ばれたの人生で初めてだ(本名は小林)

23:53:33
2018-10-19 23:49:37 まちカドおるみん御嬢様님의 게시물 orumin@mstdn.maud.io
icon

ということでここ読めばいいんじゃないかな。> おたかんさん,日下さん,motcha さん

pipe に対する write の実装。
elixir.bootlin.com/linux/lates

pipe.c - fs/pipe.c - Linux source code (v5.17.4) - Bootlin
23:51:22
icon

Attach image
23:50:10
icon

Attach image
23:48:25
icon

Attach image
23:47:10
2018-10-19 23:46:56 きーすと님의 게시물 keasti@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:45:23
icon

帝王の器だ

23:43:57
icon

なつきちゃん~

Attach image
23:43:23
icon

カーネル、とりあえずデバドラ以外の純粋なシステムの実装部分は読みたい

23:40:32
2018-10-19 23:39:03 まちカドおるみん御嬢様님의 게시물 orumin@mstdn.maud.io
icon

とはいえ cp と違って pipe はプロセス間通信なんでバッファしてメモリに貯めといてってやるから受け取りがわがサボると溢れたりブロッキングしたりするけどさっき書いてたみたいに curl が stdout に吐いたのを bunzip2 が拾うとかならまあもんだいない

23:39:40
icon

Attach image
23:32:17
icon

120~160桁で文の区切りが良いところでいい感じに改行している

23:31:43
icon

メールの改行ねー

23:30:24
icon

前者ならさっさと読み出す限りに置いては実質無限っぽそう(ぼくは前者だと思ってた)

23:29:57
icon

データ量という言葉がモバイルデータ通信量的な意図だったのかブロックサイズ的な意図だったのかによりそう

23:28:55
icon

森弘一郎、最近頻度が下がって出てくるとちょっとうれしく感じるようになってきたので末期

23:28:07
icon

あXXXうか?

23:27:06
icon

manpageの記述を読む限りでは転送量合計というよりは蓄積量っぽい感じがする

23:25:39
icon

writeで一度にぶちこめる量と溜めておける量が別ということ?

23:17:38
icon

調べてみるとやっぱりバッファサイズ?

23:14:11
icon

僕もスカートの貫通どうにか鳴らねえかなと思ったが、この自作modスカート、設定が悪いのかまくれに対応してなかった

23:13:03
icon

stdioがF.D.として扱えるからulimitされてなければあんまり関係ないと思ってた(もちろんバッファされる量は別として)

23:11:34
icon

パイプで転送される合計量もulimit半関係あるのか

23:10:59
icon

莉玖さんを肩車する茜さん

Attach image
22:50:46
icon

ぼくのCrypko各位の名前は全部響きのよさと顔のそれっぽさだけで決定しているので画数が悪いのがあるかもしれない

22:50:11
icon

名前の画数を考慮するオタクだ

22:44:07
icon

食べないのか…

22:41:35
icon

おるみんさんがSoC食ってるまで読んだ

22:36:52
icon

9+でATTACK出したしチュウニズム引退

22:34:14
icon

Doppelgangerはまだ許せる

22:32:21
icon

ウニで一番許されないのはBlue Noiseでしょ

22:31:46
icon

@kozue そういう意味なら銀

22:31:17
icon

S FAILED、課題曲じゃん

22:30:54
icon

@kozue 今971k

22:28:22
icon

これぼくのブリューナクよりうまい

22:28:15
2018-10-19 22:28:07 しおり님의 게시물 kozue@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:18:36
icon

菓子類を削れkb10uy

22:10:57
icon

ドキドキ超えて

22:07:54
icon

10連駿河茶

22:07:44
icon

@aiwas wwwが隠れてるやつだった

22:05:57
icon
Web site image
TVアニメ「ご注文はうさぎですか? BLOOM」公式サイト
22:05:45
icon

実務経験20連ガチャ

21:44:40
icon

ところで今日は45曲プレイして160個ぐらいエンドジュエルが増えました

21:43:33
icon

せっかく追いついているので、解禁が追いつくぐらいの速度ではプレイしていきたいものですが

21:39:30
icon

週40曲まで落とせ

21:37:49
icon

平均すると10曲/日という数値になり、流石によろしくなさを感じてきた

21:37:02
icon

いや、2.5ヶ月か…

21:35:43
icon

今プレイ曲数が750ぐらいなのでまあそれなりにあってそうな計算

21:35:25
icon

週平均2000円→(約)18クレ54曲/週→月200~240曲…?

21:01:35
icon

@azyobuzin その前提だと確かにLinuxのシステムコール呼ばれ(て雑にクラッシュし)そうね……

20:43:20
icon

webpack、地味にそのモジュールをエミュレートする部分がでかいので

20:33:09
icon

ひさしぶりにTLPIを読みたくなった

20:32:22
icon

Webpackもmjsにしたほうが公平っぽさはあるけど

20:32:08
icon

そんぐらい変わりそう

20:30:45
icon

@azyobuzin じゃあkernel32だけエミュレーションすれば完結するのかも?
そう考えるとWindows向けバイナリでは生sysenterは出力されない可能性があるし意図的にそういうバイナリ入れてやればそうなりそう……

20:23:46
icon

@azyobuzin PE形式がそのまま実行されるとは考えにくいし、システムコールの部分だけ適当に差し替えられるんじゃないのかなあとか思った

20:22:31
icon

int 80hとかsyscallとかsysenterがWineでロードされるときに適切に変換されるのかは気になるな

20:20:22
icon

Windowsと互換性のあるシステムコールがラップされてそう(適当)

20:18:21
icon

稼働初期特有の手探り感ある譜面きらいじゃないよね

20:17:37
icon

はーい!

20:17:13
icon

いや、再代入がどうこうというアレではなく、
$name = 'hoge';
$$name = 'huga';
echo $hoge; // huga
という機能がありまして……

20:15:37
icon

名前を値に束縛する のと 値を名前に束縛する のってどっちが主流なんだっけ

20:13:29
icon

壁ドンとボタンの音うるさすぎないかチェックするためにイヤホン片耳外してプレイするなどした

20:11:39
icon

variable variable、まあ日本語では可変変数だからいいとして、英語はもうちょっとどうにかならなかったのか感が強すぎる

20:09:26
icon

variable variable (PHP) ...

20:08:13
icon

🦀🦆

20:07:47
2018-10-19 20:05:53 まちカドおるみん御嬢様님의 게시물 orumin@mstdn.maud.io
icon

数学の変数も束縛はするけど再代入はないんじゃない

20:03:46
icon

ぱいくぱいく

20:01:01
icon

変数と言いつつ再代入できないので変化しないやつシリーズ

20:00:37
icon

値の束縛だ

19:59:55
icon

矢印を代入にするの、関数型言語(不適切な表現)じゃないと反感かいそう

19:51:31
icon

ARM Cortex-MターゲットとかでGo吐けないの

19:49:28
icon

カツカツメモリ環境、マイクロコントローラーやんけ

19:48:23
icon

排列

19:40:20
icon

mi***iも言ってたけどReactがルーティングに興味なさすぎるというのはかなりわかる

19:36:50
icon

最初の10曲が一番痛くてそれ以降はその周辺が腫れるので逆に痛くなくなる

19:33:49
icon

横チョップ対策に小指だけサポーター欲しい

19:31:15
icon

オンゲキをやりすぎて右手の小指の第2関節が内出血しました

19:29:43
icon

Javaの課題の続報なんですけど、java.awt.Graphics2Dの描画結果が Windows Oracle JDK と Linux OpenJDK でかなり違うことを学習しました

19:07:03
icon

プレイ頻度今のままだとギリギリ虹レ到達しなさそう(14.95→14.96)

19:06:00
icon

このしばふ Deja Vu とか言い出しそう(???)

19:05:38
2018-10-19 19:05:11 shibafu528님의 게시물 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

発狂したので家と真逆にハンドルを切ってゲーセンに来ました

18:53:41
icon

Paqqin最後の1HITが光らないんだけど

17:59:33
icon

のいまつ

17:59:05
icon

自慢です

Attach image
Attach image
17:46:00
icon

Dazzle hopのほうが難しいだろこれは

17:36:14
icon

隣の指で国歌正青流れてて吹き出しそうになった

17:08:22
icon

Cyberozar フルコン

Attach image
16:46:12
icon

これは崩れるな

16:45:54
icon

16:45:28
icon

Fisch / -er

16:44:37
icon

ghotiが養殖ならdeityは天然か

16:43:55
icon

ghotiみがある

16:42:31
icon

*recieve

16:41:57
icon

ツァイル!w

16:41:46
icon

大空直美さん、もはやサターニャみたいな演技がデフォールトだと思えてくるんだよな

16:40:38
icon

floor と ceil 、ネーミングが完璧すぎる

16:39:58
icon

Math.ceilに引っ張られたw

16:39:03
icon

seal a ceil lol

16:38:13
icon

Celtを/k/で読むの未だに失敗する

16:37:15
icon

天井を封じるのも同じ?

16:35:46
icon

土地を引用したくなるな

16:34:17
icon

食ってる間に雨降りはじめてて草

16:32:22
icon

一人サンマルク、精神が満たされるので良い

16:31:57
icon

/saɪ/ の ci って例外的なの?

16:28:53
icon

奏坂落ちたんでしょ(適当)

16:22:09
icon

イェェェイ

Attach image
16:15:43
icon

当分やらないといったが心残りなのでちょっとだけやった

Attach image
14:31:34
icon

Eine :kowaine: Nahat Musik

14:17:29
icon

2人で10GBがちょうど良さそうなんだよなあ

14:16:59
icon

妹が通信容量を2.0GB分けてくれた

12:41:59
2018-10-19 12:41:04 節約情報館님의 게시물 aiwas@yysk.icu
icon

“人間の盾”を次々突破…築地市場封鎖も業者は営業継続中 nikkan-gendai.com/articles/vie

蛮族

Web site image
“人間の盾”を次々突破…築地市場封鎖も業者は営業継続中|日刊ゲンダイDIGITAL
12:04:05
icon

これかなりすき

12:04:00
2018-10-19 12:02:31 EJENT님의 게시물 EJENT@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

12:02:14
icon

左耳内耳がちょっと痛い

10:14:36
icon

ニンテンドーの水は信頼できる

Attach image
10:06:51
icon

今日はサンマルクカフェに行きます(鋼の意思

09:57:30
icon

@azyobuzin Gehen Sie Starbucks.

07:40:08
icon

どうやらストアドの言語のバリエーションとしてCUDAが追加されたりするらしい

07:37:45
icon

PG-Storm、初めて聞いたときはGPUでSQL実行を補助するとか正気か?ってなったよね

07:36:45
icon

PG-Storm自体は前からあったけどさらに効率化されそうというのが iiwane になった

07:35:17
icon

Postgres11の新機能を読んだぼく↓

Attach image
07:26:06
icon

Heute ist mein Anus gebrochen.

02:08:35
icon

いま1階においてあるけど普通に2階でいいきがしてみがある

02:06:26
icon

AP置く場所変えたい

02:05:29
icon

残念ながら真に接続が切断されてWifi検索に移行している

01:59:43
icon

ずるい

01:59:35
2018-10-19 01:00:29 俳句検出bot님의 게시물 find575@theboss.tech&OLD
icon

This account is not set to public on notestock.

01:55:07
icon

ので妹の余った通信容量をもらわなければならない

01:54:19
icon

Wifiの電波の入りか悪く、なんと家の中でモバイルデータ通信を1.2GBも消費してしまった

01:46:51
icon

は?僕は抜くぞ

01:46:44
icon

きょうめっちゃムラムラするしふわふわオナホで抜いていい?ぴゅっぴゅしていい?

01:43:51
icon

だから自分でも相手のリプを自分のフォロワーに配送しなきゃいけない、みたいな規定があったはず

01:43:24
icon

じゃなかったっけ

01:43:17
icon

ゴーストリプライ、リモ鯖との会話における「お前どこに話しかけてんだよ」問題

01:38:42
icon

ActivityPub、ゴーストリプライ問題の解決を試みているならオイゲン砲の解決も試みてほしかった

01:37:42
icon

Annouceした人が自分の鯖で投げてろよ感があるんだけどこれだとダメなんかな…ダメなんだろうな…

01:35:58
icon

これに関してだけはずっとプロトコルの欠陥だと主張しています

01:35:36
icon

Eugen Cannonは威力が文字通り桁違いだしね……

01:32:28
icon

yu01bkにも投げとくか

01:31:57
icon

もちろんこれは相互運用の話で、そのaltJSが提供する世界で閉じているなら問題ないと思う(が、そんな状況はJSなら特に稀であろうよ)

01:30:30
icon

というわけで、「セルフホスティングされていて」「ES/CommonJSへのやる気がある」ならば流行るんじゃないでしょうか。

01:28:46
icon

ESのスーパーセットだからというのもあるけど、他の、特にESのスーパーセットではないaltJSについてはCommonJSへのやる気が足りてないから流行らない気がしている

01:26:06
icon

そういえばさっきTwitterのyu01bkでこっそり指摘していた件に関連するんだけど、「なぜaltJSとしてTypeScriptが覇権を握っているか」というのについては「セルフホスティングされているから」というのがそれなりに大きなウェイトを占めている気がするんだよね

01:02:30
icon

それならそろそろESMにしていきたいけど

01:02:21
icon

FIrefoxとかもESM Import対応してるんだっけ

01:00:28
icon

あ、思い出した

00:59:51
icon

bundleをやめてたのしくextract!!

00:59:42
icon

え、まだ3なんすか

00:58:00
icon

ちょっときもちわるくないかそれは……

00:57:39
icon

あーentryには生やさないのか

00:56:25
icon

たしかLaravel Mixはマルチターゲットに対応していてその場合でもstyle.jsは出力されていなかったはず

00:55:32
icon

これはbundleしない場合の話ね

00:55:21
icon

entry: {
style: '***/style.scss',
app: '***/app.js',
},
とかやってExtractするとstyle.jsできるでしょ

00:54:18
icon

Laravel Mix未だにこれだけ謎

00:54:01
icon

なんでstyle.scssをコンパイルしてstyle.jsができないのかはわからないんだけど

00:53:43
icon

Laravel、別にLaravel Mixで出力されたmanifestではなくても mix ヘルパーは正しく読み込んでくれると思うんだよな

00:51:29
icon

JSでしょ contextual emoji だよ

00:51:06
icon

なので懸念点があるとすれば ハッシュ出力ぐらいなんだけどこれはまあ適当なソリューションがあるだろうし

00:50:25
icon

あれなんよな、Laravel Mixの甘い蜜を十分に吸ったしもう僕はそれなりに 🕸️📦🔧👧 を書けるのでフロントのビルドは完全に独立させられるんだよね

00:47:54
icon

暗転すらないのは確かに分かりづらいな

00:47:45
2018-10-19 00:46:59 解凍님의 게시물 hina@mstdn.maud.io
icon

というかこのダイアログ立体感なさすぎてわかりすぎない?

Attach image
00:46:54
icon

データを維持したままフロントエンドなどを刷新するのが目的

00:46:37
icon

とはいってもDBスキーマとかはそんなに変更ないけどね

00:46:19
icon

そういえば放置されてるけどShortStoryServerもそろそろガッツリ書き直したい

00:45:28
icon

そんな昔から作ってたわけでもなさそうだしなんで採用されているのか純粋に気になるな

00:44:37
icon

Attach image
00:43:57
icon

jQueryはまあどうにかすれば動作自体は素のJS(か何らかのFW)でやれる範疇だけどjQUIはまずいと思う

00:42:58
icon

StickyはもうCSSでいいじゃんと思ったが86%なので微妙っちゃ微妙だな

00:41:42
icon

carouselあたりはまあjQueryプラグインとして実装したくなるのは わかるし、そうでなくともあれをきれいに実装するのは難しいけど

00:40:56
icon

未だにIE10未満とかサポートされてるなら別だけど

00:40:02
icon

「それはjQueryいらんやろ」ってなる要素でもjQがあると流石にもにょる

00:38:21
icon

4にもなって未だにインタラクション周りで利用されている

00:37:49
icon

Bulmaねえ

00:37:19
icon

靴紐も財団もそうだけどそろそろjQuery切っても怒られないと思うんだよな……

00:36:35
icon

Tissueは靴紐四が要求するからまあしゃあないやろ

00:35:52
icon

というかQ4h、jQuery UIもあるの結構保守がヤバそうに見える

00:35:24
icon

脳死で使うにはjQueryやっぱりでかいよなあって

00:34:02
icon

謎cw

00:33:52
nt
icon

jQueryといえば$(document)とかあるよね

00:28:43
icon

そういえばリンクで渡されたから配信されたわけじゃないのか…

00:27:42
icon

あーなるほど

00:25:54
icon

regex101.com のスクショだ

Web site image
regex101: build, test, and debug regex
00:25:20
icon

そういえばEinsamkeitのフロントエンドをReactのSSRにするやつまだやってねえわ

00:24:08
2018-10-19 00:21:23 千矢님의 게시물 karno@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:23:39
icon

もう少しあげるならデフォルト違いの別インスタンスが作れるようになってるのもそれなりにえらい

00:23:04
icon

axios、あいつが一番偉いのはブラウザでもNode.jsでもほとんど全く同じように使える所だから

00:21:54
icon

うちはPostGISとPGroongaの対応を待たなきゃならんかも(もう対応してる?)

00:21:33
icon

ポスグレ11マジか

00:21:19
icon

Railsのwebpack、そろそろ崩壊しなくなった?

00:20:56
icon

補完がある環境で作業してるから animejs と axios しか使ってない

00:20:21
icon

(実質)d.qSとfetchだけを使うのにjQのフルビルドを使うのはさすがにバカ(暴言)

00:19:11
icon

thru ガチャ

00:17:57
icon

まあ個人的には
const $ = document.querySelector;
でもよくない?とは思っている

00:16:43
icon

マジでそういうとこやぞなんだよな

00:15:47
icon

マルチタスクでコアが分散するというメリットぐらいはありそう

00:13:57
icon

jQ、インラインで使われてるのが一番がっかりする原因では

00:09:15
icon

それはそれで初心者名乗り争いが生まれてしまうのでは…

00:08:17
icon

検索流入前の時点で検索結果自体を飛ばす

00:07:50
icon

問題のある記事といわゆるゴミ記事ってそれこそQrunchのログとそれ以外ぐらい差があるしゴミ記事に編集莉玖飛ばせる知能のある人はそもそも検索流入前の時点で飛ばす(かそっ閉じする)から一生飛ばないという問題がある

00:01:33
icon

トップレベルにnewだけ書くやつ好きじゃないなあ