これめちゃくちゃ好き
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「寒いのでニーソをはき珠輝ちゃん」/「くろば・U」のイラスト [pixiv]
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41454976
シェリーと夏稀のプリセットをアップしました
https://drive.google.com/drive/folders/17oY5XePyIV-HGu7-0iGGTVP1DlYRlrYA?usp=sharing
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
https://www.slideshare.net/EpicGamesJapan/lightmass-lightmap-epic-games-japan
良いスライド
How to implement a basic ActivityPub server - Official Mastodon Blog
https://blog.joinmastodon.org/2018/06/how-to-implement-a-basic-activitypub-server/
追加でレガシーなプロトコル(OStatus)
あるリソースの HTML 表現と ActivityStreams 表現で同じ URI(ユーザーページ)
サーバは前述する要求に従わないリクエストに対して他の振る舞いを 実装しても良い(MAY)。 (例えば、サーバは追加でレガシーなプロトコルを実装しても良いし、 あるリソースの HTML 表現と ActivityStreams 表現で同じ URI を使っても良い。)
ってMastodonめっちゃ当てはまるよなあと思いながら読んでいる
publish/subscribeとexpireを取り除いたRedis、データタイプが多いmemcachedぐらいの立ち位置になっちゃうんだろうなあ
socket.io、面白いと思ったのはemitの引数にクライアントの関数オブジェクト渡すとサーバーからちゃんと呼べるということですね
まあ人類そろそろRedis以外の、例えばMsgPackとかでデータをやり取りできる汎用的なイベントバスシステムを作ったらどうなんだという感じがする
そう、昨日完全に失念してたんだけど「APIサーバープロキシシたくないけど無駄なHTTPリクエストが増えるのもなあ」って思ってて「いやKoaでNuxtホストしてAPIそこに書けばええやんけ」ってなった
Nimにすら複数行コメントの仕様が入ってるのにPythonは未だにヒアドキュメントでしかそれを表現できないの?みたいな気持ちになってる
技術的にどうするかはほぼ決まってて、Nuxt.js on KoaでWeb全部請け負ってPostgres/Redisで永続化とジョブ化をします
nullkalさんの記事に書いてあるActivityの種類とW3Cで提示されてるActivityの種類にだいぶ差があるっぽいんだよな
そこそこ重量感があるので、付け根に打ち付けるようにシコシコするとぱんっぱんって音がけっこうした。けっこうジョリッとしてる割にはすぐ出なかったので持続性は高かったように思う。それと出したのが全部一番奥の構造穴に収まるのがとてもエッチだと思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だからきっと「特定ユーザー」以外の何らかの条件でフィルタリングして結果を返すのは需要がある以上に供給がしやすいのではないかと
Twitter、HTLに関して何らかの多大な負債を抱えている説を提唱しています(RESTも/lists/showがアホみたいに高いママなのを考えると)