21:46:13 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
icon

たべっ子どうぶつの謎の動物こいつか!

昔の『たべっ子どうぶつ』のパッケージにいた耳がモコモコした謎の動物、ガチャガチャになったのでついに謎が解けるかと思ったら…?
togetter.com/li/2179362

Web site image
昔の『たべっ子どうぶつ』のパッケージにいた耳がモコモコした謎の動物、ガチャガチャになったのでついに謎が解けるかと思ったら…?
21:41:45 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
icon

基本的には死ぬまで添い遂げるべき思想ってどこから来てるんだろうね御恩と奉公? 婚姻や終身雇用だけでなくフォローにも影響するの面白いなと思う
海外のメタルバンドなんて原形無いくらいメンバー入れ替わるというのに :ablobmaracas:

20:53:56 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
📚 ジョセフ・ヘンリック『文化がヒトを進化させた 人類の繁栄と〈文化-遺伝子革命〉』
icon

ページ数かなりあったけど思った以上に面白くて一気にいってしまった。

ヒト、学習&社会性特化型すぎて気持ち悪いな…! いや、それで繁殖できたわけだけれども。
ヒトは遺伝子の変異で脳が大きくなり→知能が高くなったから→文化が生まれたのだ、という流れに真っ向からぶつかる内容で、でも実験結果とか歴史上のエピソードから始まるので素人にもわかりやすかった。

単独の個体においてはヒトとチンパンジーで成績がほぼ変わらないテストもかなりあるらしい。でも集団知(周りを模倣する・教える)が出てくるとヒトはずば抜けて高くなると。
その集団知インストール領域がヒトは多くて、プリインストールは少なめらしい。そんでそのインストール内容(文化)は環境や社会集団によって変わってくるので、身体の方も「空けとくか」とむしろ応じていったのではみたいな話。

イヌイットは普通に生活できている土地でヨーロッパの探検家が全滅してしまうのは、その地に適した集団知をインストールしていないからだと。キャッサバを長年食べてきた部族は毒素を抜く方法を知っているが、別の文化の人は知らない。こういう知識は脳がデカかろうが個人ではそうそう考えつかないもので、長年培ってきた文化が無いとまず難しい模様。

じゃあ先住民はみんな毒抜きの理屈を把握してやっているのかというと、別にそういうわけでもなく「昔からの風習だから」でそうしている人がほとんどらしい。
私はきりもみ式の火起こしなんかもできる気がしないのだが、狩猟採集民でもできるとも限らない話が意外で面白かった。嵐とかで消えてしまったら他の集団に貰いに行くのだそう。ネアンデルタール人は火が消えたあと数千年起こせずにいた説もあるらしい。(異論もあるようだが)

また、いつもの方法を取らずに毒にあたった場合、おそらく「風習に従わなかったからだ」となる。そこにも理屈は要らない。
>実は、何かをするのには、はっきりと説明できるもっともな理由がなければならない、というプレッシャーは、西洋の社会規範にすぎない。
というのが、さらっと書かれていたが結構重要なんだよなと思った。

>キャッサバ、トウモロコシ、ナルドーの下処理のような文化的適応行動を身につける上で必須なのは、すべての手順を忠実にまねることだけではない。場合によっては、それぞれの手順にどんな意味があるのかにこだわりすぎないこと、そして自分の頭で考えて性急な判断を下したりしないことのほうがむしろ重要になってくる。前述のとおり、一見無意味に思われる先祖伝来の手順を省略したばかりに、神経障害や麻痺が起きたり、ペラグラに罹ったり、獲物が減ったり、妊娠中に異変が生じたり、場合によっては死に至ることもある。

転職してから仕事で、「前任者がこうしていたから私はこのボタンを押しているだけです。意図や効率なんて知りません」て人があまりに多いので、エェ…となっていたのだが、製造業だとむしろそちらの方が安全なのかなという気も最近してきており、ちょっとそれを連想した。(まあでも現場はともかく、本社はどうなんとは思うが、そういう「文化」になっているのは間違いない)
ただ「過剰模倣」というのもあり、例えばドアを左手で開けますみたいなのはさすがに結果に関係ないが、全模倣するとそれもついてきてしまう的な。これもあるあるだなあ。

そして自分も洗濯機やガスのボタン押してるだけだし人のことは言えない。個人の能力は低くても生きていけてしまう集団知ありがたや。
ちなみにめちゃくちゃ優秀な人が1人にだけ技術を継がせていった場合と、そんな優秀でない人が5人に継がせていった場合だと、数世代後のレベルは前者は下がる一方で、後者の方が保たれるらしい。

インストールの件、脳は髄鞘というもので神経細胞同士の「焼き付け」が行われて、そうすると伝導速度は速くなるらしい。でも焼き付けられるので新しい学習をしにくくなると。
チンパンジーは生まれた時点で15%は髄鞘化されており、青年期には96%になるが、ヒトは生まれたてはほぼ0%で、20代でも65%、30代でもまだ全然余地有りという感じらしい。
それでも足りなくて字を作った上に紙や石に書きネットでも読み書きし続けるの情報ジャンキーすぎるなヒト。

あとヒトは意図を考えすぎてしまう話が面白かった。ランダムに近い状態で選ぶ方が勝率の高いゲームでは、チンパンジーに負けてしまうのだとか。
骨を焼く占いで狩りの方角を決めている部族があるらしいが、「前に捕まえた方角」を考えて選んでしまうと逆に動物側が避けている場合があるので、バイアスを避けるためランダム化装置として用いているのではという説が書かれていた。面白えー!!となった。いや、これももっともな理由付けをやってしまっているだけな可能性もあるが、でも面白かった。

13:24:30 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
icon

チョコレート、味は嫌いじゃないのでたまに食べたくなるんだが甘味耐性が無さすぎて板チョコ一枚食べ切るのに半年かかる

10:58:01 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
icon

コクヨの椅子、ショールームで座りまくれる。椅子買いに行ったらこの机がむちゃくちゃかっこよくて机も買ってしまった過去がある…斜めにできるのほんといい昇降は結局あんま使ってないが
workstyle.kokuyo.co.jp/shop/c/

電動昇降デスク SEQUENCE 【コクヨ公式通販(個人向け)】
10:55:20 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
2023-07-09 09:51:31 かみま@お引越し完了の投稿 kamima_iruka@favcalc.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:26:03 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
icon

粒子Aが上向きスピンなら粒子Bは下向きスピンで何兆km離れようがそうなるというのはケンカップルなので量子もつれはBL

02:22:10 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
icon

その後、SYN→SYN+ACK→ACKでも推しCP妄想できるようになりました

02:19:37 @katakori@korikata.hostdon.ne.jp
icon

大障害のときインフラの人に「アプリの人は普段SYN/ACKのこと考えて実装しないんですか!?」って怒られたことあってアプセトネデブの壁だ…て思ったことある(?)