2023-03-12 23:49:40
icon

♨️ そういえば先週湯河原に原稿しに行って結局黒龍飲んで温泉入って寝てしまったんだけど、この宿夕飯の海老真丈がめちゃくちゃ美味しかった。今まで出会った海老真丈でトップだった。牛タンの葛仕立てもめちゃめちゃうまかった。
湯河原の温泉はアッサリなのに効くな…!って感じだった。
hakuunsou.com/

【公式】湯河原温泉 万葉の里白雲荘 湯河原の高級旅館
2023-03-12 22:36:53
icon

ペンギン・ハイウェイ、
お姉さんの顔
遺伝子
うれしさ
完璧
っていうメモ、すごいわかる…ってなった。推しの顔は遺伝子うれしさ完璧

2023-03-12 22:17:34
icon

ペンギン・ハイウェイ見た。面白かった。キャラもみんな愛らしいし。ひと夏の不思議な経験系としてはかなり良かった

📚 サマセット・モーム『魔術師』読んだ。(ネタバレ有り)
icon

ホルマリン漬けの人造人間って現代からすると直球描写な気するけど、1907年に書かれた小説としてはなかなかゾワゾワする内容だと思った。

逆にホルマリン漬け人造人間って今でもマッドサイエンティストの古典的テンプレだが、どの作品が発端なんだろう?
この辺なのかなファウストにも出てくるんだ…。
weblio.jp/content/%E4%BA%BA%E9

『魔術師』は、モーム作品としては異色な感じした。冒頭やたら自然描写とかが入るのも珍しかった。でも手の届かない完璧なファムファタルが寝取られるの結局モームだな〜〜ってなった。NTRじゃない作品あるんだろうか…。モームだと『赤毛』と『雨』が好きだなあ。まあNTRだが…。

モームNTRでぐぐって出たサイトの以下がぐっとくるな…。

1938年に刊行された回顧録 “The Summing Up” (邦訳『要約すると』)に彼の恋愛感を良く示している一節(注1)がある。
注1)“Though I have been in love a good many times I have never experienced the bliss of requited love … I am incapable of complete surrender”; and “I have most loved people who cared little or nothing for me, and when people have loved me I have been embarrassed”; and “there are few things that cause greater wretchedness than to love with all your heart someone who you know is unworthy of love.”(私はこれまで幾度となく恋をしてきたが、相思相愛の至福を味わったことは一度もない・・・私は惚れた相手にそっくり身を預けることのできない性分だ。私が愛した相手はたいていの場合、私のことなど念頭にないような人間だった。たまに愛されるような局面になると、私は居心地が悪くなり、尻込みした。自分の愛を捧げる価値などないことが分かっている人間を心から愛することほど惨めなことはないだろう)
kankanbou.com/ireland/item_230

自分が愛されるに値しないような完璧な相手が他人に寝取られることで逆に安心していたとかもあるのかなあ。

Web site image
「人造人間」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
英国・アイルランドをさるく - サマセット・モーム(Somerset Maugham)③
2023-03-11 14:52:51
icon

あと作者なるべく死んでてほしいのもある(?)死んでたらSNSとかで炎上することもないし。

古井由吉の"外国語のほうが自分にとっては、すくなくとも抽象的であるその分だけ、清潔にはたらくと感じていた。"って文章がすごい印象に残っているのだが、それと同じ意味合いになるかはわからんが、時代や地域が離れているほど抽象的にしか読めないのがいい。
ルーアンてどんな地かもよくわからんし、ブレヴィル家とか言われてもよくわからんくて済む。東京って言われると東京になっちゃうし、藤原家だと意味が出てきてしまうので。

2023-03-11 14:46:42
icon

自分はなんか和洋問わず1900年前後の本ばっかり読んでしまう。その後ってどうしても大戦を経た世界になるからそれ以前の雰囲気が好きなのかもしれない。あとまだ土がある世界というか、空気が乾燥しているというか、文章から砂ぼこりを感じる

2023-03-11 14:38:44
icon

:mastodon: の読書タグめちゃくちゃ良くて :mastodon: に当面居たい気持ちの半分は占めてる。どれも率直な感想って感じで、全然知らないジャンルの本も面白さが伝わってくる。読もうかなリストにかなり足してる。流れてくる数も2〜3件/日くらいでちょうどいいし…